

冬のファッションをGoogleで徹底調査!冬の定番コーデと年末年始のイベントで浮かない服とは?
冬ファッションは、着るものの数が多く、どんな洋服を選び、どんなコーディネートをしたらよいか迷ってしまう、という人も多いのではないでしょうか?
気付けばいつも同じコートを着ていて、マンネリ化したコーデばかり、とお悩みの方もいることでしょう。
どんな服装を選べばよいのか、ファッション誌やInstagramをチェックしてみても、そこにはオシャレでかっこいいスタイルばかり。
どう見てもファッション上級者向けの写真が多く、ファッション初心者が参考にすべきコーデとは言いがたいものばかりです。
そもそも、無理せず等身大の自分でいられるスタイル、自分にとって心地良いファションは、良くも悪くも目立たず、ダサくない普通のファッションではないでしょうか?
でも、その普通って何なのでしょう??
Googleで「メンズファッション 冬」で検索したところ、約65万件(2018/12/6現在)がヒット。
上位表示された10サイトの内容は、コーディネート例が5件、冬の必須アイテム紹介が4件、通販サイト2件という結果でした。
しかも、Google上位10サイトにはファッション初級者向けの内容が多いのが大きな特徴。
「間違いのない洋服選びがしたい」
「はずさない着こなしを知りたい」
といった、普通のファッションコーデが知りたいというニーズに応えてくれるものが大半です。
オシャレ過ぎず、ダサくない、普通の洋服選びをしたい人にとっては、Googleでの情報収集が最も適している、ということがわかりました。
そこで、「この冬を無難に乗り切りたい」と願うあなたに代わって、冬ファッションのあらゆることを調査しました。
このデータを参考に、間違いのない冬の着こなしを楽しんでみませんか?
このブログは、下記の記事の「オシャレの法則」に基づいてお話しています。
目次
冬の定番コーデをGoogleに聞いてみる
良くも悪くも目立たない、ダサくないファッションをするには、定番のコーディネートを知っておくと着回しがぐんと楽になります。
ここでは、あなたに代わってGoogleで「冬の定番コーデ」について調査しました。
定番コーデに徹すると、どうしてもマンネリ化してしまうという危険性も出てきます。
「あの人いつも同じ服を着ている」「ワンパターンな洋服ばかり」となってしまわないために、同じくGoogleで今年のトレンドカラーも調査しました。
カジュアルコーデの定番とは?ラフ過ぎないキレイめが今年の傾向
Googleで「メンズファッション 冬」というキーワードで検索し、上位10サイトのコンテンツで紹介されていたアイテムを調べ、集計結果にまとめました。
アイテム | 出現数 | % |
---|---|---|
ニットセーター | 24 | 17% |
チェスターコート | 20 | 14% |
黒スキニーパンツ | 16 | 11% |
パーカー | 10 | 7% |
モッズコート | 9 | 6% |
黒パンツ | 9 | 6% |
シャツ | 8 | 6% |
ダウンジャケット | 8 | 6% |
デニムパンツ | 8 | 6% |
Pコート | 7 | 5% |
コーチジャケット | 6 | 4% |
ダッフルコート | 6 | 4% |
ワイドパンツ | 6 | 4% |
ロング丈Tシャツ | 5 | 4% |
ニットの上にチェスターコート、ボトムスは黒スキニーパンツといった、キレイめスタイルのコーディネートが多いことがわかりました。
「カジュアルコーデの定番」を調査したにも関わらず、きちんと感のあるキレイめな着こなしばかりが紹介されていたため、検索結果に疑問を感じ再調査を実施。
「メンズ 定番 冬 カジュアル -オフィス -ビジネス」で検索し、同じく上位10サイトのコンテンツで紹介されていたアイテムを調べ、集計結果にまとめました。
アイテム名 | 出現数 |
---|---|
ニット | 12 |
黒のスキニー | 12 |
パーカー | 8 |
ジーンズ | 7 |
チェスターコート | 5 |
ダッフルコート | 5 |
ワイドパンツ | 5 |
Pコート | 4 |
コーチジャケット | 4 |
シャツ | 4 |
ポストマンシューズ | 4 |
結果、出現するアイテムに大差はありませんでした。
カジュアルの代表アイテムともいえるパーカーは、そのほとんどがグレーを着用。
アウターはチェスターコートを合わせるのがよさそうです。
ロング丈Tシャツがランクインしているのは、ニットやトレーナーの下にロング丈Tシャツを着て、裾を5センチ程度出すレイヤーという着方。
ロングTシャツは1枚で着用するのではなく、重ね着スタイルが正解。
調査結果から見えたこの冬のカジュアルコーデの定番は、ラフ過ぎないキレイめスタイルが主流です。
コーデ次第でどんな色のジーンズでも1年通して履ける
次に、ジーンズがランクインしているので、季節によって選ぶべきカラーのルールがあるのか疑問に感じ、調査してみました。
Googleで「メンズファッション 冬 ジーンズ 色」というキーワードで検索し、上位10サイトのコンテンツで紹介されていたカラーを調べ、集計結果にまとめました。
