絶対に間違いなし!万人受けする春コーデはコレ!
春コーデのポイントは軽やかさ!
春コーデで大切なことは、ズバリ軽やかさを演出するカラーです!
季節の流れに沿ってグラデーションになるようなイメージで、春は淡く軽やかな雰囲気のカラーから始まり、冬に掛けて暗く落ち着いた色に移行していくように意識すると、年間コーデのポイントカラーを見つけやすいですよ◎
2位【マネキン買い】コーチジャケット×長袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
6,500円
明るめベージュで軽やかさとスマートさを両立!
春らしさを演出してくれる淡く明るいカラーは、実は膨張色とも言われ実際よりも大きく見せる効果があります。
スマートさを演出したいならアウターやボトムは秋冬から引き続き黒や暗青色を選び、インナーで季節感を出すのがコツです!
3位【マネキン買い】六分袖ジャケット×半袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
19,300円
安心感とバランス重視の3色使いで印象アップ◎
複数の色の組み合わせを避け、一色使いの全身コーデになっていませんか?
同色の全身コーデは相手に圧迫感や重たい印象を与えてしまいます。
バランスよいコーデを目指すなら3色使いがベスト!
自然なスタイルは見る人にも安心感を与えます◎
大学生のおしゃれコーデ術
大学生の春コーデのポイントはカーディガン選び
この春大学生におすすめするのは何と言ってもカーディガン。
手軽に大人の雰囲気と春らしい柔らかい印象を取り入れることが出来ます。
特にこの春から大学生になる男子必見です!
インナーはシャツでもいいですが、少し落ち着きすぎてしまうのでTシャツやカットソーでカジュアルさをプラスするのもおすすめですよ。
1位【マネキン買い】カーディガン×七分袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
16,550円
シンプルな王道カジュアルコーデ!
色合いとしてはシンプルなモノトーンコーデですが、カーディガンの丸い襟とルーズフィットなアンクルパンツがこなれ感を演出。
年齢や体形問わず着こなせるカジュアルでオーソドックスなコーデです!
2位【マネキン買い】カーディガン×半袖Tシャツ×クロップドパンツ(3点セット)
10,700円
ボーダーの使い方で印象をコントロール
ボーダーは人気のデザインですが、その太さや量によって印象もガラリと変わります。
胸元から裾にかけて細めのボーダーを使うことで、カーディガンにも合う落ち着いたコーデになります。
3位【マネキン買い】カーディン×長袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
14,400円
こなれた感じを演出するゆる着こなしコーデ
オン・オフ両方で活躍しそうなシックで落ち着いた色使いのカーディガンコーデ。
インナーに裾長のカットソーを組み合わせることで、ゆるさと柔らかい印象を与えます◎
高校生のおしゃれコーデ術
高校生の春コーデのポイントは子供っぽすぎないカジュアルさ!
高校生は背伸びをして色んなアイテムを取り入れるより、パーカーなどの「元気さ」を感じさせるアイテムでカッコよくまとめましょう。
子供っぽすぎないパーカー選びのコツは、
・派手な色は避けること
・柄はワンポイント程度に留めること
派手な柄物が好きな人には少し苦痛かもしれませんが、モノトーンコーデでもシルエットやカラーの組み合わせで印象はガラリと変わります。
1位【マネキン買い】パーカー×長袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
13,150円
流行りのゆるシルエットでも子供っぽくなりすぎないカラーをチョイス◎
今っぽいゆるシルエットでも子供っぽくなく、しっかりとキマるシンプルコーデ。
トーンダウンしたカラー選びでうるさ過ぎないナチュラルな仕上がりを目指してみてください!
2位【マネキン買い】プルパーカー×半袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
12,300円
定番の黒スキニーと合わせた爽やかなコーデがおすすめ◎
正直、モノトーンコーデって味気ないって思うかもしれません。
でも定番の・黒スキニーと合わせれば、ホワイトのトップスが映える爽やかでスマートな印象に。
それでも気になる時はボトムスを普通のデニムパンツにしたり、スニーカーをお気に入りの柄物に変えてバランス感を変えてみてもGood!
