

「東京はデートする場所がない」って本当?デートのネタが見つからない人必見!!東京で彼女が喜ぶ意外なデートスポットガイド
「東京って、デートに行く場所がもうないよ~」なんて嘆いている男性の皆さん、こんにちは。毎回デートの度に「次はどこ行く?」と悩んではいませんか?渋谷の映画館、池袋のショッピングモール、新宿でご飯…気づけばワンパターン化して、彼女も内心マンネリ気味かも?(^_^;)
実は「東京でデートする場所がない」なんてこと、絶対にありません!東京は広大で、多種多様なエリアとスポットの宝庫です。定番スポットはもちろん楽しいですが、それだけが全てではないんです。視点を変えてみれば、ユニークでクリエイティブなデートプランが無限に見つかります。むしろ選択肢が多すぎて困るくらいですよね。
大事なのは、二人で一緒に新鮮な体験をすることです。ちょっと意外な場所に出かけてみたり、普段はやらないアクティビティに挑戦してみたりすることで、二人の距離はグッと縮まります。新しい体験で彼女の意外な一面が見られたり、自分もはしゃいでしまったり、そんなドキドキが二人の思い出になるんです。
そこで本記事では、屋外で楽しめるデートから雨の日OKの室内デート、さらには夜ならではのロマンチックなプランやマニアックな穴場スポット、節約しながら楽しめるコースまで、東京で試せるユニークなデートプランをたっぷりご紹介します!「どこも行くところがないよ…」と頭を抱えていたあなたも、きっと次のデートが待ち遠しくなるはずです。
それでは、マンネリなデートから卒業して、彼女を笑顔にする東京のデートプランの世界へ出発しましょう!準備はいいですか?(^^)
目次
大自然や公園でアウトドアデート
まずは、自然の中でリフレッシュできるアウトドアデートから始めましょう。コンクリートジャングルの東京にも、緑に癒されるスポットはたくさんあります。青空の下で深呼吸すれば、それだけで気分も上向きに。都会の喧騒を離れて、のんびり自然を満喫できるデートプランをご紹介します。
緑に囲まれてピクニック:代々木公園でまったりデート
「とりあえず代々木公園でも散歩する?」なんて消極的プランではもちろんなく、ここはピクニックデートに挑戦です!広大な代々木公園の芝生にレジャーシートを広げて、コンビニで買ったお菓子やおにぎりを並べれば、それだけで立派なデート空間が完成です。周りを見渡せば、キャッチボールをする親子やギターをつま弾く人、縄跳び大会を始めるグループ(なぜか大人が本気(笑))など、平和でちょっとユニークな光景が広がっています。
公園ピクニックの良いところは、お金がかからないうえに会話がたくさんできることです。美味しそうにおにぎりを頬張る彼女の可愛い姿を間近で見られるチャンスでもあります(^_^)。「手作りのお弁当を持参」なんてハードルは上げなくても大丈夫です。コンビニやデパ地下で買ったものでも、外で一緒に食べればなんだか特別な味がしますよね。虫除けスプレーだけは忘れずに持参しましょう(笑)。
食べ終わってひと息ついたら、裸足になって芝生の感触を楽しんだり、一緒に寝転んで雲の形を当てっこしてみたり。普段は照れくさくてできないようなまったりタイムも、自然に囲まれると不思議とできてしまうものです。運が良ければ大道芸人のパフォーマンスやフリーマーケットに遭遇できるかもしれません。代々木公園で過ごすゆるやかな午後は、二人の距離をゆっくり縮めてくれることでしょう。
ジブリの世界?井の頭公園ボートデートのススメ
東京のデートスポットとして昔から人気なのが吉祥寺の井の頭恩賜公園です。中でも有名なのが、池に浮かぶボートでのデート。ボートに乗ってゆらゆらと水面を進めば、まるでジブリ映画のワンシーンに入り込んだようなロマンチックな気分になれます。春には桜が舞い散る中でボートを漕ぐという贅沢、秋には紅葉を映す水面を二人占め…想像しただけで素敵ですよね。
ただし、井の頭公園のボートと言えば一つだけ有名なジンクスがあります。それは「カップルで乗ると別れる」という恐ろしいウワサがあるんです(´・ω・`)。由来は諸説ありますが、池のほとりに祀られている弁天様の嫉妬だとか…。ちょっとビビってしまいますが、逆に「そんなの迷信だ!」と笑い飛ばして乗ってみるのもアリです。彼女が気にするようなら無理強いは禁物ですが、「俺たちなら大丈夫でしょ」とニヤリ(^^)と冗談めかしてみるのも男の度量!?結果的に何も起こらなければ、「伝説を打ち破ったね!」と絆が深まるかもしれません。
ボートでひとしきり楽しんだ後は、公園内をゆっくり散策しましょう。緑豊かな小道を歩けば、都会にいることを忘れてしまうほどリラックスできます。運が良ければリスや水鳥にも会えるかもしれません。時間に余裕があれば、公園西側にある三鷹の森ジブリ美術館を訪れてみるのもおすすめです(事前予約制ですが、ジブリ好きなら外せないスポットです!)。ボートから美術館まで、井の頭公園デートは童心に帰れてロマンチックなひとときを演出してくれるでしょう。
都会のオアシス:等々力渓谷でプチ探検
「東京23区内に渓谷があるって本当?」と聞かれたら、ぜひ胸を張って「ある!」と答えましょう。世田谷区にひっそりと存在する等々力渓谷(とどろきけいこく)は、都会の真ん中で大自然を感じられる貴重なスポットです。最寄りの等々力駅から住宅街を数分歩くと、突然ジャングルのような緑に囲まれた細い坂道が現れます。階段を下りていけば、そこは別世界。小川のせせらぎと鳥のさえずりが聞こえ、木漏れ日が差し込む幻想的な雰囲気に包まれます。
渓谷内の遊歩道を二人でゆっくり散策してみましょう。手をつないで足元に気をつけながら歩けば、探検気分でワクワクしてきます。途中には小さな滝が流れ落ちるスポットや、弁財天を祀った祠、そして渓谷を一望できる和風庭園なんかもあります。都心とは思えないほど涼しく静かで、「本当にここ東京?」と思わず口にしてしまうかもしれません。夏でもひんやりしているので、猛暑の日のデート避難先としても優秀です。
等々力渓谷の終点付近には等々力不動尊というお寺があり、由緒ある雰囲気を楽しめます。ちょっとした達成感とともに渓谷から上がったら、近くのカフェで一息ついても良いでしょう。等々力駅周辺にはおしゃれなカフェは少なめですが、電車で2駅先の自由が丘まで行けばたくさんのカフェやスイーツのお店があります。「自然→カフェ」のゴールデンコースで、心も体もリフレッシュできるデートになること間違いなしです。
気軽にハイキング:高尾山で絶景とグルメを満喫
ちょっと足を伸ばしてプチ遠出デートをしたいなら、東京の西の外れにある高尾山(たかおさん)はいかがでしょう。都心から電車で約1時間とアクセスも良く、「世界一登山者が多い山」としてギネス記録にもなっている人気スポットです。標高599mとお手軽サイズながら、山頂からの眺めは抜群!天気が良ければ富士山が顔を出すこともありますし、夕方には東京の街並みが遠くまで見渡せて感動的です。
高尾山は初心者でも楽しめるハイキングコースが整備されており、運動が苦手な彼女でも安心です。ケーブルカーやリフトも利用できるので、「登山はちょっと…」という場合は途中まで乗ってしまう手もあります。それでも十分景色は楽しめますし、二人で乗るリフトは空中散歩みたいで意外とドキドキしますよ(^^)。歩くコースを選ぶなら、途中に薬王院というお寺があるルートがおすすめです。天狗で有名なお寺で、二人でお参りすれば縁結びのご利益がある…かも?(ちゃんとお願いしてみましょう!)
