

USB扇風機10選の口コミ調査【USB電源で置き場所に困らない!コンパクト&強力送風でデスクワークを快適に!】
オフィスや自宅で手軽に涼みたい時に便利なのがUSB扇風機です。
コンパクトなUSB扇風機は、デスク周りに置くにも便利です。
また、USBケーブルで簡単に充電や起動ができるため、外出先へ持ち運ぶこともできます。
首振り機能がある製品なら、好みの角度に風を送ることも可能です。
そこで今回はAmazonUSB扇風機人気ランキングと口コミ情報を調査しました。
多くの人に支持されている商品が分かると、購入時の参考になります。
エレコムやKEYNICEなどの人気メーカーの製品も紹介します。
ランキングから分かる人気USB扇風機の傾向も解説しますので、参考にしてください。
目次
USB扇風機ランキング一覧
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風量調節 | 2段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 無段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 | 4段階 | 2段階 |
車内使用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
自動首振り機能 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
商品詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【USB扇風機】Amazonランキング1位~10位の口コミ・評価を調査してみました!
1位
2位
(2025/04/04 13:05:15時点 Amazon調べ-詳細)
ゲーム機にもパソコンにも使える扇風機!
FAN-U177BKは、人にもパソコン・ゲーム機にも使えるUSB扇風機です。
横置きして熱くなった電子機器を冷却できるほか、縦置きすると自分自身も爽やかな風を受けてデスクワークができます。
1.5mのロングケーブルが付いていて、電源から少し離れた場所に置けるのも便利です。
カラーは黒で、オフィシャルな場所でも派手過ぎません。
風量調節 | 3段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | × |
【エレコム FAN-U177BK】の良い口コミ

マッシュポテトさん(出典:Amazon.co.jp)
会社で団扇代わりに使うように購入しました。
置いておく場所も取らないし、使用時は机の上に立てれば仕事の邪魔にもならない。
ガタツキや軸回りの異音も無く、ファンの回転自体はスムーズなもんです。

マスタカさん(出典:Amazon.co.jp)
申し分ない冷却効果。
軽くてコンパクト。
卓上扇風機として使っても良さそうな軽さと見た目。

翔さん(出典:Amazon.co.jp)
充分な風量があります。
3段階あるので季節に合わせて調整予定。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【エレコム FAN-U177BK】の悪い口コミ

宗助さん(出典:Amazon.co.jp)
結構静かで気に入ってましたが、机の上から落下したら、ファンが動かなくなりました。
机の上で使うものが、1m弱からの落下で動かなくなるのは弱すぎると思います。

Amazonカスタマーさん(出典:Amazon.co.jp)
ケーブルの耐久性が非常に悪くすぐに断線しました。
1か月持たず断線し返品しました。
電力ケーブルがUSBケーブルなら良かったのに残念です。
3位
(2025/04/04 13:05:17時点 Amazon調べ-詳細)
5000mAh大容量の内蔵型電池を採用!
Keynice USB扇風機は、5000mAhの大容量内蔵型電池を誇るUSB扇風機。
心地よい自然の風を再現してくれる「リズム風」を搭載し、風量も三段階選べるので、快適なオフィスワークが可能です。
比較的コンパクトサイズなので、車内での利用も可能です。
風量調節 | 3段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | 〇 |
【OPOLAR USB扇風機】の良い口コミ

こーさん(出典:Amazon.co.jp)
「強」にした場合、風量は、わりと強く感じます。
私は、USB扇風機を6種類購入しましたが、この商品はUSB扇風機のなかでも、風量が強い部類に入ると思います。

pontukutaroさん(出典:Amazon.co.jp)
まずモーターの動作音が静か。
そして風切り音も然り。
さらには外枠の密着精度も良いからか、ビビリ音がありません。

Amazonカスタマーさん(出典:Amazon.co.jp)
風は弱、中、強とありますが、あまり拡散しない風なので、テーブルやデスクの上で使うには弱でも充分な風がきます。
特長はなんといっても風の強さです。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【OPOLAR USB扇風機】の悪い口コミ