3位【マネキン買い】パーカー×長袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
14,400円
抑えめなゆるシルエットパーカーにチラ見せインナーでスッキリと
丈違いのインナーと抑えめな色使いのゆるパーカーでカジュアルさを楽しむコーデ。
ボトムスも黒ではなくネイビーのチノパンでスッキリした印象に。
20~30代社会人向け大人のコーデ術
社会人の春コーデのポイントはシャツの着こなし
社会人になったら、学生だった今までのスタイルも少し変化させていきたいところ。
そこで注目したいアイテムが「シャツ」です。
学生の頃はフォーマルの場以外では敬遠していたシャツも、社会人になったら手っ取り早く大人のスタイルが作れるアイテムとして重宝します。
ライトアウターにもインナーにも使えるうえに、インナーにする際は普段のTシャツをシャツにするだけでぐっと大人っぽい雰囲気になりますよ。
1位【マネキン買い】長袖シャツ×五分袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
13,300円
ストライプと白Tシャツで飽きのこないカジュアルコーデに
休日のお出かけスタイルとしての代表的なコーデ。
少し広めのストライプですが、インナーやボトムとの組み合わせで飽きのこないカジュアルスタイルにまとまっています。
多少色が被ってしまっても、インナーの白Tシャツは着回し力抜群ですので何枚持っていても損はなし◎
2位【マネキン買い】長袖シャツ×長袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
10,750円
落ち着いたネイビーのシャツを緩めなボトムスで緩和
トーンダウンした黒めのシャツは、場合によっては強面だったり近寄りがたい雰囲気になってしまうことも。
そんなときは前ボタンをしっかり閉めスマートな着こなしをイメージしてみてください。
少し緩めなジョガーパンツやスニーカーと合わせるとカジュアルダウンした大人のコーデに◎
3位【マネキン買い】カーディン×長袖Tシャツ×パンツ(3点セット)
14,400円
難しいシャツインスタイルは全体のバランスを見ながら思い切りよく!
思いっきり大人を楽しむような爽やかなスマートカジュアルスタイルなら、難しいシャツインのような着こなしも違和感なくまとまります。
ストライプ柄のシャツにネクタイを当てることでさり気なく協調性も持たせています。
2022年の春のトレンドを抑えたアイテムはこちら!
この春流行るトレンドはスポーティな「アスレジャー」
アスレジャーとは「アスレチック」と「レジャー」を組み合わせたスタイル。
ニューヨークや西海岸などで、スポーツウェアやヨガウェアを普段着に取り入れたコーデが注目され始めたのがはじまりです。
スポカジのリバイバルや進化系とも言われますが、シューズやウェアもスポーツ用のものをそのまま使うのが最大の特徴です。
1位ポンチジョガーパンツ(杢グレー)
3,600円
人気のジョガーパンツでよりスポーティな印象に
ジョガーパンツはスポーティな印象を与えるアイテムとして重宝します。
組み合わせはスニーカーやスポーツシューズに加え、スポーツシーンで使うような小物を大胆に取りれてみましょう!
カジュアルになり過ぎないことがコツです。
2位ジャージーズプルパーカー(ブラック)
5,850円
やっぱりここでも万能なパーカー!やや大きめを選ぶと◎
定番のプルパーカーもサッと取り入れるとアスレジャーっぽい印象に。
トップスを中心に考えると、カジュアルからスポーティまで広がりのあるコーデを楽しめます。
少し大き過ぎるくらいのサイズでも大丈夫ですよ!
3位レースアップローカットスニーカー(ホワイト)
5,100円
オシャレは足元から!シューズもスポーティなものを選ぶとGood!
アスレジャー入門として取り入れやすいのがシューズ。
普段履くスニーカーもよりスポーティなタイプがおすすめです。
タイトめなボトムスやスウェットなどと組み合わせるとグッとそれっぽい印象になりますよ◎
「ジェンダーレス」もトレンドキーワードとして要チェック!