そして高尾山デートで忘れてならないのが山頂&麓グルメです。頂上に着いたらまず販売所で名物の「天狗焼き」(黒豆餡の入ったどら焼きのようなお菓子)を頬張りましょう。登頂の達成感も相まって、甘さが染み渡ります。そのほか、道中で食べる串団子やとろろ蕎麦、帰りに寄る麓の蕎麦屋さんなど、美味しい誘惑が盛りだくさんです。夏季限定ですが、山頂付近ではビアガーデン(高尾山ビアマウント)も営業しています。夕暮れ時に生ビールで乾杯なんて最高じゃないですか?(お酒は20歳になってから!)
自然を満喫し、適度に体を動かした後は、二人とも爽快な気分になっていることでしょう。下山したあとは、高尾山口駅隣の温泉「極楽湯」で汗を流すなんてプランもあります。温泉は男女別ですが、お互いサッパリした顔で再会するのも悪くないですよ。非日常の山デートは、都会では味わえない開放感と達成感で、二人の仲をさらに深めてくれるはずです。
季節を感じる公園デート:昭和記念公園で一日遊ぶ
東京の中心部を離れて広大な公園でのびのびデートを楽しみたいなら、立川市にある国営昭和記念公園がおすすめです。敷地面積は東京ドーム約40個分というとてつもない広さで、一日いても遊び尽くせないほどの規模です!春夏秋冬それぞれに美しい景色が楽しめるため、まさに季節ごとの魅力を感じられるデートスポットです。
春には桜並木やチューリップ畑が彩り豊かに咲き誇り、ピクニックしながらお花見デートが楽しめます。初夏にはポピーやヒマワリ、秋にはコスモスに紅葉と、訪れる度に違った風景に出会えるのが魅力です。園内にはボート池もあり、白鳥ボートに乗ってのんびり水上デートもできます(井の頭公園と違って別れるジンクスはないのでご安心を!)。さらにサイクリングコースも整備されていて、カップルで自転車をレンタルして風を切るのも爽快です。普段自転車に乗らない人でも、公園内なら車の心配もなく安全に楽しめます。
昭和記念公園はとにかく広いので、張り切りすぎると途中でヘトヘトになってしまうかもしれません。適度に休憩を挟みつつ、園内のカフェでソフトクリームを食べたり、芝生に寝転んで一休みしたりとゆったり過ごしましょう。夏場は水遊びができるプールやじゃぶじゃぶ池もあるので、水着持参で思いきりはしゃぐのもアリですよね(ただし、水着デートはお互い心の準備が必要かも?)。夕方になって日が傾いてきたら、大噴水前のベンチに座って黄金色に染まる景色を眺めるのもロマンチックです。
帰り際、立川駅前には商業施設が多く、ディナーやショッピングを楽しむ選択肢も豊富です。自然の中でたっぷり遊んだ後に、駅前で美味しいご飯を食べて締めくくれば大満足の一日になるでしょう。季節ごとに何度でも訪れたくなる昭和記念公園デートで、二人の思い出アルバムをどんどん充実させちゃいましょう!
