【2023最新】春のメンズファッションおすすめコーデ例

春といえば、学生も社会人も出会いの季節。
新しい出会いの季節だからこそ、オシャレな春服を準備したいものです。

でも、どんな春コーデを参考にすればよいのでしょうか。

そこで今回は、2023年の春に人気のアイテムとそのアイテムを使ったおすすめコーデを紹介します。
まだ少し肌寒い3月頃にピッタリの春コーディネートから、暖かくなってきた4月、5月に適した春コーデまで各種揃えています。

どれも春服としてはもちろん、ベーシックなアイテムで、持っていたら重宝するものばかりです。
ぜひ、2023年春のコーディネートの参考にしてみてくださいね。

🌟春のメンズファッション・コーデが見たい!という方はこちらをご覧ください🌟

春の定番!おすすめのカーディガンコーデ

 
まずは、春の定番アイテム、カーディガンを使ったコーデを見ていきましょう。
カーディガンは体感温度調節機能で、とっても優秀。
3月の少し肌寒い時期にはシャツの上に、4月5月の暖かい日にはTシャツの上に、幅広い場面で活躍してくれます。

ニット製のものが多いので、伸縮性に優れ、肩の力を抜いて着られるのも嬉しいポイントですね。
 

七分袖ニットカーディガン(ホワイト)

リラックスムード漂う七分袖ニットカーディガン(ホワイト)

8,900

ローゲージで通気性にも優れ、パイル地のようなドライな肌ざわりが、
湿度が高くなってくる時期にもオススメな1着。
ボタンレスでサッと羽織れ、身頃の両サイドには大きめのポケットが付いているので、
機能性もしっかりあります。

主な素材 アクリル 60% ポリエステル 40%
シルエット ゆったり
透け感 やや有り
生地の厚み 普通

七分袖カーディガン×麻100%9分丈パンツ

24,950

トップスに春らしい明るい色を持ってきたら、ボトムは黒で落ち着かせると
全体のバランスもよく、スッキリと見せてくれますよ。
インナーTシャツは綿100%素材、ボトムは麻100%素材と地肌にふれるアイテムは天然素材でまとめ、
快適さにこだわったコーディネートです。

全体的にナチュラルな印象で気取らない感じが好感を持てます。
白カーデは多くの色と合わせられるので一枚持っていて損のないアイテムだと思います。
(28歳 主婦 Sさん)

シンプルなデザインでも、1点1点こだわりを感じるコーディネートで、
だらしなく見えない、上品なリラックススタイルだと思いました。
カジュアルなデートには、このくらいゆったりした服装でもいいですね。
(20歳 アルバイト Bさん)

 
 

ケーブルスタンドニット(ブラック)

首周りもしっかり暖かい、ケーブルスタンドニット(ブラック)

8,200

チャコールよりのブラックで、暖かみあるカラーと生地感が特徴の1着。
やや厚手なので、冬場も重宝しそうですね。
編地柄やくるみボタンなどディティールデザインがしっかりしているので
高級感があり大人の方にもオススメしたいカーディガンです。

主な素材 アクリル 70% 毛30%
シルエット 普通
透け感 やや有り
生地の厚み やや厚い

クラシックカジュアルなカーディガンコーデ

24,600

シックなカラーで統一された春コーデです。
春にダークカラーを基調としたコーディネートをする場合は、
インナーは白などの明るいカラー、ボトムはネイビーなど黒よりもやや軽く
春らしい印象のある色を選ぶと、重くなりすぎず適度に落ち着いたスタイリングができます。

暗めの色でまとめているけど、
パンツの丈感やインナー使いでしっかり季節感も意識されていて素敵です。
スタンドカラーが男性らしさを引き立てている感じがします。
(19歳 大学生 Wさん)

カーディガンの柔らかい印象も残しつつ、ダークトーンでかっこよさもあって、
バランスのいいコーディネートだと思います。
(27歳 フリーター Nさん)

 

Vネックネイビーカーディガン

スタイリッシュに見せてくる、Vネック長袖カーディガン(ネイビー)

5,450

1年通して定番アイテムと言える、薄手のネイビーカーディガンです。
薄手でコンパクトにまとまるので、カバンの中に一枚入れておくと、
夏場でも肌寒い室内などで使用できて便利です。
女の子とのデートの時、サッと貸せるカーディガン1枚あると好感もゲットできるかもしれません。

主な素材 ポリエステル 65% コットン 35%
シルエット 普通
透け感 無し
生地の厚み 普通

ネイビーカーデ×ジーンズコーデ

15,150

全体を寒色系でまとめた爽やかなコーディネートです。
インナーやシューズなどは黒でまとめ、統一感がでていますね。
カーディガンとインナーはVネックで首周りや顔周りをスッキリと見せてくれています。
男性も小顔を意識したコーディネートにする事で、
全身のスタイルよく、低身長カバーにも繋がります。