ユニセックス(男女兼用)よりもさらに性別によるボーダーのない意味で使われるワードです。
意味はそのまま「ジェンダー(性別)」「レス(無い)」。
このワードだけ深堀りしてもかなり長くなってしまいますので、ファッションに関して言えば「中性的」といったイメージ。
最近では男性でも日常生活でコスメを使ったりしますが、ファッションにも女性的なテイストを取り入れたりとどんどん広がっています。
1位BIG裏起毛スウェットプルパーカー(オフホワイト)
8,450円
カラーやシルエットからイメージしてみると取り入れやすいかも
急に女性的なファッションを取り入れるのが難しければ、カラーやシルエットなどから膨らますとイメージしやすいです。
やや黄色みがかったオフホワイトにふわっとしたシルエット、パーカー紐のメタルっぽいワンポイントなど、どことなく女性的なイメージです◎
2位チルデンBIGニット(ベージュ)
5,300円
大胆な色使いとドレープ感を楽しんで
大きめにカットされた襟元にドレープ感が特徴的なニット。
大胆なベージュカラーに襟や袖にあしらった白いラインが品の良さを演出していますね!
思い切って大きめを選ぶのがそれっぽく着こなすコツです♪
3位フレアパンツ(ブラック)
6,500円
扱いにくいフレアパンツもジェンダーレス色の強いアイテム
普通なら遠慮してしまいがちなフレアパンツもジェンダーレスな印象が強く出るアイテムです。
フルコーデでなくても、女性のファッションを観察しながら少しずつ取り入れてみるのがおすすめです。
清潔感抜群!「春ジャケット」の着こなし術
春ジャケットはとにかくスマートな印象を
春のコーデにおいて、ジャケットは重要なアイテムであることは間違いありません。
大人スタイルを極めるためには避けては通れないので、早めに見繕って2着は揃えておきたいところ。
キレイめスタイルで出かけたい時に着れるものと、少しカジュアルなものを持っておきたいですね。
1位カットテーラードジャケット(ブラック)
4,750円
定番はブラックのテーラードジャケット
王道なテーラードジャケット。
カジュアルよりではありますが、ジャケットの持つスマートなイメージを壊す事のない着こなしが出来ます。
合わせやすい黒をチョイスすることでインナーやボトムスの選択肢も広がります♪
2位長袖テーラードジャケット(グレー)
6,000円
万人受けするキレイめジャケットで大人かっこよく!
万人受けするキレイめなジャケットもひとつ持っておくと何かと重宝します。
デートやフォーマルなシーンはもちろん、気持ちを引き締めたい時にコーデに取り入れると◎
3位カルゼイタリアンカラージャケット(杢グレー)
5,500円
抜け感をプラスしたジャケットで柔らかな印象に
スマートさと柔らかさをプラス出来るイタリアンカラージャケット。
抜群の抜け感で親しみやすさもアップ!
飲み会や交流会などのイベントに着ていくのがおすすめです♪
モテアイテムの「カーディガン」のコーデ術
ショートカーディガンは合わせやすさ抜群!
ショートカーディガンは丈が短い分スッキリとした印象にみえるのが魅力。
職場に着ていっても違和感なく馴染んでくれるので重宝します。
そんなショートカーディガンを上手く着こなすポイントは、あくまでボトムスやインナーに添えるようなイメージで組み合わせることです。
カーディガンの「合わせやすさ」を存分に活かしましょう!
1位カシミアタッチカーディガン(チャコール)
4,900円
ショート丈の持つ軽さを活かすチャコールカラー
ショート丈の持っている軽さを活かしたカーディガンは、脚を長く見せたい人におすすめです。
シンプルでありつつカジュアルなアイテムなので、着回しができるのが魅力的。
重さを抑えたチャコールのカーディガンで爽やかさをプラスできます!
2位カシミヤタッチ長袖カーディガン(ホワイト)
3,500円
爽やかなホワイトでインナーを楽しむ
手触りのいいカシミヤタッチのカーディガンで着心地も抜群。
ホワイトカラーの持つ爽やかなイメージとショート丈の軽さを活かして、インナーにはタイトなストライプシャツを合わせてもGoodです!
3位Vネック長袖カーディガン(ネイビー)
3,800円
ネイビーカラーで上品なイメージをプラス
ネイビーはコーデを上品にしてくれる色で、一枚持っておくと重宝します。
キレカジにもゆるカジにも対応できるので幅広いシーンで活躍してくれます。
インナーにはシンプルな無地もおすすめですが、ボーダーのような組み合わせもGoodです!
春らしいアクティブ感とスマートさでスッキリした印象に
シックでスマートなポロシャツを中心にモノトーンカラーでまとめたコーデ。
淡色にこだわらなくともシルエットで軽やかさを出すテクニックは抑えておきたいですね。靴やアクセサリーをワンポイントにもってくるのもアリ。