お台場海浜公園でビーチ気分デート
「南国リゾートに行きたいけど時間もお金もない…」そんなときは手軽にお台場でビーチ気分を味わいましょう!お台場海浜公園は東京湾に面した人工砂浜で、都心にいながら海辺の雰囲気を楽しめるデートスポットです。裸足で砂の上を歩けばちょっとしたバカンス気分。潮風に吹かれながらボーッと座っているだけでも、日頃の疲れやストレスが吹き飛んでいくようです。
昼間の海も開放的で良いですが、個人的なおすすめは夕方から夜にかけての時間帯です。沈みゆく夕日がレインボーブリッジや東京湾をオレンジ色に染める光景は思わず見惚れてしまうほどの美しさです。日が落ちてからは、今度はレインボーブリッジが七色にライトアップされ、遠くに東京タワーや高層ビルの夜景も輝き始めます。波打ち際に並んで腰掛けながらキラキラした夜景を眺めれば、自然とロマンチックなムードに…。海風が少し冷たく感じたら、「そろそろ中に入ろっか」と彼女に上着をかけてあげるチャンスかもしれません(´ー`)。
お台場には他にもデート向きの施設が充実しています。海辺でまったりした後は、すぐ隣の商業施設であるデックス東京ビーチやアクアシティお台場に移動してディナーを楽しむのも良いでしょう。屋内型遊園地のジョイポリスで一緒にはしゃいだり、最新のVR体験ができる施設で盛り上がったりするプランも考えられます。帰り道は新交通ゆりかもめの先頭車両に乗って、レインボーブリッジを渡るライトアップ景色を二人占めしちゃいましょう。ちょっと未来的なお台場エリアでのデートは、一日で自然も娯楽も両方味わえるお得感満載のプランです。
東京には他にも上野恩賜公園や旧古河庭園、浜離宮恩賜庭園など、美しい景色が楽しめる屋外スポットが多彩にあります。季節ごとに色々な公園を巡ってみると、デートの幅がさらに広がりますよ。
室内でまったりインドアデート
雨の日や猛暑・極寒の日、または単にお互いインドア派で外より室内でゆっくり過ごしたい気分のときは、無理に外に出なくても充実したデートができます。東京には天候に左右されずに楽しめる室内スポットが盛りだくさんです。ロマンチックな雰囲気を味わえる場所から、二人で大興奮のアクティビティまで、そのバリエーションは無限大です。ここでは、屋内で楽しめるデートプランをいくつかピックアップしてみましょう。映画鑑賞やショッピングセンター巡りなど定番も良いですが、少し趣向を凝らしたプランをご紹介します。
水族館デートでしっとりロマンチックに
水族館は定番ながらも鉄板のデートスポット。薄暗い照明に青く揺らめく水槽、優雅に泳ぐ魚たちを眺めていると、二人とも自然と笑顔がこぼれてリラックスできます。東京には魅力的な水族館がいくつもあり、例えば池袋のサンシャイン水族館、品川のアクアパーク品川、押上のすみだ水族館などが有名どころです。各所それぞれ趣向が凝らされており、クラゲの幻想的な展示やダイナミックなイルカショーなど、見応えたっぷりです。
水族館デートの良さは、なんといってもロマンチックな雰囲気に浸れることです。薄明りの中、色とりどりの熱帯魚が泳ぐ大水槽の前では、ぜひ彼女と並んで立ち止まってみてください。キラキラと泡が昇る水槽越しに見る横顔はいつもより綺麗に見えるかも…なんて思ったら、そのままそっと手をつなぐチャンスです(´ω`)。周囲にカップルが多いので恥ずかしさも半減(?)しますし、大きな水槽をバックにツーショット写真を撮ればインスタ映えもばっちりです。
また、水族館は雨の日デートにも最適です。屋内なので天気を気にせず楽しめますし、場所によっては夜遅くまで営業しているところもあります。夕方以降は照明がさらにムーディーになり、昼間とは違う雰囲気を味わえることもあります。例えばアクアパーク品川では音と光の演出が美しいナイトショーが開催されることもあり、昼間とは一味違ったロマンを感じられます。しっとり落ち着いた水族館デートで、普段言えないような甘いセリフも自然と口をついちゃう…かもしれませんよ。
満天の星に包まれるプラネタリウムデート
夜空の星を眺めるのはロマンチックだけど、東京の空じゃなかなか星なんて見えない…そんなとき頼りになるのがプラネタリウムです。最新の映像技術で再現された満天の星空に、快適なリクライニングシート。空調の効いた室内で雨の日でも真夜中でも、美しい星々を二人占めできます。池袋サンシャインシティや東京スカイツリータウンなど、都内にはロマンチックなプラネタリウム施設がいくつかあり、デートスポットとして密かな人気を集めています。
プラネタリウムデートでは、普段なかなかできないゆったりした時間を共有できます。上映が始まると館内は暗く静かになり、星空とやさしいナレーションに包まれて日常を忘れるひとときが訪れます。隣に座る彼女が「わあ、綺麗…」と小さくつぶやく声にドキッとしてしまうかもしれません。椅子にもたれてリラックスしているうちに、もし彼女がウトウト居眠りしちゃっても怒らないであげてくださいね(笑)。それだけ心地よいってことです。
上映プログラムは季節ごとにテーマが変わることが多く、星座の解説だけでなく音楽や映像演出に凝った作品も多いです。カップル向けにアロマの香り演出や、特別なペアシートを用意しているプラネタリウムもあります。星降る空のドームの下、手をつないでそっと肩を寄せ合えば、まるで二人だけが宇宙に浮かんでいるようなロマンチックな気分になれるでしょう。プログラム鑑賞後は、「どの星が綺麗だったね」なんて感想を語り合いながら、余韻に浸ってゆっくり帰路につくのも素敵です。
ドキドキ体験!お化け屋敷・脱出ゲームに挑戦
デートでスリルを味わいたいなら、お化け屋敷やリアル脱出ゲームに挑戦してみるのはいかがでしょう。怖がりな彼女にはハードルが高いかもしれませんが、二人で「キャー!」と悲鳴を上げながら手を握り合えば、一瞬で距離が縮まること間違いなし…かも?お化け屋敷といっても、お祭りの出店レベルからテーマパーク常設の本格的なものまで様々です。富士急ハイランドの戦慄迷宮はさすがに東京から遠いですが、都内だと東京ドームシティに期間限定で登場するお化け屋敷や、お台場のジョイポリス内にあるホラーアトラクションなどがお手軽でしょう。