綺麗なシンプルコーディネートだと思います。
全体的にはカジュアルな感じですが、紺のカーディガンと黒のインナーが引き締まった印象を与えていて、スッキリと清潔感のあるコーディネートだと思いました。
(26歳 会社員 Rさん)

青系の色でまとまっていて爽やかな印象。
インナーとシューズの色が合わせてあるのもまとまりがあってオシャレだと思いました。
春のデートに向いているかと思います。
どのアイテムも着る人を選ばず使いやすいコーデだと思います。
(28歳 主婦 Mさん)

 

ジャガードロングカーディガン(ベージュ)

女子ウケ要素がギュッと詰まったジャガードロングカーディガン(ベージュ)

5,300

ボタンレスのロングカーディガンです。
袖丈もやや長めで、ゆるっとしたデザインになっています。
単色ですが、編地柄が特徴的で他にはないような雰囲気のカーディガンですね。

主な素材 ポリエステル 100%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

かっこよさを最大限に引き出してくれるロングカーディガンコーデ

15,750

腰回りまで隠れるので、まだ肌寒い4月初旬頃から、着用いただけるようなカーディガンを使ったコーディネート。
カーディガンを主役に、インナーやボトムはとことんシンプルにまとめる事がポイント。

若々しさと大人っぽさの中間くらいの印象でとてもカッコいいコーディネートですね。
華のあるカーディガン以外はシンプルにまとめている点も、好印象です。
(26歳 会社員 Rさん)

ゆるっとしたロングカーディガンを着こなしてる男性は魅力的に感じます。
ボトムやインナーは細身で、ゆったりめのカーディガンとよく合っているように思います。
(28歳 主婦 Sさん)

 

春の定番!おすすめのジャケットコーデ

 
キレイめカジュアルの定番アイテム、ジャケットを使ったコーデです。
使い方やアイテムによっては大人っぽくカッチリとしたコーデを作ることもできるので、
ビジカジや、ちょっとしたレストランデートにもピッタリです。

「少しカッチリしすぎるのは抵抗があるな」

という方は、カジュアルな生地のジャケットを選んだり、デニムパンツと合わせるなどコーディネートで調整できますよ。
 

麻100%2つボタンジャケット(ベージュ)

1日中快適に過ごすならコレ!麻100%素材のテーラードジャケット(ベージュ)

12,900

キレイめコーデの必須アイテム、テーラードジャケットです。
春夏は麻素材、裏地なしの軽く、通気性の良いものを選ぶと1日中着用しても快適に過ごす事ができます。
ベージュなら柔らかい印象もあり、軽さもあるのでコーデ全体をパッと明るく見せてくれます。

主な素材 麻100%
シルエット 普通
透け感 無し
生地の厚み やや薄い

挑戦しやすいセットアップスタイル

28,950

コーディネート要らずで、簡単にキレイめスタイルを作る近道は、
セットアップにあります!
セットアップとは、同色、同素材を使用した上下セットの服の事で、
このコーデのようにテーラードジャケットを使ったセットアップスタイルは、
セミフォーマルな印象になります。
カジュアルダウンするならインナーは無地のTシャツを合わせると、
清潔感は保ちながら、適度に抜け感を出してくれます。

セットアップスタイルはぜひ男性に取り入れて欲しいです。
ベージュなら圧迫感もなく、春らしさもあっていいと思います。
上下揃っているので、インナーは自由に選んでも失敗が少ない点もオススメです。
(19歳 大学生 Wさん)

25~35歳の男性に似合いそうです。インナーのTシャツで程よくカジュアルさも残していて素敵です。
どこにデートに行っても遜色ないような感じで、派手すぎないので隣に並んでも恥ずかしくないです。
(22歳 大学生 Oさん)

 
 

カルゼイタリアンカラードジャケット(杢グレー)

シェイプが効いたパターンでスッキリ見せるカルゼイタリアンカラージャケット(杢グレー)

6,300

カルゼという柔らかな生地を使用した着心地にこだわった1着。
脇に若干のシェイプが入っていて、自然にスタイルよく見せてくれるような仕立てになっています。
シワが付きづらい生地でもあるので、忙しい方やアイロンがけが苦手という方にもオススメです。

