

【完全保存版】新宿デートスポット決定版!地元民が教える絶対に失敗しないデートプラン
目次
はじめに
新宿は東京を代表する一大エンターテイメントエリアであり、デートスポットとしても非常に人気があります。高層ビル群が立ち並ぶ都会的な景観から、隠れた緑豊かな公園まで、多彩な魅力にあふれているエリアです。今回は、新宿でデートを計画している方に向けて、時間帯別・予算別・シチュエーション別に最適なデートスポットをご紹介します。駅からのアクセス方法も詳しく解説しているので、初めて新宿を訪れる方でも安心してデートを楽しむことができます。
新宿デートの魅力とは
新宿の地理的特徴とデートスポットの多様性
新宿は東京の中心部に位置し、JR新宿駅を中心に東西南北に広がる巨大な繁華街です。一日の乗降客数が300万人を超える世界最大級のターミナル駅である新宿駅周辺には、百貨店やファッションビル、レストラン、映画館などが集中しています。
新宿の魅力は何と言ってもその多様性にあります。東口エリアにはアルタやフラッグス、伊勢丹などの商業施設が立ち並び、ショッピングを楽しむカップルで賑わっています。西口エリアには高層ビル群が立ち並ぶ新宿副都心があり、東京都庁や新宿中央公園など観光スポットも充実しています。南口エリアは飲食店が集まる歌舞伎町があり、ナイトデートに最適です。北口エリアは比較的落ち着いた雰囲気で、小規模なお店や飲食店が並んでいます。
このように新宿には様々な顔があり、カップルの好みや気分に合わせて異なる雰囲気のデートを楽しむことができます。朝から晩まで一日中過ごすことができるのも新宿デートの大きな魅力です。
新宿デートのメリット
新宿でデートする最大のメリットは、一つのエリア内で多種多様な体験ができることです。ショッピングに映画、レストラン、カフェ、公園散策など、様々なアクティビティを効率よく楽しむことができます。また、天候に左右されにくいのも特徴です。突然の雨でも室内施設が充実しているため、予定を大きく変更することなくデートを続けることができます。
加えて、アクセスの良さも見逃せません。JR線、地下鉄、私鉄など複数の路線が乗り入れているため、都内どこからでもアクセスしやすく、待ち合わせや解散も便利です。深夜まで営業している店舗も多いため、時間を気にせずゆっくりとデートを楽しむことができます。
午前中のデートスポット
新宿御苑
新宿駅南口から徒歩約10分、または新宿御苑前駅から徒歩約5分の場所にある新宿御苑は、都会の喧騒を忘れさせてくれる緑豊かな空間です。58.3ヘクタールという広大な敷地内には、日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園の3つの異なる様式の庭園があり、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
特に春の桜と秋の紅葉の時期は絶景で、多くのカップルが訪れます。広い芝生エリアでは、持参したレジャーシートを広げてピクニックを楽しむことも可能です。園内には「新宿御苑レストハウス」や「カフェはなのき」などの飲食施設もあるので、軽食や飲み物を楽しみながら休憩することもできます。
入園料は大人500円と比較的リーズナブルで、開園時間は季節によって異なりますが、基本的には9:00〜16:30(入園は16:00まで)となっています。カップルでゆっくりと散策するなら2時間程度の滞在がおすすめです。
新宿中央公園
新宿駅西口から徒歩約15分、または都庁前駅から徒歩約5分の場所にある新宿中央公園は、高層ビル群に囲まれた都会のオアシスです。面積約8.8ヘクタールの公園内には、芝生広場やウォーキングコース、水辺の広場などがあり、都会的な景観を背景に自然を感じられるスポットです。
公園内の「新宿中央公園水の広場」では、夏季には噴水が稼働し、涼を取りながら都会の風景を楽しむことができます。また、園内には「新宿中央公園カフェ」があり、オープンテラスでドリンクを飲みながらくつろぐこともできます。
入場料は無料で、24時間開放されているため、朝の散歩やジョギングを楽しむカップルにもおすすめです。周辺には東京都庁展望室や新宿住友ビル三角広場などの観光スポットもあり、公園散策と合わせて巡ることができます。
東京都庁展望室