一方、謎解き脱出ゲームはホラーが苦手な人でも楽しめるスリル満点のアクティビティです。新宿の「東京ミステリーサーカス」などでは、制限時間内に部屋からの脱出を図る本格ゲームが体験できます。暗号を解読したり、隠されたカギを見つけたり、二人で協力してミッションをクリアする達成感は格別です。「次はあっちを調べてみよう!」「このヒント、もしかして○○じゃない?」と自然に会話も盛り上がります。無事クリアできたら二人でハイタッチ!失敗しちゃっても、「悔しい!また挑戦しよう!」と共通の思い出になるのでどちらに転んでも美味しいデートです。
お化け屋敷や脱出ゲームの良いところは、デートプランとして意外性がある点です。最初は「え、ホントに行くの?」と渋っていた彼女も、終わってみれば刺激的な体験に興奮して笑顔になっているかもしれません。非日常のドキドキを共有すれば、日々のデートにちょっとしたスパイスが加わること請け合いです。その後はカフェで「めっちゃ叫んだね〜!」とお互いのビビり具合を笑い合いながら振り返れば、いつも以上に会話も弾むことでしょう。
ふたりで童心に帰る:ゲームセンター&プリクラ巡り
たまには肩の力を抜いて、学生時代のようなデートを楽しんでみませんか?おすすめはゲームセンターで思いきり遊ぶゲーセンデートです。最新の大型ゲームからレトロな筐体まで並ぶゲームセンターは、大人になった今でもワクワクが止まりません(^^)。まずは定番のUFOキャッチャー(クレーンゲーム)に挑戦!彼女が欲しがっていたキャラクターのぬいぐるみをゲットできた日には、彼氏の株が急上昇すること間違いなしです。取れなくても「もう一回!次こそは!」と盛り上がれば、それだけで楽しい共同作業になります。
対戦型のゲームで真剣勝負するのも盛り上がります!レースゲームでカーチェイス対決をしたり、音ゲーでどちらがリズム感あるか競ったり、はたまたストリートファイターでガチバトル?勝っても負けても笑顔になれるのがゲームの良いところです。大きな音や画面に囲まれて子供のようにはしゃぐ彼女の姿を見て、「こんな一面もあったのか」と新鮮な発見があるかもしれません。
そしてゲーセンデートの締めくくりと言えばプリクラです!ゲームに興じた後に二人でプリクラ機に入り、くっついて写真を撮れば今日一日の思い出が形に残ります。最近のプリクラは美肌&デカ目効果が凄いので、普段とのギャップにお互い大笑いするかも?落書きタイムにはハートを描いてみたり、面白スタンプを押してみたり、二人だけのオリジナルシールを作りましょう。出来上がったシールはスマホに貼るも良し、記念に取っておいて後で見返してニヤニヤするも良し。童心に帰って遊び尽くすデートは、二人の仲をよりフランクにしてくれるはずです。
光とデジタルの魔法:チームラボで幻想体験デート
今や東京を代表するデートスポットの一つとなったチームラボのデジタルアートミュージアム。プロジェクションマッピングやLEDを駆使した没入型のアート空間は、まさに別世界のような体験です。床一面に広がる水に光の魚が泳ぐエリアや、自分たちが動くとアートも反応する不思議な仕掛けなど、初めて訪れたら「すごい!」を連発してしまうこと間違いなしです。美術館と言えば静かに鑑賞するイメージですが、ここでは二人で声を上げて大興奮しながらワイワイとアートに触れることができます。
チームラボの展示空間内では、ぜひ彼女と手をつないで歩いてみてください。鏡張りの部屋や無数のランプが灯る部屋など、少し暗くて足元がおぼつかない場所もありますが、そんなときこそ「大丈夫?」「こっちだよ」とエスコートするチャンスです。普段クールな彼女が「きゃっ」と可愛く驚いたり、逆にあなたがびっくりして彼女がクスッと笑ったり、普段見られないお互いの表情が見られるかもしれません。
幻想的な光のアートは写真映えも抜群なので、お互いの写真を撮り合うのも忘れずに。鏡の迷路のような空間で不思議なショットを狙ったり、無数のランプに囲まれた部屋でシルエット写真を撮ったりと、クリエイティブな楽しみ方もできます。ただし夢中になりすぎてスマホを水没させないように注意してくださいね(笑)。チームラボでのデート体験は、一度足を踏み入れたら現実世界に戻るのが嫌になるほど魅惑的で、二人の思い出に鮮烈な色彩を添えてくれるでしょう。
雨の日は美術館めぐりでアートな時間を
外がどしゃ降りでも大丈夫です。美術館や博物館なら、雨音をBGMにゆっくりとアート鑑賞デートを楽しめます。東京には上野エリアをはじめとして、美術館・博物館が数多く集まっています。上野の東京国立博物館や国立科学博物館で歴史や科学に触れるも良し、六本木の森美術館で最先端の現代アートに浸るも良し。二人の興味に合わせて行き先を選べるのも、美術館デートの魅力です。
アートに詳しくなくても大丈夫です。展示を見ながら「これってどういう意味なんだろうね?」と気軽に話し合ったり、お気に入りの一品を探してみたりと、自由なスタイルで楽しめます。静かな館内では自然と声も小さくなるので、至近距離で顔を寄せ合って会話することに…。なんだかんだでロマンチックです(^^)。館内を一通り回ったら、併設のミュージアムカフェでひと休みしましょう。展示の感想を語り合ったり、「どれが一番良かった?」なんて話題で盛り上がれば、アートを通じてお互いの新たな一面が見えてくるかもしれません。
さらに、美術館デートの隠れた楽しみとしてミュージアムショップ巡りもおすすめです。ユニークなデザインのグッズや可愛いお土産がたくさん並んでいて、見ているだけでも飽きません。お揃いで記念になるものを買ってみるのも良いですね。雨の日だからこそゆったり楽しめる美術館めぐりデートで、知的な刺激と心の潤いを同時にゲットしちゃいましょう。
体を動かしてリフレッシュ!アクティブデート