主な素材 ポリエステル 75% 綿 25%
シルエット タイト
透け感 無し
生地の厚み 普通

レイヤーテクニックを使ったジャケットコーデ

22,900

大胆にチェスターコートの下に、ジャケットを着用したこちらのコーデ。
一見難易度が高そうに思えますが、使用しているカラーはベーシックカラー、
アイテム自体もベーシックなデザインのものを採用しているので、
全体で見るとまとまり感あるバランス良いコーディネートに仕上がっていますね。
コートを脱いでも、ジャケットがあるので、カジュアル過ぎずしっかりオシャレに決まります。

淡いカラー使いで全体的に優しい印象ですね。
重ね着でも軽い色を使っているので、暑苦しくなく見た目に不快感が少ないです。
ジャケット×コートの組み合わせは上級者に感じるので、色や形に注意は必要だと思います。
(28歳 主婦 Mさん)

デートに着てきたら女の子が喜びそうです。
10代が着ていたら、背伸びしている感じがしますが、
20代・30代の男性ならコナレ感が合っていいと思います。
(33歳 事務職 Kさん)

デニムジャケット(インディゴ)

カジュアルでもキレイめ感あるデニムジャケット(インディゴ)

6,900

カジュアルな春アウターの代表的アイテム、デニムジャケットです。
合わせやすいアイテムなので、ちょっと羽織りが欲しいな、という気温の時に最適です。
ダメージや加工のない、クリーンなイメージのインディゴデニムジャケットは春や秋に活躍間違いなしです。

主な素材 綿 100%
シルエット 普通
透け感 無し
生地の厚み 普通

デニムジャケット×テーパードパンツコーデ

21,250

スウェットTシャツ×スラックスのエッジの効いた組み合わせは、
パンツとシミラーカラーのデニムジャケットを合わせる事で
キレイめカジュアルにまとめる事ができます。
乾いた質感のアイテムや色をチョイスする事で、暗いカラーも
軽さがでて春に適した装いになります。

いい意味で雑誌にでてくるようなコーディネート。
デニムジャケットをキレイめスタイルと合わせている点も
ファッションをわかっているなという感じがします。
(19歳 大学生 Wさん)

男性らしいカラーリングで硬派なかっこよさがあるコーディネートだと思いました。
デートで並んだ際、彼女のコーディネートも邪魔しないような色合いだと思います。
ダメージ加工がないデニムジャケットも好感ポイントです。
(26歳 主婦 Uさん)

 

春の定番!おすすめのパーカーコーデ

 
パーカーには大きく分けて2種類あります。
前にジッパーがついたフルジップ型と、ジッパーがついていないプルオーバー型です。
女性に話を聞いてみると、プルオーバー型の方が「可愛い」寄りのイメージを受けるそうです。

パーカーはカジュアル感が強いアイテムですが、その「気取っていないところ」が魅力です。
体を動かすようなアウトドア寄りデートや、お花見など、外で楽しむイベントが多い春には必須アイテムです。
 

ベーシックな白パーカー

USAボディで今どきのシルエット感、ジャージーズプルパーカー(ホワイト)

6,150

ベーシックでシンプルなプルオーバー型のパーカー。
ややゆったりしたシルエットは、USAボディ使用の為。
オーバーサイズに抵抗がある方は、いつものワンサイズ下を選ぶとちょうどよいサイズ感で着用できます。

主な素材 綿 50% ポリエステル 50%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

トレンドアイテムもそつなく取り入れたカジュアルコーデ

24,980

トレンドのカバーオールをアウターに取り入れた、カジュアルコーデです。
パーカーとシューズは白で合わせ、爽やかさもプラスしたスタイリングに仕上がっています。
ボトムはジョガーパンツでしっかり動きやすく、お花見デートにもピッタリですね。

ラフで動きやすそう。大学生から20代前半くらいまでに似合いそう。
カジュアルなデートはもちろん、バイトや、友達と遊ぶ時にも
気兼ねなく着ていけそうで良いと思う。
(25歳 事務職 Aさん)

全体的にカジュアルで親しみやすい印象です。
若々しさがあるので、30代や40代が着ていたらラフすぎるかもしれないです。
10代、20代の男性なら好青年な感じがしていいと思います。
(28歳 主婦 Mさん)

 
 

ストレッチアノラックパーカー(カーキ)

オシャレで多機能が実現!ストレッチアノラックパーカー(カーキ)

12,700

今、注目度の高いアノラックパーカーは、
ウィンドブレーカー兼レインウェアと思っていただくとわかりやすいかと思います。
元々はアウトドア専用のようなアイテムでしたが、最近ではファッションアイテムとしても注目を集めています。