孤独天使さん(出典:Amazon.co.jp)
底板の中身がスッカラカンで、よく転んでいます。
何かしらの、重りをいれたらいいかなと思います。

ホネさん(出典:Amazon.co.jp)
使い始めてしばらくすると、おそらく軸受けのオイルらしきものを羽を伝って遠心力で撒き散らしていました。
強で回し続けてもしばらく出ていて書類やPCについて大変でした。
4位
自動首振り機能で風を分散!リズム風モードも便利
KEY NICE USB扇風機は、左右50°の自動首振り機能を搭載した扇風機。
1箇所だけでなく風を分散させたい場合に便利です。
また自然の風を再現するリズム風モードも搭載。
一定の風量ではなく、変化のある送風を感じたい方にもぴったりです。
充電式&クリップ式なので、デスクワーク時でも車内でも、どこでも使えます。
風量調節 | 3段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | 〇 |
【KEY NICE USB扇風機】の良い口コミ

だいさん(出典:Amazon.co.jp)
職場のデスクで使いましたが、非常に音が静かで隣の人がまじ静かやなぁ~と言ってました。
弱、中ぐらいなら職場のデスクで使っても問題ありません。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【KEY NICE USB扇風機】の悪い口コミ

Amazonカスタマーさん(出典:Amazon.co.jp)
画面で見るより少し小さく感じた。
充電する時に充電中の点滅がどの点なのか分かりづらいです。
5位
(2025/04/04 13:05:20時点 Amazon調べ-詳細)
360°角度調節可能!小型設計も◎
Lifeholder 卓上扇風機は360°任意の角度に調節可能なヘッドが便利な卓上扇風機。
上下左右の角度を変えられるので、設置する場所を問いません。
3枚羽根による柔らかい送風と睡眠や作業を妨げない静穏性もポイントです。
クリップ式なので車内でも活躍します。
風量調節 | 無段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | 〇 |
【Lifeholder 卓上扇風機】の良い口コミ

Amazonカスタマーさん(出典:Amazon.co.jp)
主に屋外で植物への通風への用途で購入しました。色々なパターンで4種類、首振りで充電式の扇風機を購入。
据え置きのものも含め色々購入しましたが、圧倒的にこちらの商品が使いやすい。今回あと3つ追加購入を決めました。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【Lifeholder 卓上扇風機】の悪い口コミ

フライドオニオンさん(出典:Amazon.co.jp)
まともに動きませんでした。
6位
最大28時間の長時間使用可能!
KEYNICE USB扇風機は、最大28時間も長時間連続使用できるスタミナ扇風機。
ACアダプター、モバイルバッテリー、車載USBポート、パソコンのUSBポートなど、様々な方法で充電できます。
自動首振り機能もあり、マニュアルで調節しなくても様々な向きに風を送ってくれます。
「風を1箇所に当て続けたくない」という方にも便利です。
壁掛け用フック穴もあり、壁に固定して使うこともできます。
風量調節 | 3段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | 〇 |
【KEYNICE USB扇風機】の良い口コミ

さゆリクさん(出典:Amazon.co.jp)
さすがに無音とはいいませんが、寝室で使っても気になりません。
首振り音も心配しましたが、その音はまるで聞こえません。
色々進化してて凄いな、と思いました。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【KEYNICE USB扇風機】の悪い口コミ

お金の使い方さん(出典:Amazon.co.jp)
静音かもしれませんが、やはり羽が回転する音は少しでるので気にはなります。
在宅勤務で集中してるときに音がでてイライラする人はこの価格帯ではなく倍の値段の層、音のしないのを検討したほうがいいと思います。
7位
5枚羽根のパワフルな風とコンパクトなデザインが魅力!
SmartDevil USB卓上扇風機は約150gという軽量設計なので、持ち運びに非常に便利です。
コンパクトなデザインながらも5枚羽根を採用しているのでパワフルに使えます。
首振り機能はついていませんが、360°角度調節が可能なので、好みの方向を向かせることが可能です。
自宅は勿論、オフィスや社内でも活躍間違いなしです。
風量調節 | 3段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | × |
【SmartDevil USB卓上扇風機】の良い口コミ

Amazon カスタマーさん(出典:Amazon.co.jp)
卓上のちっちゃい扇風機はないかと探していたところこの商品を見つけ購入。
かなり小さく廉価な扇風機のため首振り機能などは付いていないが、風量を3段階に調節可能で、いちばん弱い風量なら音もほとんど気にならない。
こちらの商品のおかげで手汗が乾きやすくなり、快適にキーボードを打てるようになりました。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【SmartDevil USB卓上扇風機】の悪い口コミ