たまには身体を思いきり動かして、汗をかきながら楽しむアクティブデートはいかがでしょう。スポーツを一緒にプレイすれば協力プレイでも対戦でも盛り上がりますし、健康的で爽快な気分になれるおまけ付きです。「運動なんて久しぶり…」という二人でも大丈夫。童心に返って体を動かせば、普段とは違う開放感に思わず笑顔がこぼれるはず!ここではカップルにおすすめのスポーツ系デートプランをご紹介します。
ストレス発散!バッティングセンターで盛り上がる
日頃のストレスを一緒に吹き飛ばしたいなら、気軽に立ち寄れるバッティングセンターがおすすめです。東京都内には新宿や池袋など駅近にもバッティングセンターがあり、バット一本で思い切りボールをかっ飛ばす爽快感が味わえます。1ゲーム(約20球)数百円と低価格で楽しめるのも魅力。 「野球なんて中学以来だよ~」とヘナヘナなスイングでもご愛嬌。互いのフォームを見て笑ったり、当たったら拍手し合ったり、スポーツ未経験でも十分楽しめます。彼女が意外な打撃センスを発揮してあなたより先にホームランを打っちゃうかも!?終わった後は二人とも腕がパンパンになっているでしょうが、「いい運動になったね!」と達成感たっぷりに語り合えます。
バッティング以外にも、ダーツや卓球ができるお店、ボルダリングジムなど、都内で手軽にスポーツ体験できる施設はたくさんあります。旅行やアウトドアは大変でも、これなら思いついたときにサクッと楽しめるのが利点です。球速を選べるバッティングなら運動音痴でも安心。短時間で汗を流した後は、シャワーや着替えのためにスポーツ施設併設の更衣室を利用するか、一度帰宅してさっぱりすると良いでしょう。二人で運動すると程よい疲労感と爽快感が共有できて、その日の夜はぐっすり眠れること請け合いです(笑)。
みんなでワイワイ♪スポッチャで遊び尽くし
体を動かすデートとしてラウンドワンの「スポッチャ」は外せません。屋内で様々なスポーツやゲームが遊び放題の夢のような施設です。ボウリング、卓球、バスケットシュート、ローラースケート、カラオケ、ビリヤード、ダーツ…挙げればキリがないほど色んな遊びが詰まっています。基本的には数人グループで行くイメージですが、カップルで平日に行けば空いていて二人占め状態で遊べることも。あちこち体を動かしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいます。中には深夜まで営業している店舗もあり、思い切り遊べます。
「次はあれやってみよう!」「これ意外と難しいね~」と、童心に返ってアレコレ挑戦しているうちに二人のテンションもMAXに。特におすすめはトランポリンやアーチェリーなど普段なかなかできない体験です。へとへとになるまで遊び尽くした後は、併設の休憩スペースで横並びにゴロゴロしながら一息。飲食物の持ち込みもOKなので、自販機でスポーツドリンクを買って「あー疲れた!」と笑い合えば、一日中部活をした学生時代に戻ったような爽快感を味わえます。いっぱい動いた分、帰りに食べるご飯も格別に美味しく感じるでしょう。
氷上で急接近?アイススケートに挑戦
ちょっと変わったスポーツデートをするなら、季節を問わず楽しめるアイススケートはいかがでしょう。東京近郊には通年営業の屋内スケートリンクがいくつかあり、例えば新宿「明治神宮外苑アイススケート場」や横浜の「アリーナ」などが有名です。最初はヨロヨロとおぼつかない足取りでも、貸しスケート靴と手袋さえあれば怖くありません。むしろバランスを崩して「キャッ」と彼女が掴んできたり、自分が派手に転んで彼女が心配してくれたりと、ハプニング込みで距離が縮まること請け合いです。
リンク内ではクリスマスソングやポップスがBGMで流れていることも多く、音楽に合わせて滑っているとデート気分も盛り上がります。寒いリンクで滑った後は、外の暖かさが心地よく感じられるはず。近くのカフェでホットドリンクを飲んで体を温めながら、「最初どうなるかと思ったけど意外と楽しかったね!」と振り返れば、新たなチャレンジ成功に二人でほっこりできます。冬季には屋外の期間限定スケートリンク(赤レンガ倉庫や豊洲など)も登場するので、夜景を眺めながらロマンチックに滑るのも素敵ですね。
白熱!球場でスポーツ観戦デート
自分たちで体を動かすのも良いですが、スポーツ観戦デートも盛り上がります。東京ドームや神宮球場ではプロ野球の試合が開催されていますし、味の素スタジアムではサッカーJリーグの試合も楽しめます。好きなチームが同じならユニフォームを着て応援に熱中するのも良いですし、特にファンでなくても生で観る試合の迫力は格別です。「今のプレーすごかったね!」とハイタッチしたり、勝った負けたで一喜一憂したり、スタンドで共有する感動はデートならでは。
球場デートの醍醐味は、応援しながらビールや球場飯を楽しめること。東京ドームシティ周辺なら試合前後に遊園地デートを組み合わせることもできますし、神宮球場なら試合後に神宮外苑をお散歩するのも気持ちいいです。夏のナイターは花火が上がる演出がある試合もあり、ちょっとしたサプライズに彼女も喜ぶかも。スポーツのルールを彼女に教えてあげたり、逆に彼女が詳しくてリードしてくれたりする展開も新鮮ですよね。試合終了後、「楽しかったねー!」と語り合いながら駅まで歩く時間も含めて、熱気あふれる観戦デートは二人の思い出に残ること間違いなしです。
スポーツデートは他にも、ボウリングや卓球で真剣勝負したり、公園でキャッチボールをするだけでも意外と盛り上がります。二人で汗を流して笑い合えば、それだけで絆も深まるはずです。
夜ならではのロマンチックデート
昼間とはひと味違うロマンチックな時間を楽しみたいなら、夜デートにもチャレンジしましょう。東京の夜景は世界に誇る美しさですし、昼間は混雑する場所でも夜ならゆったり過ごせることがあります。キラキラ輝く街並みを眺めたり、夜ならではのイベントに参加したり、昼間とは違うドキドキを体験できるのがナイトデートの醍醐味です。ここでは、夜ならではのシチュエーションで楽しめるデートプランをご紹介します。
高層ビルから二人占め:夜景スポット巡り