主な素材 ナイロン 90% ポリウレタン10%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

定番カジュアルスタイルにアノラックパーカーを足すだけ!旬なコーデ

27,980

ベーシックなチノパンに、白のワイシャツをあわせたコーデに、
アノラックパーカーをプラスするだけで、トレンド感あるスタイリングに早変わり。
カーキ×ベージュはメンズらしい春カラーです。

アウトドアウェアを取り入れていて、ファッションが好きな人という印象を受けます。
細さを強調するようなタイトな服装より、このぐらいややゆったりとしたサイズ感を着こなしている方が
男性らしくてカッコいいと思います。
(26歳 会社員 Rさん)

季節感あるカラーが好印象です。
春のアウトドアシーンにピッタリだと思います。
アクティブに動き回るようなデートには、フォーマルな服装より、
このコーデのような場所にあったカジュアルコーデの方が好感が持てます。
(27歳 フリーター Nさん)

 

裏毛BIGZIPパーカ(ホワイト)

細部にこだわりアリ!裏毛BIGZIPパーカ(ホワイト)

6,900

ややオーバーサイズのホワイトジップパーカーです。
サイドにスリットが入っていたり、シルエットなど細かな点にこだわった1着。
Tシャツの上に一枚羽織るだけでも様になるような作りになっています。

主な素材 ポリエステル 65% 綿 35%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

3色でまとめたシンプルカジュアルコーデ

20,700

コーディネートをする上でまとまりやすいカラーは定番色から3色と言われています。
こちらのコーデでは、白・ベージュ・ブルーの3色でまとめていて、
地味な印象は避けながら、しっかりまとまりあるコーデに仕上がっています。

色合いやアイテム的に、年代、体型問わず着こなせそう。
白のパーカー×ジーンズは鉄板の組み合わせなので、1セット持っておいて損はないと思う。
(28歳 主婦 Sさん)

ラフな感じが、カッコいい。
パーカーやジーンズなど、女性でも使えるアイテムなので、
さりげないペアルックにも良さそう。
(22歳 事務職 Aさん)

カチオン染めジップパーカー(ブラック)

人気のアスレジャースタイルに!カチオン染めジップパーカー(ブラック)

6,900

スポーツに最適なジップパーカー。
ジム着やランにはもちろん、アスレジャースタイルとしてファッションに取り入れてみるのもアリです。
伸縮性に優れていて、サラサラとした質感がストレスフリーな着心地です。

主な素材 ポリエステル 49% ナイロン 45% ポリウレタン6%
シルエット 普通
透け感 無し
生地の厚み やや薄い

スタイリッシュなスポーティコーデ

17,800

とことんスポーティにまとめたスタイリング。
靴やカバンも実用性に富んだものをチョイス。
モノトーンでもスポーティなアイテムを使ったコーデなら
軽やかな印象にまとまります。

街で見かけたらオシャレだなと感じると思います。
デートによっては、浮いてしまう可能性もあるので、
シーンに合わせた着用が必要だと思います。
(20歳 アルバイト Bさん)

モノトーンでもスポーティな感じで爽やかに見えます。
普段スーツスタイルやかっちりしたコーデが多い男性が着ていたら
ギャップでモテそうです。
(28歳 主婦 Sさん)

 

春の定番!おすすめのシャツコーデ

 
定番アイテムの白シャツを始めとしたベーシックなアイテムを集めました。
中でも春らしいカラーや柄使いで、一歩先を行くコーデを完成させましょう。

 

レギュラーカラー長袖シャツ(サックス)

ブロードストレッチ長袖シャツ(ホワイト)

8,350

定番のストライプシャツですが、今オシャレアイテムとして人気が高くなっています。
爽やかな印象と清潔感もあることから女性人気も高いアイテムです。

主な素材 綿 100%
シルエット 普通
透け感 やや有り
生地の厚み やや薄い

紺カーデ×白シャツコーデ

26,430

一見無難なキレイめカジュアルにまとまっていますが、
コートはコーチジャケットのロングバージョン。
少しの遊び心がファッションをもっと楽しくさせてくれそうですね。

カジュアルな中にもきちんと感があって、とても良いと思います。
シャツのボタンを上まで閉じて着ると、よりきっちりした印象を与えられそうですね。
小物使いでまた違った印象も楽しめそうです。
(26歳 主婦 Uさん)

ブルー×グレーの組み合わせが素敵です。
コートにトレンド感があって、若い人からも好印象だと思います。
アウターを脱いでも、しっかりオシャレなコーディネートに感じます。
(19歳 大学生 Wさん)

 
 
 

フレンチリネンレーヨン七分袖シャツ(ベージュ)

上質なカジュアルを演出!フレンチリネンレーヨン七分袖シャツ(ベージュ)