カラー | 出現回数 | % |
---|---|---|
ウォッシュド | 27 | 33% |
インディゴ | 18 | 22% |
ブラック | 14 | 17% |
ブルー | 12 | 15% |
サックス | 7 | 9% |
白 | 3 | 4% |
トップスやアウターが暗めのカラーならジーンズは明るめ、逆にトップスやアウターが明るめのカラーの場合は濃いめのジーンズを合わせています。
ジーンズはオールシーズン使えるパンツであることは間違いありません。
カラーは、上に持ってくるアイテムとのバランスを考えて選ぶのがよいでしょう。
定番アイテムがあれば服を買わなくてもよいのか?服の寿命は2~4年
調査の結果、定番アイテムのほとんどは、手持ちの服で着回せるものであることがわかります。
となると、この冬新たなアイテムを買い足す必要はないのか?と疑問に思い、服の寿命について調査してみました。
Googleで「メンズファッション 定番服 寿命」というキーワードで検索し、上位10サイトのコンテンツで紹介されていた内容を調べ、結果をまとめてみました。
寿命 | 出現数 | % |
---|---|---|
1年 | 2 | 10% |
2年 | 3 | 15% |
3年 | 5 | 25% |
4年 | 4 | 20% |
5年 | 3 | 15% |
10年 | 3 | 15% |
1~10年と寿命に幅がありますが、Tシャツなど比較的安価なものは1年、コートなど高価なものは10年となっています。
ニットなど着用頻度が高いものは2~3年です。
定番服とはいっても、シルエットなどは毎年微妙に変化します。
各アイテムの寿命を参考に、定期的に買い替える必要があるといえます。
定番にトレンドカラーを取り入れるだけで浮かなくなる
定番コーデがうまく回転するようになると、逆についつい同じ服ばかり着てしまい、ファッションがマンネリ化するという危険性があります。
「あの人、またあの服を着ている!」と思われてしまう可能性も大です。
良くも悪くも目立たない、ダサくないファッションを目指すあなたに代わって、定番ファッションに少しだけ今年らしさを出すために取り入れて欲しいトレンドカラーを調査してみました。
Googleで「メンズファッション 冬のトレンドカラー」というキーワードで検索し、上位10サイトのコンテンツで紹介されていたカラーを調べ、集計結果にまとめました。
カラー | 出現回数 | % |
---|---|---|
レッド系 | 7 | 18% |
パープル系 | 5 | 13% |
ブラウン系 | 4 | 11% |
ベージュ系 | 4 | 11% |
グリーン系 | 4 | 11% |
イエロー系 | 4 | 11% |
黒 | 4 | 11% |
カーキ | 3 | 8% |
グレー | 2 | 5% |
ブルー系 | 1 | 3% |
トレンドカラーとして最も多く出現したのは「レッド系」で、中でも今年のトレンドはくすんだ「レッド系」です。
服の寿命が短いニットなどでトレンドカラーのものを買い足してみると、定番服が一気に今年らしく早変わり。
ファッション初心者でも、いつもと少し違うカラーを取り入れるだけで今年らしさを出せるのでおすすめです。
Google検索結果からわかる冬の定番アイテムはこれ!
続いて、これから定番服を購入しようと考えている人に代わって、アウター、トップス、ボトムス、シューズの各アイテムごとの定番をGoogleで調査してみました。
アウターの検索結果。8アイテム中23%はチェスターコート
まずは、冬の最重要アイテムであるアウターです。
「メンズファッション 冬 アウター 定番」で検索したところ、上位10サイトに出現したアウターは8アイテム。
1位はチェスターコートで、着用率は23%という結果が出ました。
2位のダウンジャケットは、16%。チェスターコートは、上位サイトの全てに掲載されていました。
このところ人気のチェスターコートは、もはやアウターの定番中の定番アイテムとなっています。
アイテム名 | 出現回数 | % |
---|---|---|
チェスターコート | 13 | 23% |
ダウンジャケット | 9 | 16% |
モッズコート | 7 | 12% |
ダッフルコート | 7 | 12% |
ピーコート(Pコート) | 6 | 11% |
MA-1(フライトジャケット) | 5 | 9% |
マウンテンパーカー | 5 | 9% |
コーチジャケット | 5 | 9% |
トップスの検索結果。ニット(26%)とパーカー(12%)の下に白シャツ(39%)
次に、トップス。
「メンズファション 冬 トップス 定番」で検索したところ、上位10サイトに出現したトップスは8アイテム。
1位はオックスフォードシャツで、着用率は39%。2位はニットセーターで26%、3位がプルオーバーパーカーで15%という結果となりました。
1位のシャツは、重ね着しているコーデが多く掲載されており、ニットやパーカーの下に白シャツを合わせるのが今年流。