東京の夜景を一望できるスポットは数え切れないほどありますが、高層ビルの展望台は定番にしてやっぱり外せません。新宿の都庁展望室(無料で23時頃まで開放)や、東京タワー、東京スカイツリーなど、有名どころだけでも迷ってしまうほどです。最近では渋谷スクランブルスクエアのSHIBUYA SKYも話題です。地上230mの屋上から360度見渡す夜景は圧巻で、まさに東京を二人占めしている気分になれます。
夜景スポット巡りをする際は、できれば混雑する時間帯を少し外すのがポイントです。平日や夜遅めの時間を狙えば、人混みを避けてゆっくりできます。キラキラと輝く街並みを背景に写真を撮ったり、「あれが◯◯ビルかな?」なんて会話をしながら夜風に当たるのは最高にロマンチックです。高い場所が少し怖いという彼女には、手を握ってエスコートしてあげれば安心感が増します。もし車を持っているなら、首都高速道路をドライブしながらレインボーブリッジ越しの摩天楼を眺めるという贅沢技もあります。東京の夜景は車窓からでも十分楽しめるので、「運転頑張ってよかった…!」と思えること請け合いです。
冬の澄んだ空気の日には、遠くの富士山シルエットや満天の星が都会の光と共演することもあります。そんな景色を見られたら二人のテンションも最高潮!展望台によってはカフェやバーが併設されているところもあるので、ホットドリンクを片手に夜景を眺めるのもオツなものです。煌めく東京のパノラマを堪能する夜景デートは、シンプルながらも心に残るロマンチックなひとときになるでしょう。
ちなみに、野球以外でもサッカーJリーグやバスケBリーグ観戦、音楽ライブに一緒に行くのもエキサイティングです。二人の趣味に合わせて、熱くなれるイベントを探してみてください。
真夏の夜は花火大会デート
夏の夜の風物詩といえば花火大会。浴衣姿のカップルが手を繋いで歩く様子は、日本の夏のデートの王道シーンですよね。東京都内でも隅田川花火大会をはじめ、神宮外苑花火大会、江戸川花火など、大規模な花火大会が各地で開催されます。人混みは覚悟しなければいけませんが、その分非日常感とお祭りムードは満点です!夕暮れ時から屋台で買ったかき氷や焼きそばをつまみながら場所取りをして、夜空に大輪の花が咲くのを二人で待つ時間もまた醍醐味です。
花火が打ち上がる瞬間、ドーンという音とともに夜空に広がる色とりどりの光景に、彼女も思わず「わぁ…!」と声を上げるでしょう。その横顔を見て「連れてきてよかったな」としみじみ感じたりして。大きな花火が上がるたびについ彼女と顔を見合わせてニッコリしてしまう、そんな幸せな瞬間が何度も訪れます。写真や動画も撮りたくなりますが、ぜひその場の臨場感は生でしっかり味わってくださいね。
もし可能なら、二人で浴衣を着て行くことを強くおすすめします。普段と違う装いはそれだけで特別感がありますし、彼女に「似合ってる?」なんて聞かれたら即「めっちゃ似合ってる!」と答えましょう(笑)。ただし浴衣&夏の暑さで体力を消耗しやすいので、飲み物の用意や適宜休憩もお忘れなく。フィナーレの連発花火で最高潮に盛り上がったら、帰り道の混雑もなぜか幸せな余韻に感じられるはずです。真夏の夜の花火デートは、青春ドラマのワンシーンのような忘れられない思い出になるでしょう。
イルミネーション輝く夜の散歩
冬のデートのハイライトといえば、美しいイルミネーション巡り。クリスマスシーズンの東京は街のあちこちが何万ものLEDライトで彩られ、まるで光の国に迷い込んだような景色が広がります。定番の六本木けやき坂や表参道のイルミネーションから、恵比寿ガーデンプレイスの豪華なシャンデリア、丸の内仲通りのシックな電飾まで、エリアごとに雰囲気も様々です。寒い夜でも、彼女と腕を組んでキラキラの並木道を歩けば心はポカポカ。白い息を弾ませながら「綺麗だね〜!」と盛り上がるひとときは冬ならではのロマンチックな時間です。
イルミネーションスポットによっては音楽と連動したライトショーが見られたり、期間限定の屋台やスケートリンクが併設されていたりと、楽しみ方もいろいろです。例えば渋谷の青の洞窟イベントでは、一面青い光に包まれた並木道が幻想的でカップルに大人気です。冷えた体を温めるために、近くのカフェでホットココアをテイクアウトして飲みながら歩くのも良いですね。手がかじかんできたら、「ちょっと冷えてきたね」と自然に手を繋ぐチャンス到来!?澄んだ冬の空気と宝石のような光に包まれて歩く夜の散歩デートは、二人の思い出アルバムにキラキラと輝く1ページを刻んでくれるでしょう。
冬だけでなく夏の夜には、東京タワーを背景に夜景を見ながらビアガーデンを楽しむのも人気です。都会の夜風に吹かれながら飲む一杯は格別で、開放的な気分になれますよ。
おしゃれバーでしっとり語らう夜
大人の雰囲気を楽しみたいカップルには、夜景の見えるバーや雰囲気抜群のラウンジでしっとり語り合うデートもおすすめです。高層ホテルの最上階バーで夜景を眺めながらカクテルを傾ければ、まるで映画のワンシーンのよう。新宿や銀座には老舗のジャズバーや静かに会話を楽しめる隠れ家バーも点在しています。「こういうところ来たかったんだ」なんて彼女に喜ばれたら、連れてきた甲斐がありますよね。
お酒があまり強くなくても大丈夫。近頃はノンアルコールカクテルも充実しているので、無理せず雰囲気だけ楽しむこともできます。薄暗い照明と心地よいBGMに包まれた空間では、自然といつもより深い話もできてしまうものです。将来の夢を語り合ったり、出会った頃の思い出を振り返ったり、普段は照れ臭くて言えない感謝の気持ちを伝えてみたり…。しっとりと語り合う時間は、二人の絆を一段と深めてくれるでしょう。
もしバーはハードルが高いと感じるなら、夜遅くまで営業しているおしゃれなカフェで代用する手もあります。24時間営業のファミレスで朝まで語り明かした、なんて青春エピソードも案外楽しいかもしれません(笑)。要はいつもと違うシチュエーションでじっくり話すことがポイントです。夜のとっておきスポットでゆっくり語り合うデートは、大人カップルならではの贅沢な時間と言えます。