5,450

麻の中でも最高級とされるフレンチリネンを贅沢に使用した、
春夏にピッタリな七分袖シャツ。
柔らかな風合いで上質なカジュアルスタイルを演出してくれます。

主な素材 麻 55% レーヨン45%
シルエット 普通
透け感 やや有り
生地の厚み やや薄い

七分袖シャツを使った上品なカジュアルスタイル

16,030

使用しているアイテムは少なく、ミニマルにまとまったコーディネート。
気取らない雰囲気もありつつ、フレンチリネンのベージュシャツが上品な装いに仕上げてくれています。

落ち着いた大人の男性が着ていたら、素敵です。
肩の力が抜けたような、柔らかな雰囲気が休日スタイルにピッタリだと思います。
(27歳 フリーター Nさん)

ごちゃごちゃした装飾がなくて、好感がもてます。
時計やブレスレットなど手首まわりにアクセサリーが合っても良さそう。
20代から30代くらいの男性に似合うと思います。
(28歳 主婦 Sさん)

 

春の定番!おすすめのニットコーデ

 
優しい雰囲気のコーデを作ってくれるニットセーターは冬から春先にかけて頼りになるアイテムですよね。

秋~初春まで長く使え、インナー使いとしてや、一枚でも様になるのも嬉しいポイントです。
 

総ケーブルクルーニット(ホワイト)

優しい印象にしてくれる総ケーブルクルーニット(ホワイト)

5,300

夏以外、幅広い季節で活躍してくれるニットセーターは1枚あると
コーディネートの幅がグッと広がります。
まずは、定番中の定番白から取り入れる事をオススメします。

主な素材 アクリル 100%
シルエット 普通
透け感 やや有り
生地の厚み 普通

ゆるっとカッコいいニットセーターを使ったコーデ

29,450

冬コーデに分類されていますが、少し肌寒いような梅春まで活用できるコーデです。
全体で見るとボトムがワイドなのでAラインシルエットになっていて、重心がしっかり下にくる事で
安定感をもたせたスタイリングは男性らしさも手軽にでるので、ぜひ取り入れて欲しいテクニックです。

素材や色合いから柔らかな雰囲気があって中性的な魅力があると思います。
無地コーデに映える、柄物のマフラーもセンスの良さを感じていいと思いました。
(26歳 会社員 Rさん)

白ニットの可愛らしいイメージがいい感じに馴染んでるコーデですね。
20代の男性が着ていたら、女子ウケばっちりだと思います。
(28歳 主婦 Mさん)

 
 

畦編み長袖クルーニット(ベージュ)

ナチュラルな雰囲気が特徴!畦編み長袖クルーニット(ベージュ)

5,750

綿100%素材なので、ウールほど暖かくなく、春の気候にあったニットです。
ニットセーターの可愛らしいイメージに少し抵抗がある方は、畦編みやベージュカラーを選択する事をオススメします。

主な素材 綿 100%
シルエット 普通
透け感 無し
生地の厚み 普通

コーチジャケットと合わせたベージュニットコーデ

27,800

春らしい適度にスポーティなアイテムと合わせることで、
冬から継続して使っても、しっかり季節感を出す事ができます。
ショート丈のトップスと合わせる時は、
足のシルエットがわかりにくい、ワイドパンツを選ぶことで
スタイルよく見せてくる効果もあります。

トレンド感あるアイテムでまとめていますが、どれもシンプルなデザインなので
程よくオシャレでいいなと思いました。
気合が入りすぎていない感じが個人的には好きです。
(22歳 事務職 Aさん)

ニットだけ明るいカラーでメンズらしい春ファッションじゃないでしょうか。
今っぽいアイテムを使ってますが、落ち着いた雰囲気で幅広い年代の人が着られそうです。
(28歳 主婦 Mさん)

 
 

綿100%ハーフZIPケーブルスタンドカラーセーター(ブラック)

モード感溢れる!綿100%ハーフZIPケーブルスタンドカラーセーター(ブラック)

7,300

フロントにハーフジップが付いていて、開閉したり
シャツと重ね着する事で違った表情になる、
着回し力高いニットセーターです。

主な素材 綿 100%
シルエット タイト
透け感 無し
生地の厚み 普通

モード系コーデも攻略するならコレ!