新宿駅西口から徒歩約10分、または都庁前駅から直結している東京都庁は、高さ243メートルの双子のビル(第一本庁舎と第二本庁舎)が特徴的な東京のランドマークです。無料で利用できる第一本庁舎45階の展望室からは、天気が良ければ東京スカイツリーや富士山まで見渡すことができる絶景が広がります。
北展望室と南展望室があり、それぞれ異なる方向の景色を楽しむことができます。展望室内にはカフェやお土産ショップもあるため、景色を眺めながら一休みすることもできます。特に夜景が美しいことで知られていますが、午前中に訪れると混雑を避けて景色をゆっくり楽しむことができます。
営業時間は、北展望室が平日9:30〜17:30、土日祝9:30〜17:00、南展望室が平日9:30〜17:30(火曜日定休)、土日祝9:30〜17:00となっています。入場は無料ですが、セキュリティチェックがあるため、混雑時は少し時間がかかることもあります。
明治神宮外苑
新宿駅から地下鉄で数駅、または徒歩約30分の場所にある明治神宮外苑は、都心とは思えないほど緑豊かな空間です。特に「いちょう並木」は秋になると黄金色に輝き、フォトジェニックな景色を楽しめることで人気のスポットです。約300メートルにわたって続く銀杏並木は、11月中旬から12月初旬にかけてが見頃で、多くのカップルが訪れます。
外苑内には「聖徳記念絵画館」や「明治神宮外苑アイススケート場」(冬季限定)、スポーツ施設なども点在しています。また、周辺には「BLUE BOTTLE COFFEE 神宮外苑」や「ハングアウト」など、おしゃれなカフェも多く、散策の合間に一休みするのにぴったりです。
明治神宮外苑は、新宿からは少し距離がありますが、新宿御苑と合わせて巡る半日コースとしてもおすすめです。公園部分の入場は基本的に無料ですが、一部施設は有料となっています。
昼食におすすめのレストラン
新宿高島屋タイムズスクエア内のレストラン
新宿駅南口から直結している新宿高島屋タイムズスクエアには、14階と15階を中心に多彩なレストランが集まっています。和食、洋食、中華、エスニックなど様々なジャンルの店舗があり、カップルのランチに最適です。
特におすすめは14階にある「旬穀旬菜」で、産地直送の新鮮な野菜を使った健康的な和食ビュッフェを楽しむことができます。ランチタイムは平日11:00〜15:00(最終入店14:00)、土日祝11:00〜15:30(最終入店14:30)で、価格は平日1,980円、土日祝2,200円(税込)からとなっています。店内からは新宿の街並みを一望でき、開放的な雰囲気の中で食事を楽しめます。
また、15階にある「響 新宿サザンタワー店」も人気で、高級感のある和のモダン空間で本格的な和食を味わうことができます。個室も完備されているため、特別な日のデートにもおすすめです。ランチタイムは11:30〜15:00(最終入店14:30)で、ランチセットは2,500円(税込)からとなっています。
NEWoMan新宿のレストラン街
新宿駅新南口に直結するNEWoMan新宿は、2016年にオープンした比較的新しい商業施設で、おしゃれなレストランやカフェが揃っています。特に女性に人気のスポットで、インスタ映えするメニューや店内装飾が特徴的です。
2階と3階を中心にレストランが集まっており、特におすすめは2階にある「DAVID MYERS CAFÉ」です。LA発の人気カフェで、カリフォルニア風のヘルシーな料理が楽しめます。開放的な店内は明るく、デートにぴったりの雰囲気です。ランチタイムは11:00〜15:00で、ランチプレートは1,500円(税込)からとなっています。
また、3階にある「bills 新宿」も人気店です。世界一の朝食として有名なリコッタパンケーキやフルデイブレックファストなど、オーストラリア発祥の人気カフェの味を楽しむことができます。ランチタイムは平日11:00〜15:00、土日祝8:30〜15:00で、メインディッシュは1,800円(税込)からとなっています。
小田急百貨店本館のレストラン街
新宿駅西口に直結する小田急百貨店本館の13階には、「レストランプラザ・オアシス」という食のフロアがあります。和洋中と多彩なジャンルのレストランが揃っており、ショッピングの合間のランチに便利です。