贅沢技もあります。東京湾を巡る屋形船でディナークルーズを楽しむという手もあり、特別な夜になるでしょう。東京の夜景は車窓からでも十分楽しめるので、「運転頑張ってよかった…!」と思えること請け合いです。
青春ドラマのワンシーンのような忘れられない思い出になるでしょう。
マニアックなスポット巡りも楽しい!ユニークデート
デートといえば定番スポットに行きがちですが、時には少しマニアックでユニークな場所に足を伸ばしてみるのも面白いものです。珍しい体験を共有すれば二人の仲もぐっと深まるかも!?他のカップルとは一味違う、ユニークデートプランをご紹介します。
モフモフ癒し:動物カフェ巡り
可愛い動物たちに癒される動物カフェは、近年カップルにも大人気です。猫カフェや犬カフェは有名ですが、東京にはウサギやハリネズミ、フクロウ、ミニブタなど様々な動物カフェがあります(利用は1時間○○円程度が一般的)。お店に入ればモフモフの天使たちがお出迎え。膝の上で丸くなる猫を一緒になでたり、腕にしがみつくフェレットに歓声を上げたり、自然と笑顔がこぼれます。「この子かわいい!」「写真撮って!」と彼女も大はしゃぎすること間違いなしです。
動物カフェではドリンクを飲みながらゆったり過ごせるので、会話も弾みます。お気に入りの子に名前をつけてみたりして、二人だけの小さなペット気分で盛り上がることも。 「家ではペット飼ってみたいね」なんて将来の話に発展することも!?触れ合いタイムには二人で協力して動物におやつをあげてみるのもおすすめです。小さなハリネズミにそっと触れて「意外とチクチクする!」と盛り上がったり、フクロウを腕に乗せて貴重な記念写真を撮ったりと、非日常の体験に夢中になれるでしょう。ただし動物たちのストレスにならないよう、マナーを守って優しく接してくださいね。
マニアック博物館で知的好奇心デート
東京には大きな美術館だけでなく、小規模でも個性的なマニアック博物館が点在しています。例えば目黒にある寄生虫博物館は、世界で唯一の寄生虫専門の博物館。ちょっとグロテスク?いえいえ、逆に話のタネに最高です。展示を見て「うわー!」と悲鳴を上げつつ、「こんなのいるんだね…」と二人で驚けば、それだけで強烈な思い出になること間違いなしです。無料で見学できるのも嬉しいポイント。
他にも下水道の仕組みを学べる下水道博物館(小平市)や、昭和レトロな電化製品が並ぶ電気通信大学電気通信資料館(調布市)など、ニッチなテーマの施設は探せば色々あります(入館料も無料~数百円程度と安い所が多め)。デートで行くには渋すぎる?そんなことはありません。普段まず行かない場所だからこそ、一緒に訪れると新鮮な発見と笑いが生まれます。「こんな世界があったんだね」と感心したり、「なんでデートでここ来てるんだっけ(笑)」とツッコミを入れたりしながら、他では味わえない思い出を作りましょう。
秋葉原ディープツアーでサブカル満喫
電気街として有名な秋葉原も、視点を変えれば絶好のユニークデートスポットです。アニメやゲームが好きなカップルなら聖地巡礼的に楽しめますし、詳しくなくてもディープなサブカル文化を体験するだけで新鮮な刺激があります。レトロゲーム専門店やフィギュアショップを冷やかしたり、メイドカフェで「お帰りなさいませ、ご主人様♡」の洗礼を二人で受けてみたりするのも一興です。最初は照れますが、非日常空間に踏み込めば意外とノリノリで楽しめちゃうものですよ。「意外と楽しいね!」と新境地を開拓できるかもしれません。
秋葉原には電気街以外にも、ユニークなスポットがたくさんあります。例えば昭和の雰囲気漂う路地裏にあるレトロゲームセンター(高田馬場のミカドなど)で珍しいアーケードゲームに興じたり、サバゲー(サバイバルゲーム)のフィールドで本格的な模擬戦を体験できる施設もあります。アニメ聖地の展示イベントや期間限定カフェが開かれていることも多いので、タイミングを合わせて訪れれば思い出深い一日になるでしょう。自分じゃ来ない場所に彼女と来られて、「なんだか新鮮で楽しかったね!」と驚きを共有できたらしめたもの。彼女に新鮮な体験をプレゼントできるはずです。
一緒に創作!ものづくり体験デート
二人で何かを作り上げる体験型デートも、ユニークで心に残ります。東京都内では陶芸教室で陶芸体験をしたり、ガラス工房でサンドブラスト(ガラス彫刻)を体験したり、といったプログラムが予約できます。お互い初心者でもインストラクターが優しく教えてくれるので安心です(要予約ですが道具は全て貸してもらえます)。粘土をこねてお揃いの湯のみを作ったり、ガラスのグラスにお互いの名前を彫ったり、世界に一つだけの作品ができたときの喜びは格別。「不器用すぎて笑った!」なんてハプニングもまた良い思い出です。
最近人気なのは、カップルで参加できる料理教室やスイーツ作り体験なども人気です。一緒にケーキを焼いたり、本格的なお寿司作りに挑戦できる教室もあります。協力しながら一つのものを作り上げると、自然とチームワークも生まれて絆が深まるもの。完成したら「いただきます!」と試食タイムで大満足間違いなしです。ものづくり体験デートは、出来上がった作品や料理がお土産になるのも嬉しいポイントです。費用は一人あたり数千円程度ですが、思い出はプライスレス!後日それを見返して「また一緒に作りに行こうね」と盛り上がれば、次のデートの計画も楽しみになるでしょう。
今回紹介した以外にも、東京にはまだまだ不思議で面白いスポットが隠れています。例えば“リアル宝探しゲーム”に参加して街を巡るデートや、廃墟マニア向けスポット巡りなんてツウ好みなものまで、本当に多種多様です。二人だけのとっておき『ニッチデート』を探してみるのも楽しそうですね。
お財布に優しい節約デート
デートのたびにお金をかけていてはお財布が持ちませんよね。でも安心してください、東京にはお金をかけずとも楽しめるスポットやアイデアがたくさんあります。アイデア次第で、低予算でも内容充実のデートは十分可能です。むしろ工夫して作り上げる節約デートには、二人だけのクリエイティブな思い出が詰まるもの。ここでは、お財布に優しい節約デートのプランをご紹介します。