しかですさん(出典:Amazon.co.jp)
微風でもうるさい。
モーターの振動も気になる。
買わなきゃよかった。
8位
タッチ操作できるUSB扇風機!デザインもおしゃれ
kungix 卓上扇風機は、アルミニウムの円筒状ボディを採用したUSB扇風機。
超静音設計で、モーターのノイズ音がなく、パソコンのファンよりも静かです。
本体上部のスイッチをタッチして操作でき、デザインと合わせておしゃれ感があります。
特徴的なのは二重構造の羽根です。
後方には3枚の羽根、前方には5枚の羽根を搭載し、強力な風を生み出します。
風量調節 | 2段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | × |
【kungix 卓上扇風機】の良い口コミ

jyaionさん(出典:Amazon.co.jp)
音も静かで気になりません。
強にすると音は少し煩いですが慣れれば気にならない程度かと。
風量はかなりアップし外回りから戻ってきた後などは重宝します。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【kungix 卓上扇風機】の悪い口コミ

らぴすさん(出典:Amazon.co.jp)
2段階目は、音が結構するので私は気になり使わなかったです。
左右には動かない為、自由度は低いです。
9位
(2025/04/04 13:05:25時点 Amazon調べ-詳細)
付属品やオフタイマー機能つきで自由度の高さが魅力!
Prism CLFN-V610WGは、室内からアウトドアまで、あらゆるシーンで活用できるモバイルサーキュレーターです。
4段階の風量調節機能と、オフタイマー機能を搭載しており、消し忘れや冷えを防止してくれます。
また、三脚やハンドルといった付属品が充実しており、天井からぶら下げたりカメラの三脚にドッキングしたりすることが可能です。
風量調節 | 4段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | × |
【Prism CLFN-V610WG】の良い口コミ

じゅんやさん(出典:Amazon.co.jp)
キャンプにて使用しています。
バッテリーがとても長持ちで、風量も十分で買ってよかったです。
つくりもしっかりしています。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【Prism CLFN-V610WG】の悪い口コミ

近藤さん(出典:Amazon.co.jp)
今届いて開封して動作確認したら最大風量にすると電源落ちる。
風量3段階目でも電源落ちる。
駄目だこれは。
10位
2重反転ファンで強力送風&静音!メンテナンス性も◎
リズム シルキー・ウィンドSは、2重反転ファンを搭載した扇風機。
後ろ側のファンで空気を取り込み、前側のファンで空気の束を送風するため、送風効率が高く、強力な風を楽しめます。
背面のカバーを取って簡単に掃除でき、衛生面が気になる方にも安心です。
幅は約10㎝、奥行きは約8㎝しかないため、オフィスでも勉強部屋でもスペースを取りません。
風量調節 | 2段階 |
---|---|
車内使用 | 〇 |
自動首振り機能 | × |
【リズム シルキー・ウィンドS】の良い口コミ

NDJさん(出典:Amazon.co.jp)
まとまった風がしっかり届きます。
音も、これまで使ってきたものの中で一番静かです。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【リズム シルキー・ウィンドS】の悪い口コミ