27,780

モード感あるアイテムの組み合わせですが、ベーシックカラー使いで
挑戦しやすいコーディネートに仕上がりました。
ちょっとイメチェンしたい時や、カッコよく決めたい時にピッタリ。

モード系でもハイファッション過ぎず、近寄りがたさは感じないコーデですね。
着用シーンは選びそうですが、勝負服として良さそう。
(28歳 主婦 Sさん)

センスいいアイテムの組み合わせで、バランスもよくすごくオシャレだと思いました。
一緒にショッピングに行ったり、服を選んでもらいたいようなスタイリングです。
(22歳 大学生 Oさん)

 

春の定番!おすすめのTシャツコーデ

 
肌寒い3月にはインナーに、4月5月の暖かい日には一枚で着られる、万能アイテムのTシャツに注目したコーデを紹介していきます。

Tシャツは「安いやつでいいや」と、デザインにはこだわらず選んだり、
「今着てるTシャツ、何年前に買ったかわからない・・・」とずっと同じモノを使い続けてる方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。

実はTシャツを少しこだわるだけでコーデの雰囲気がガラッと変わります。

無地にするのか柄物か、クルーネックかVネックか・・・

Tシャツにもこだわって、春コーデに幅を持たせていきましょう。
 

ドロップショルダー長袖Tシャツ(ホワイト)

一枚で着ても様になる生地感!ドロップショルダー長袖Tシャツ(ホワイト)

7,500

下着として使うTシャツと、インナーや一枚で着るTシャツは分ける事が一番オススメ!
一枚ごとの使用頻度を下げる事で、洗濯までのスパンが短いTシャツも長くキレイに着られます。
一枚で着る用のTシャツは、やや厚手のものを選ぶと、透け感も気にならず
カッコよく決まります。

主な素材 綿 92% ナイロン 8%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

オフスタイルに最適なカーデ×白シャツコーデ

26,700

リラックス感あるアイテムは、ゆったり過ぎないサイズ感を選ぶと、
だらしなさを払拭しながら、抜け感あるカジュアルスタイルに決まります。
白シャツ×ネイビーボトムでさりげないマリンカラーが爽やかなコーディネートに仕上がりました。

スッキリしていていいと思います。
清潔感もあって好印象です。
カーディガンを脱いでも肌着感ない、白Tシャツは最低1枚は必要だと思います。
(27歳 フリーター Nさん)

どれも着回しのききそうなアイテムで良さそう。
買い物上手な印象もあっていいと思います。
(28歳 主婦 Sさん)

 
 

チャンピオン長袖Tシャツ(ブラック)

王道ブランドT!チャンピオン長袖Tシャツ(ブラック)

5,000

ベーシックなTシャツは様々なブランドで発売していて、
どれがいいのかな、なんて迷う事もしばしばありませんか。
生地のタフさと快適さで選ぶなら、断然チャンピオンをオススメします。
スポーツウェアブランドならではの、設計で袖周りに余裕があり
スポーツ着にはもちろん、日常着としてもオススメです。
袖口にチャンピオンのワンポイントロゴが付いているのもアクセントになっています。

主な素材 綿 100%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

オールドスクールなスポーティアイテムを今風に着こなし

19,700

スタジャン×チャンピオンTシャツはオールドスクールなかっこよさがありますよね。
ボトムは流行りのワイドパンツと合わせて、今感を適度に取り入れたベーシックなカジュアルコーデが出来ました。

ゆるくてシンプルなボーイッシュコーデだと思います。
アウターのベージュで柔らかい雰囲気が出てていて春らしくていいと思います。
(20歳 アルバイト Bさん)

シューズのソール部分と、アウターの色がリンクされていてオシャレに感じました。
カジュアル色強いアイテム使いですが、色の組み合わせで程よくキレイにまとまっていると思います。
(22歳 大学生 Oさん)

 
 

ドロップショルダー長袖Tシャツ(テラコッタ)

差し色使いにオススメ!ドロップショルダー長袖Tシャツ(テラコッタ)

6,300

パキッとした鮮やかなカラーが印象的なTシャツです。
シンプルなデザインなので、ビビッドなカラーでも派手すぎず、
名バイプレーヤー的存在として活躍してくれそう。

主な素材 綿 92% ナイロン8%
シルエット ゆったり
透け感 無し
生地の厚み 普通

モノトーンに変化をもたらす差し色を使ったコーデ

27,350

モノトーンコーデと聞くと、暗く落ち着いたイメージがあると思いますが、
色の配置や、差し色使いでまた異なった印象にしてくれます。
春なら、より大きな面積に白を取り入れる事で、爽やかで軽快なイメージにしてくれます。

パッと目を引くようなオシャレコーデだと思いました。
モノトーンのイメージが変わって、春にもピッタリだと思います。
(27歳 フリーター Nさん)

差し色使いや、色の配置がオシャレ上級者な印象です。
着る人を選びそうですが、モデルさんみたいにカッコよく着こなしていたら素敵です。
(26歳 会社員 Rさん)

 
 

スパンテレコヘンリーネックカットソー(杢グレー)