下町さんぽでノスタルジックデート
お金をかけずにデートを楽しむ定番と言えばお散歩デート。中でも情緒あふれる下町エリアを歩くと、まるで昭和にタイムスリップしたようなノスタルジーに浸れます。おすすめは谷中・根津・千駄木、通称“谷根千”エリア。細い路地に昭和レトロな家屋が立ち並び、猫がのんびり昼寝している光景にほっこりします(運が良ければ何匹も見られるかも)。夕方には茜色の空に街並みが染まり、まるで映画のワンシーンのような美しさです。
谷中銀座商店街では、1個100円のコロッケや手作りおはぎなど、B級グルメの食べ歩きを楽しめてお財布にも優しいです!夕焼けだんだん(商店街入口の階段)に腰掛けて、買い食いしたコロッケを頬張りながらおしゃべりすれば、それだけで十分幸せな気分になれます。
浅草や門前仲町など、下町情緒を残すエリアも散歩デートにはもってこいです。浅草では浅草寺へのお参り(もちろん無料)や雷門前での記念写真、仲見世通りのウィンドウショッピングなど、お金を使わなくても楽しめる要素が盛りだくさんです。門前仲町では下町風情漂う深川不動尊や富岡八幡宮をお参りして、近くの甘味処でお汁粉を一杯…なんてほっこりコースはいかがでしょう。歩き疲れたら、適当なベンチに座って休憩しつつ他愛ない会話を。ゆったり散策するうちに、肩肘張らない自然体のデートを満喫できるはずです。
コンビニグルメでピクニック:お金をかけずに贅沢気分
高級レストランじゃなくたって、美味しいものを食べながらゆっくり過ごすデートはできます。そこで提案したいのが、コンビニグルメを駆使したピクニックデートです。「コンビニご飯でデートなんて手抜きじゃ…」なんて侮るなかれ。最近のコンビニ食品はクオリティが高く、スイーツからお惣菜まで種類も豊富です。二人でコンビニに立ち寄り、「どれ美味しそう?」「これ懐かしい!」なんて言いながら好きなものを好きなだけカゴに入れてみましょう。下手にオシャレカフェに行くよりも安上がりなのに、テーブルいっぱいの料理が揃ったらちょっとしたビュッフェ気分です(しかも驚くほど安上がり!)。
公園や河川敷など、お気に入りの屋外スポットにレジャーシートを敷いていざピクニック開始。お皿やコップを持参して盛り付けるだけで、コンビニおにぎりも立派なランチに早変わりします。デザートに買ったシュークリームを半分こして食べさせ合ったり、「この唐揚げ意外とイケるね!」なんて感想を言い合ったり、安上がりでも幸せ度は満点です。ジュースで乾杯すれば気分はまるでホームパーティー\(^o^)/。(※公園によっては飲酒禁止の場所もあるので注意してくださいね!)周りの目を気にせず二人だけの空間を作れるピクニックは、節約しつつも贅沢な時間を過ごせる穴場デートと言えるでしょう。紙皿が風で飛ばされた、なんてハプニングも含めて良い思い出になりますよ(笑)。
四季折々の祭りやイベントを活用
東京では一年を通じて様々な祭りや季節イベントが開催されています。実はそうしたイベントの多くは入場無料だったり、見物するだけならお金がかからないものばかり。例えば春なら桜の名所でのお花見。上野公園や目黒川沿いなどでシートを広げれば、満開の桜の下でおしゃべりしたりお弁当を食べたりと、極上の時間を過ごせます(桜を見るだけならタダ!)。夏は各地の盆踊り大会や神社の例大祭がおすすめ。浴衣で繰り出せば、屋台で買い食いを少し楽しむ程度でもお祭り気分を満喫できます。活気ある掛け声や太鼓の音に囲まれて、二人で神輿を眺めたり踊りの輪に加わったりすれば、一体感も生まれて盛り上がること間違いなしです。
秋には地域のハロウィンイベントや大学の学園祭なども見逃せません。仮装パレードを冷やかしに見に行ったり、大学祭で安価な模擬店グルメを堪能したりと、季節ならではの楽しみがいっぱいあります。冬は初詣デートもいいですね。明治神宮や浅草寺へ年明けに訪れれば、厳かな雰囲気の中で一緒に新年の願い事をすることができます(お賽銭だけ用意すればOK)。こうした季節イベントを上手に活用すれば、「今日は特にプランないね…」という日でも思い出深いデートに早変わりします。事前にチェックしてアンテナを張っておけば、低コストで最高の思い出づくりができますよ。
タダで絶景!無料展望台巡り
お金をかけず東京の絶景を楽しむなら、各地にある無料展望台を巡るのも見逃せません。新宿の都庁展望室をはじめ、千代田区のKITTEガーデン(東京駅ビル屋上庭園)や文京区のBunkyo Civic Center展望ラウンジなど、無料で開放されているビル展望施設がいくつもあります。高層階からの眺望は有料の展望台にも引けを取らない絶景揃い。デートの合間にふらりと立ち寄って、東京を一望する贅沢を味わってみてください。
おわりに
いかがでしたか?東京で「行くとこない…」と嘆いていた男性の皆さんも、これだけ様々なデートプランがあれば次の週末が待ち遠しくなったのではないでしょうか。屋外で思い切り遊ぶデートから、雨の日に頼れる室内デート、ロマンチックなナイトプランやユニークスポット巡り、そして節約しつつ楽しむ工夫まで、東京には無限と言っていいほどのデートの可能性があります。
大切なのは、「いつもと違うことを二人で楽しんでみよう!」という前向きな気持ちです。ちょっと勇気を出して普段行かない場所に出かけたり、新しい体験を提案してみたりするだけで、彼女もきっと喜んでくれるはずです。マンネリを打破したあなたのデートプランに、彼女は驚きつつもワクワクしてついてきてくれるでしょう。
東京という大都会は、見方を変えれば最高のデートの遊び場です。ぜひこの記事を参考に、「次はここに行ってみよう!」というプランをいくつもストックしておいてください。そうすれば「どこ行こう…」なんて悩む時間も減り、よりデートそのものを楽しめるようになりますよ。二人の思い出が東京の街に増えていけばいくほど、あなたたちの仲も深まっていくことでしょう。さあ、肩の力を抜いて、東京デートをめいっぱい楽しんでくださいね!\(^o^)/