

【2023年 メンズファッション秋冬】気温を5℃おきにわけて簡単オシャレに
「秋冬っていつからいつで何を着れば良いのだろうか?」
最高気温が20℃を切り出す10月〜2月までが秋冬と呼ばれます。
このタイミングは気温がどんどん下がっていくので最適な洋服を選ぶことが非常に難しいと感じるタイミングですよね。
それもそのはずで、実際に下の図の様に10月から1月にかけては最高気温が10℃も下がります。
なので、難しいと感じるのも当然のことです。
しかし、今回お伝えするポイントを押さえれば快適に過ごすことができるようになります!
それは
最高気温5℃おきで服装を変えることです。
5℃おきの気温に分類をすることが快適に過ごす服装を選ぶことができるようになります。
この秋冬を3つにわけて考えることをすれば、秋冬はなんなく過ごすことができます!
是非実際のコーディネートを参考にして秋冬を快適に乗り過ごしましょう!
🌟先に冬のメンズファッション・コーデが見たい!という方はこちらからどうぞ🌟
目次
秋前半のポイント
10月〜11月中旬までの秋前半では最高気温が20℃を超える日が多くありますが、朝夕が冷え込むようになるのでカーディガンやジャケットなどの薄手の羽織物が必要になってきます。
日中だけ出かけるときには薄着でも大丈夫ですが、朝夕が絡むようであれば薄手のカーディガンをカバンに入れておくと安心して出かけることができます。
秋後半〜冬前半のポイント
11月下旬〜12月中旬は最高気温が15℃前後になるので、日中でも寒い日が増えてきます。
パーカーや厚手のセーターを合わせるか、Gジャンや薄手のコートをつかうことが快適に過ごすポイントになります。
ちょっとした羽織物を持ってない男性が多いのでこのタイミングはオシャレ男子とその他の差が出やすいです。
是非下で紹介するコーデを取り入れてみてください!
真冬のポイント
12月下旬から最高気温が10℃を切り本格的な冬の到来です。
厚手のコートがないと外にでることが辛くなってくるのでコートの選び方がポイントです!
防寒だけを意識してもこもこした姿になると他の人からみたときの印象が良くないので、人と会うときはすっきりとさせることがポイントになりますよ!
秋前半のさらっと羽織りコーデ
ここからは実際のコーディネートを見ていきましょう!
秋前半の最高気温20℃のタイミングです。
日中は暖かいですが、朝夕が冷える日もあるので薄手の羽織物を用意しておきましょう!
また、さらっと羽織物を着ている姿は女性から季節感を意識して洋服を選んでいるのだな。と好印象を与える事ができますよ。
【2:ベージュジャケット×カーキチノパン】
23,050
オシャレな印象のベージュジャケットを使ったオシャレ男子コーデ!
上半身でオシャレ感を出しているので下半身は落ち着いたカーキでうまくバランスを取っていますね、
【4:カーディガン×ボーダーTシャツ】
16,900
カーディガンから覗くボーダーTシャツでカジュアル感を出す遊び心のあるコーディネート!
アウターの中に柄を少しだけみせることが秋らしい使い方。
【5:カーディガン×ベージュパンツ】
18,900
20代前後でおすすめの若々しい色使いのコーディネート!
明るい色味を多めにして若々しさを出しながらも足元をしっかりとブーツで抑えることで大人っぽさもキープ!
秋後半〜冬前半の防寒を意識したコーデ
最高気温が15℃を切り出すタイミングになると少し厚手の羽織物が必要になってきます。
厚手の羽織物は、しっかりとした生地感になるので男らしさを感じさせるアイテムが増えます。
しっかりと着こなすことで大人っぽさを出すことができますよ!
【7:黒ケーブルセーター×シャツ】
21,050
厚手のセーターにシャツを合わせて暖かさと可愛さを出した女性の好きなコーディネート!
落ち着いた色味を多めにしているので雰囲気も大人っぽくなるので全年齢で使いやすい組み合わせですね。
【8:コート×ベージュパンツ】
24,500
ゆったりとしたシルエットが20代前後でおすすめの着こなし方。
ビッグシルエットや明るめの色で若さを出して中の黒でしっかり締めると男らしさを出すことができます。
【9:モッズコート×白トレーナー】
20,150
寒くなってきた時期に白黒のコーディネートは一段と映えてオシャレに!
カジュアルなモッズコートも着丈がながければキレイめな印象で余裕を感じる着こなしになりますね!
【10:ライダース×パーカー】
27,580
ワイルドに着こなすライダースを中和するパーカーとの合わせは他の人との違いを出すコーデ!