コーデの幅を広げる、スパンテレコヘンリーネックカットソー(杢グレー)

4,400

ライトなグレーが春らしく、Vネックで首周りもスッキリ見せてくれるTシャツです。
テレコ生地で表面変化のある風合いなので、肌着感も薄く、
コーディネートの一部としてしっかり活躍してくれます。

主な素材 綿 95% ポリウレタン 5%
シルエット 普通
透け感 無し
生地の厚み 普通

フレッシュなカラーで春の休日を満喫するコーデ

17,900

彩度の高いカラーをチョイスした春らしいフレッシュなスタイリング。
ちょっとそこまで出かける、なんてときにも活躍しそうな、ワンマイルウェア。

文句のつけようない、シンプルなカジュアルスタイルですね。
コンビニに行くだけ、なんて時もこれくらいにまとまっていたらいいなと思います。
(26歳 パート Yさん)

明るいカラー使いが爽やかでいいですね。
やや膨張色なので、スタイルが気になる人はパーカーを黒にしてもいいと思います。
(28歳 主婦 Mさん)

 
 

春ファッションのここが気になる!

 

ここまでで春にぴったりのコーデを数多く見て来ました。
なんとなく、春ファッションのイメージが掴めて来たと思います。

でも、まだまだ春のファッションでわからないことはたくさんありますよね。
そんな疑問をここで解消していきましょう。

 

ワイドパンツって女性から見てどうなの?

最近、ファッション誌を開くと「ワイド○○」が頻繁に取り上げられています。
特に多いのがワイドパンツです。

少し前までは、スキニーパンツに代表されるような細くてスッキリしたファッションが中心となっていました。
しかし、流行は少しずつワイド系の方向へ変化してきているのですね。

でも、問題なのはこのファッションが女性にウケるかどうかです。

今回、疑問を解消するために10名以上の女性にお話を聞いて見ました。
その結果、スリム派とワイド派で分かれる結果に。
ここでは、その一部の女性の声をご紹介します。

腰パンなどだらしなく着こなしているワイドパンツは苦手です。
下半身はスリムにまとめるほうがスタイルよく見えます。
(28歳 主婦 Sさん)

女性のように細いスキニーパンツを履いている男性は嫌ですね。
ワイドパンツは男性らしくてカッコいいと思います。
よほどスタイルに自信がない限り、体型がくっきり見えるスキニーパンツはやめた方がいいと思います。
(24歳 主婦 Kさん)

ワイドパンツは、着こなしが難しいように感じます。
デザインやコーディネートによっては奇抜な印象を受けます。
男性ファッションには無難を求めているので、ボトムは黒スキニーパンツがいいと思います。
(28歳 サービス業 Aさん)

コーディネートによってどっちも使えるとは思いますが、
スリム過ぎたり、ワイド過ぎたり過度なサイズ感は変だと思います。
どちらもキレイにコーディネートされていればいいなと思います。
(28歳 アルバイト Rさん)

ワイドパンツは、うまく着こなさないとダラシなく見えてしまったり、難解なコーディネートにというお声の一方で、
男性らしくてカッコいい、流行りをそつなく取り入れてる感じがして好印象というお声もいただきました。

スキニーパンツでは、女性のようなピタッとしたボトムは気持ち悪い、コーディネートによっては逆にスタイル悪く見えるというマイナス意見もありましたが、
オーバーサイズのトップスにはスリムなパンツがスタイルよく見える、シーンを選ばず着られるイメージといった意見もありました。

どちらもいい点と注意しなければいけない点があるようですね。
しかし、ただ単にダメ、という事ではなく着こなしの注意点を意識すれば
どちらもカッコよく女性からも好印象な着こなしができますよ。

恐れずに好きなファッションに挑戦してほしい!という事で、

2023年春のボトムはこちらの記事でご紹介したコーディネートと女性意見をぜひ参考にしてみてくださいね。
 

 

女子が「ありえない!」と感じる地雷春ファッション

 
ここまで「どんな春服を着れば良いのか?」ということをずっと考えてきました。
今度は逆に、
どんな春ファッションは避けるべきなのか
を考えてみましょう。

女性にアンケート調査を行い、「今までの人生で『ありえない』と思った春ファッション」を聞いてみました。

あなたはこんな春コーデ、していませんか?

それ、春じゃない!!