この組み合わせが定番で間違いなしです。
白シャツの代わりに、白のロング丈Tシャツを着てもよいでしょう。
アイテム名 | 出現回数 | % |
---|---|---|
オックスフォードシャツ | 32 | 39% |
ニットセーター | 21 | 26% |
プルオーバーパーカー | 12 | 15% |
ロング丈Tシャツ | 5 | 6% |
デニムシャツ | 5 | 6% |
オープンカラーシャツ(開襟シャツ) | 4 | 5% |
ネルシャツ | 2 | 2% |
トレーナー | 1 | 1% |
ボトムスの検索結果。黒パンツ(15%)、黒スキニー(15%)で3割がブラックパンツ
続いて、ボトムス。
「メンズファッション 冬 ボトムス 定番」で検索したところ、上位10サイトに出現したボトムスは10アイテム。
1位はデニムパンツで、着用率は21%。黒スキニーと黒パンツが同率で2位となり、2つを合わせた着用率は30%という結果となりました。
黒のスキニーパンツに、ニットやグレーのパーカーを合わせたコーデが多く見られ、ボトムスは黒を選ぶのが正解です。
スキニーが苦手という人も、黒パンツを選べば問題ありません。
冬は上半身にボリュームが出るので、ボトムスはすっきりとした細身ラインがおすすめです。
アイテム名 | 出現回数 | % |
---|---|---|
デニムパンツ | 14 | 21% |
黒パンツ | 10 | 15% |
スキニーパンツ | 10 | 15% |
プリーツパンツ | 8 | 12% |
アンクルパンツ | 7 | 10% |
ワイドパンツ | 5 | 7% |
ジョガーパンツ | 4 | 6% |
カーゴ | 4 | 6% |
ツイード | 4 | 6% |
チノパン | 2 | 3% |
シューズの検索結果。10アイテム中スニーカーが24%、ポストマンシューズが11%
最後に、シューズ。
「メンズファッション、冬 靴 定番」で検索したところ、上位10サイトに出現したシューズは10アイテム。
1位はスニーカーで、24%。2位は、黒ポストマンシューズ、茶色のカジュアルブーツ、黒キャンバスシューズ、デザートブーツの4アイテムが同率11%という結果となりました。
傾向として、カジュアルコーデにはスニーカーを、キレイめコーデにはポストマンシューズや茶色のカジュアルブーツを組み合わせていました。
スニーカーはどんなカラーを選べばよいのかも気になりますが、11件のうち、約半数の5件は白スニーカーを合わせていました。
冬の定番シューズは、スニーカー。
キレイめスタイルには、ポストマンシューズやカジュアルブーツを合わせるのがよいでしょう。
アイテム名 | 出現回数 | % |
---|---|---|
スニーカー | 11 | 24% |
黒ポストマンシューズ | 5 | 11% |
茶色のカジュアルブーツ | 5 | 11% |
黒キャンバスシューズ | 5 | 11% |
デザートブーツ | 5 | 11% |
サイドアップブーツ | 5 | 11% |
サイドゴアブーツ | 4 | 9% |
スリッポン | 3 | 7% |
ムートンブーツ | 1 | 2% |
ローファー | 1 | 2% |
結論!この冬は2パターンで決まり
冬のラフスタイル!ダウンジャケット+パーカー+デニム+スニーカー
20,400
初詣やスポーツ観戦など、冬ならではのアウトドアを楽しむ機会も多いでしょう。
決め過ぎず、ほどほどのオシャレを楽しみながら、こちらは防寒性がとても大切。
そんなときにぴったりの、ラフスタイルのカジュアルコーデをご紹介します。
防寒性の高いダウンジャケットに、インナーは定番のトレーナー。
ボトムスは細身のデニムパンツを選び、スニーカーを合わせます。
定番アイテムで作る、冬の最強のラフスタイルのできあがりです。
いかがでしたでしょうか?
冬の定番コーデと定番アイテムを、Googleの調査結果から考えてみました。
調査内容をまとめると、以下の通り。
- この冬流の定番コーデは、ラフ過ぎないキレイめスタイル
- デニムパンツは、コーデ次第で1年中OKなアイテム
- 服の寿命は2~4年、定番アイテムも買い替えが必要
- 定番にトレンドカラーをプラスするのがおすすめ
- アウターの定番は、チェスターコート
- トップスの定番は、ニット/パーカーの下に白シャツ
- ボトムスの定番は、黒スキニー
- シューズの定番は、スニーカー、ポストマンシューズ
ぜひ、洋服選びの参考にしてみてください。
クリスマスに忘年会、新年会など、冬は何かとイベントが多く、レストランなどで食事をする機会が多いはずです。
ややフォーマルな場に参加する際には、カジュアルすぎるファッションはNG。
場違いなファッションをしたり、直前にコーディネートに悩んだりすることのないよう、定番服で完成させる冬のキレイめコーデをご紹介します。
今年のトレンドカラーでもある茶色のチェスターコートに、室内に入ってコートを脱いだ際にも主役になれるニットを。
パンツはすっきりと黒スキニーを合わせ、足元はポストマンシューズ。
絶対に外さないキレイめコーデの完成です。