このくらいの時期からはパーカーを重ね着してもちょうど良い気温なのでキメ過ぎたくないときにおすすめの合わせです。
【11:デニムジャケット×シャツ×黒スキニー】
24,680
ラフに見えるデニムジャケットもシャツと合わせれば大人カジュアルスタイルに変化!
さりげなく靴下の柄で上半身の色を拾っていることがワンランク上のコーデになるポイント!
【12:コーチジャケット×パーカー】
23,030
さらっと出かけるときに使いやすいコーチジャケットに防寒+オシャレを加えたコーデ!
ちょっとしたアクセントにパーカーを中にいれると着こなしている雰囲気ができるのでこの時期におすすめの着方です!
冬のコートを使ったコーデ
最高気温10℃を着る真冬では厚手のコートを取り入れましょう!
コートを選ぶ際には防寒だけを意識するのではなく、サイズ感も意識してスマートに着こなすことがポイントです!
【14:チェスターコート×シャツ】
28,700
大人っぽさを感じさせる冬の1コーデとして覚えておきたい組み合わせ!
チェスターコートは雰囲気があり女性とのデートシーンでも使いやすいアイテムで使い勝手◎
【15:ショートコート×黒ニット】
24,630
爽やかな印象になる着丈が短いコートに黒を合わせてセクシーなコーデ
黒でまとめながらも、首元を開けておくことで男の色気を感じさせていますね。
【16:ダッフルコート×白ケーブルニット】
29,100
若々しく20代前後でおすすめのダッフルコートを使ったコーデ
白のセーターと白スニーカーで清潔感を出して爽やかなイメージを与えています
【17:Pコート×白セーター】
21,600
カジュアルにも大人っぽくにも使えるPコートに白セーターを合わせて大人の着こなし
セーターとパンツが明るめなので、コートを大人っぽくして全年齢で使いやすくまとまっていますね!
【18:ダウンジャケット×白シャツ】
31,100
カジュアルなダウンと白シャツを合わせて30代前後でおすすめの大人カジュアルスタイル
ダウンで防寒対策をばっちりにして、中に着るシャツやセーターでかっちりとした印象にすることで年相応の落ち着いたコーデのできあがり!
秋冬おすすめのアイテム
コーディネートを紹介してきましたが、これからは秋冬で使い回しが効くおすすめのアイテムを紹介していきます!
どれも合わせがしやすいので是非使ってみてください。
【ショールカーディガン(ネイビー)】
6,900
上品な印象になるカーディガンも大人男子の必需品
薄手のものはバッグに入れることもできるので、気温変動の大きい秋序盤でも快適に過ごしやすいです。
【定番カット2ボタンジャケット(グレー)】
10,300
大人っぽさを醸し出す鉄板の羽織物のジャケット!
落ち着いた時期に落ち着いた羽織物は女性と出かけるときには持っておきたいアイテムです。
【タイプライタートレンチコート(テラコッタ)】
12,300
薄手のコートは秋後半〜冬前半で持っておくと便利!
ロングコートは普段着に羽織るだけで大人っぽい雰囲気になるのでイメージ変えたいときに必須の1枚
【メルトンチェスターコート(ブラック)】
9,100
上品な大人っぽさを与えるチェスターコートは雰囲気の良い冬に1枚欲しいアイテム!
シャツやパーカーなど、何に合わせても大人っぽさを加えてくれるので使い勝手がよいですね!
【メルトンナーバルジャケット(グレー)】
10,400
着丈が短いカジュアル感と襟が高くかっちりとした印象を両立した万能コート!
くるみボタンなど可愛らしいアイテムを使っているため決めすぎない冬のコートです
【メルトンダッフルコート(グレー)】
12,200
20代前後で人気のダッフルコート!
若く見られやすいですが、シャツやセーターと合わせれば大人っぽい雰囲気になる実は隠れた有能アイテムです!
【ストレッチツイルチノパンツ(オリーブ・カーキ)】
5,450
秋冬らしい落ち着いた季節感のカーキパンツも持っておくとオシャレ感が1ランクアップ!
コートを羽織ると下半身が印象を大きく決めるので、季節感を表現するものがあると他の人と違って見せることができますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は秋冬を快適に乗り切るために秋冬を5℃おきにわけて3つのポイントを紹介してきました!
秋冬は気温の変動が大きく洋服を選ぶことが難しいです。
しかし、今回紹介した軸を使えば家をでるときに悩むことなく快適に過ごすことができます。
是非取り入れて、快適に過ごすだけでなく周りからオシャレと言われる着こなしを楽しんでください!
さらっと羽織れてどこに行くにも使いやすい、秋定番のコーチジャケット!
インナーにベージュを入れて秋らしさをさりげなく出した季節感を意識したコーデ。