ネル素材のチェック柄シャツをデニムパンツにウエストINしてきている時に、暑苦しさを感じてナイワーと思いました。
(29歳 会社員 Sさん)

アイテムごとの季節感があまりに違うファッションは無いなぁって思います。
服は春らしい格好をしているのに靴だけファーのついたブーツとかだと一気に台無しです。
(28歳 主婦 Hさん)

Sさんの言うネル素材は、冬向けのシャツでよく見かける起毛タイプの生地のアイテムでしょう。
Hさんのファー付きブーツも、ファーが付いてしまっていたら一目で冬服だとわかってしまいます。

そんな春っぽくないアイテムが混じっていると、女性の好感度はガクッと下がってしまうみたいです。

 

カラーも春っぽいものを選びたい

全身を黒や紺でまとめたシックなコーディネート。
やっぱり春は華やかさを重視したファッションをしてほしいなと思う。
(23歳 大学院生 Uさん)

せっかく春なのだから、全身真っ黒とか、暗すぎる色は控えて欲しいです。
暗いグレーもあんまりかもしれません。
(25歳 主婦 Tさん)

春になって暖かくなり、心も晴れやか!
せっかくの春なのですから、コーデも暗いままでは勿体無いですよね。

もちろん、暗い色は暗い色のいいところがあります。
より大人っぽく見えたり、落ち着いたり見えたり・・・

でも、「面倒臭い、慣れているから」なんて理由で暗い色を選んでいると、知らない間に女性好感度は下がっていた、なんて事も。

適度に季節感ある色を取り入れましょう。

 

サイズ感はファッションの基本!体型にあったサイズを選んで!

サイズ感が明らかに合っていないものはナイですね。
どんなに品質が良いものでも、サイズが合っていないものだと台無しです。
逆に、サイズさえきちんと合っていると、安価なものでも素敵に見えます。
(29歳 会社員 Nさん)

オーバーサイズのジーンズで、裾が地面で引きずられてボロボロになっているのが大嫌いです。
(25歳 会社員 Fさん)

ピチピチのスキニーは気をつけて欲しいです。
(20歳 主婦 Iさん)

春ファッションに限らずどの季節のコーデにも言えることですが、洋服は自分のサイズにしっかりと合わせるようにしましょう。
どんなアイテムでも、細すぎたり、大きすぎる過度なサイズ感は、清潔感に欠けます。

自分の体型に合った形・サイズ、というものをしっかりと把握して春ファッションを構成していきましょう。

 

とんがり靴はやめておこう

背が高くてスタイルがいいのに、ホストみたいなかなりタイトなスキニーパンツに、先が尖って上向きのウエスタンちっくな靴のものを履いたせいでダサく見える男性がいました。
(32歳 パート Eさん)

細身でそでの長いロングTを着て、ダメージが入りまくったジーンズに、先のとがった靴を履いている人がいました。
まさにホストという感じで、一部の人には好感持てるかもしれないですが、万人受けしない格好だと思いました。
(28歳 会社員 Sさん)

いわゆるお兄系界隈で人気の、とんがり靴です。
とんがり靴、男性から見るとアリにも見えるのですが、女性からの好感度はかなり低い様子。

春は何かと新しいことに挑戦したくなる季節ではあります。
しかし、とんがり靴はやめておきましょう。

 

グアムTシャツにはご用心

長袖シャツの下に着ているTシャツがIラブGUAM はないなと思いました。
グアムって夏のイメージなので、春に着るのはちょっとどうかと思います。
同じ理由で海人とかもなしです。
(27歳 フリーター Nさん)

春ファッションから活躍し始めるのがTシャツ。
世の中には様々な種類のTシャツがありますが、中には地雷もあるのをお忘れなく。

確かに、春にグアムTシャツはやばい。
「日本の春もいいけど、やっぱグアムだぜ!」
という主張でしょうか。

アイラブグアムはわかりやすい間違えですが、英字Tシャツだとパっと見で地雷なのか判断がつきにくい場合があります。
どこまで気にするかは人それぞれですが、こだわりがないのであれば当たり障りのないTシャツを選ぶようにしましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

もっと春のメンズファッション・コーデについて知りたい!という方は是非こちらからご覧になってみてくださいね💨

違う季節のメンズファッションマニュアルを見る

アイテム別、夏のおすすめメンズファッション【2023】続きを読む»
【2023年版】年齢別に最適化!冬のメンズファッション続きを読む»

関連記事

【男性向け】超解説!メンズのスマートカジュアルとは?続きを読む»
背が高い男子の最強ファッション講座【高身長コーデ】続きを読む»
【2023年版】大学生メンズファッション おすすめコーデ&注意点!続きを読む»
【低身長コーデ術】背が低い男性のためのメンズファッション対策入門続きを読む»
年齢相応なオシャレで女子ウケを狙え!メンズファッション講座続きを読む»
顔が大きい男性のための、全力ファッション講座続きを読む»