特におすすめは「つきじ植むら」で、築地で100年以上の歴史を持つ老舗の味を楽しむことができます。ランチタイムは11:00〜15:00で、海鮮丼セットやお刺身定食などが人気メニューです。価格帯は2,000円〜3,000円(税込)とややリッチですが、鮮度抜群の海鮮料理は特別なデートにぴったりです。
また、同じく13階にある「キハチ」も人気店です。素材にこだわった本格的な洋食を味わうことができ、オープンキッチンからは調理の様子も見ることができます。ランチタイムは11:00〜15:30(最終入店14:30)で、ランチコースは2,500円(税込)からとなっています。窓際の席からは新宿の街並みを一望でき、特別感のあるデートランチを楽しめます。
新宿ルミネのレストラン
新宿駅直結のルミネには、ルミネ1、ルミネ2、ルミネエストの3つの館があり、それぞれに個性的なレストランが揃っています。特にルミネ1の7階とルミネ2の8階には、デートにおすすめのレストランが集中しています。
ルミネ1の7階にある「FLIPPER'S」は、奇跡のパンケーキとして有名なスフレパンケーキが味わえる人気店です。ふわふわとした食感のパンケーキは、女性に特に人気があります。営業時間は11:00〜21:00で、スフレパンケーキは1,200円(税込)からとなっています。
ルミネ2の8階にある「オリーブオイルキッチン」も人気店で、オリーブオイルにこだわった健康的なイタリアンを楽しむことができます。明るく開放的な店内で、デートの会話も弾みます。ランチタイムは11:00〜15:00(最終入店14:30)で、パスタセットは1,500円(税込)からとなっています。
午後のショッピングスポット
伊勢丹新宿店
新宿駅東口から徒歩約5分の場所にある伊勢丹新宿店は、ファッション感度の高いカップルに人気のデパートです。1886年創業の老舗百貨店で、特に1階から3階のコスメフロアと地下1階の食品フロア「ISETAN FOOD」は常に多くの人で賑わっています。
ファッションフロアは、最新のトレンドからクラシックなアイテムまで幅広く取り揃えており、カップルでのショッピングを楽しむことができます。特に6階にある「パーソナルオーダーサロン」では、オーダーメイドの洋服やシャツを作ることができ、特別な記念日のプレゼントとしても人気です。
また、地下1階の「ISETAN FOOD」では、全国各地の名産品や季節の食材、高級スイーツなどが並び、ちょっとしたお土産や自宅用のグルメ探しにもぴったりです。営業時間は10:00〜20:00(地下1階〜2階は20:30まで)で、定休日は不定休となっています。
ルミネエスト新宿
新宿駅東口に直結するルミネエストは、若い世代に人気のファッションビルです。1階から8階までがファッション、コスメ、雑貨などのショップで構成されており、特に20〜30代のカップルにおすすめのスポットです。
1階と2階には「LUSH」や「L'OCCITANE」などのコスメショップが揃い、香りや肌触りを一緒に楽しみながら選ぶことができます。3階から6階までは主にレディースファッションが中心で、「URBAN RESEARCH」や「JOURNAL STANDARD」など人気セレクトショップが入居しています。7階と8階はメンズフロアとなっており、カップルでそれぞれの好みのファッションアイテムを探すことができます。
営業時間は11:00〜21:30(日祝は21:00まで)で、新宿駅からのアクセスの良さから、仕事帰りのデートにもぴったりです。また、8階には飲食店も複数あり、ショッピングの合間に休憩することもできます。
新宿マルイ本館・アネックス
新宿駅東口から徒歩約3分の場所にある新宿マルイは、本館とアネックスの2つの建物からなる人気ショッピングスポットです。10代後半から30代前半をメインターゲットとしており、トレンドに敏感なカップルにおすすめです。
マルイ本館は地下2階から8階までの構成で、レディース&メンズファッションを中心に、コスメや雑貨などのショップが揃っています。特に4階と5階のレディースフロアは常に新しいブランドや商品が入れ替わり、最新のファッションアイテムを見つけることができます。
マルイアネックスは、より若い世代をターゲットにした7階建てのビルで、1階から5階までがファッションフロア、6階と7階が飲食フロアとなっています。特に2階と3階にある「0101CLOTHING」は、プチプラでトレンド感のあるアイテムが揃っており、カップルでのお揃いコーディネートを探すのにもぴったりです。