Minmaiさん(出典:Amazon.co.jp)
悪い点は、スイッチが操作しにくい位置についている。
向きを上向きにすると、更に操作しにくい。
この位置にスイッチを付けるのであれば、プッシュ式の方が良かったかと。
ランキングから見るUSB扇風機の傾向
Amazonランキングを見ると、どのようなUSB扇風機が人気になっているかが分かります。
ランキングと口コミ評価から見て取れる、人気USB扇風機の傾向について解説します。
デスク周りのスペースが限られている場合はクリップ式
デスクワークをする時、周りに扇風機を置く良い場所が見つからない場合は、クリップがついていると助かります。
パソコンモニターやデスクの端、パーティションなどに挟めるため、設置が楽です。
またアウトドアで使う場合のように、ちょうど良い高さの起き場所がない時でも、クリップ式であれば設置しやすいです。
高い所に挟めば、上から下に向けて送風することもでき、使い勝手が良くなります。
ただし少し離れた場所に設置する場合、電源との距離が気になる場合があります。
そのため、ある程度給電ケーブルが長い製品や、ケーブルなしで使える充電式の製品がベストです。
デスクワークや勉強時に使う場合は静音仕様
口コミ評価を見ると、ファンの稼働音に関するコメントが非常に多くありました。
アウトドアで使う場合は気にならないとしても、静かなオフィスで使用する場合はうるさく感じる可能性があります。
自分が気にならなくても「周りの目が気になって使えない」というケースもあります。
そのため、可能なら45dB以下の静音設計の製品や、弱モードでもある程度風量のある製品を選ぶと便利です。
USB扇風機を涼しく使うコツ
USB扇風機はそのまま使っても涼しさを感じられますが、いくつかのポイントを実践すると、さらに効率的に使えます。
すぐに実践できるポイントを2つご紹介します。
定期的にカバーや羽根を掃除する
家庭用扇風機を使ったことがある方は、扇風機のカバーや羽根にびっしりと埃が付着しているのを見たことがあるのではないでしょうか。
扇風機は風を吸い込んで送風するという構造上、埃が付着しやすいです。
USB扇風機は家庭用の大きな扇風機よりパワーが劣るため、埃が蓄積すると風量が落ちやすくなります。
また雑菌が付着することもあり、衛生面でも良くありません。
そのため、定期的に清掃してパワーが落ちないようにすると、効率的に使い続けられます。
また、柔軟剤大さじ2杯とぬるま湯3リットルを混ぜた液体で拭くと、静電気が抑えられて埃がつきにくくなります。
扇風機の前後に冷凍ペットボトルを置く
USB扇風機は、室内の空気を送風します。
送風があるだけでも多少の涼しさは感じますが、室温が高い場合は物足りなさを感じることもあります。
そこでおすすめなのは、冷凍ペットボトルを併用する方法です。
ペットボトルを扇風機の前か後ろに置くと、気化熱効果でひんやり感を得られます。
どちらか片側に置くこともできますが、両側に置くのもおすすめです。
広い範囲に効果はありませんが、可能な限り近づけて配置すると、送風のみの時より涼めます。
デスクワークで、扇風機とペットボトルを置くスペースがある場合におすすめの方法です。
窓用エアコンなら、こちらもチェック!
USB扇風機を買ったら、窓用エアコンも手に入れませんか?
2つを併用すれば、より涼しさを感じられるほか、電気代も抑えられること間違いなし。
窓用エアコンのおすすめ人気ランキングはこちらをチェック!
まとめ
USB扇風機は、モバイルバッテリーやパソコンのUSBポートなど、室内でも室外でも手軽に使える便利なアイテムです。
静音性や設置のしやすさなどに注目しつつ、お気に入りの1台を見つけてください。
取り付け方自由自在!720°の角度調節機能で使いやすい
Keynice USB扇風機は、2つの回転機能を備えたUSB扇風機。
合計720°の角度調節が可能で、好きな方向に自由自在に送風できます。
4枚羽根で強力な風を送ってくれる上に、静音設計で回転音は気になりにくいです。
クリップ式なので、デスク脇やパソコンの角など、様々な場所に取り付けできます。
充電式で、車内やアウトドアシーンでも利用可能です。
【Keynice USB扇風機】の良い口コミ
こーんぽたーじゅさん(出典:Amazon.co.jp)
強弱があるのですが、強だと少し音がします。
弱ならほとんど音は聞こえません。
それでもなかなかの風なので十分です。
長野原さんさん(出典:Amazon.co.jp)
風量を大きくしてもファンの音はあまり大きくならないので、睡眠に影響はありませんでした。
静音性は高く、ファンの回転音も不快な音域ではないので快適に使用できます。
ジャアズさん(出典:Amazon.co.jp)
風量を普通にするとほとんど音がなくて60cmくらい離れて顔や首筋に十分当たります。
風量を強にすると小さな虫が飛ぶ羽音くらいの音はしますが、余り気にはなりませんでした。
続いて悪い口コミも見ていきましょう。
【Keynice USB扇風機】の悪い口コミ
釣りクマさん(出典:Amazon.co.jp)
充電コードがmicroUSBタイプではなく専用のものであるため、汎用性が極めて低い。
いまどきこの仕様は…正直どうかと思う。
ぷりんちゅさん(出典:Amazon.co.jp)
気になる点があるとしたら掃除のしにくさですかね。
使い始めてから1ヶ月ほどで羽根のホコリが気になって掃除したんですが、羽根が取り外せない仕様みたいなのでホコリを取り除くのに苦労しました。