両館とも営業時間は11:00〜20:00(日祝は19:30まで)で、定休日は館によって異なります。また、マルイならではのサービスとして、当日5,000円(税込)以上購入すると、購入品を指定の駅や自宅まで無料で配送してくれる「ラクラク便」も利用できるため、デート中の手荷物を減らしたい方にも便利です。
新宿サブナード
新宿駅東口地下に広がる「新宿サブナード」は、約100店舗が軒を連ねる地下商店街です。大通りから一本入った場所に位置し、地上の喧騒を離れた穴場的なショッピングスポットとして人気があります。
サブナードは大きく分けて「ファーストプラザゾーン」「セントラルロードゾーン」「サブナードゾーン」の3つのエリアで構成されており、ファッション、雑貨、飲食店など様々なジャンルの店舗が並んでいます。特に「ファーストプラザゾーン」には、個性的な小物や雑貨を扱う店が多く、カップルでユニークなアイテムを探す楽しさがあります。
また、「サブナードゾーン」には老舗の飲食店が多く、昔ながらの喫茶店や立ち食いそば店など、懐かしさを感じる店舗が並んでいます。都会的な新宿の一面とは異なる、ノスタルジックな雰囲気を味わいながらのデートも楽しめます。
営業時間は店舗によって異なりますが、基本的には10:00〜21:00頃までとなっています。雨の日でも傘を差さずに移動できるのも大きなメリットです。
カフェ休憩におすすめのスポット
新宿ルミネ2内のカフェ
新宿駅南口に直結するルミネ2には、おしゃれなカフェが多数揃っています。特に7階には、デートの休憩にぴったりのカフェが集中しています。
7階にある「HARBS」は、手作りケーキが評判の人気カフェです。特にフルーツやナッツをたっぷり使った「ミルクレープ」は看板メニューで、女性を中心に人気があります。店内は白を基調とした明るい空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。営業時間は11:00〜21:00(最終入店20:30)で、ケーキセット(ケーキ+ドリンク)は1,500円(税込)程度です。
同じく7階にある「LE CAFE OCCITANE」も人気のカフェです。フランスのコスメブランド「L'OCCITANE」がプロデュースするカフェで、南フランスの雰囲気を楽しみながらスイーツやドリンクを味わうことができます。特に「マカロン」や「プロヴァンスティー」は、L'OCCITANEの世界観を反映した商品として人気です。営業時間は11:00〜21:00(最終入店20:30)で、カフェセット(スイーツ+ドリンク)は1,200円(税込)程度です。
新宿御苑周辺のカフェ
新宿御苑の周辺には、緑豊かな公園の景色を眺められるカフェが点在しています。特に、新宿御苑前駅から徒歩約3分の場所にある「BONDI COFFEE SANDWICHES」は、オーストラリア発祥のカフェで、こだわりのコーヒーとヘルシーなサンドイッチが人気メニューです。
店内はウッディな内装で温かみがあり、窓際の席からは新宿御苑の緑を眺めることができます。特に晴れた日には、テラス席でのんびりとコーヒーを楽しむのがおすすめです。人気メニューは「アボカドサンドイッチ」で、価格は850円(税込)、ドリンクは500円(税込)からとなっています。営業時間は平日8:00〜19:00、土日祝9:00〜19:00です。
また、新宿御苑駅から徒歩約5分の場所にある「猿田彦珈琲 新宿御苑」も、コーヒー通に人気のカフェです。こだわりの豆を使った本格的なコーヒーと、季節のフルーツを使ったスイーツが楽しめます。店内は落ち着いた雰囲気で、カップルの会話も弾みます。営業時間は8:00〜20:00で、コーヒーは550円(税込)から、スイーツは600円(税込)からとなっています。
カフェ ラ・ボエム 新宿御苑
新宿御苑前駅から徒歩約3分の場所にある「カフェ ラ・ボエム 新宿御苑」は、南欧風のおしゃれな外観が特徴的なカフェレストランです。広々とした店内には、開放的なテラス席も完備されており、天気の良い日には外の景色を眺めながらくつろぐことができます。
メニューは、パスタやピザなどのイタリアンを中心に、本格的なコーヒーやスイーツも充実しています。特に「ティラミス」や「パンナコッタ」などのイタリアンデザートは、コーヒーと一緒に楽しむのがおすすめです。カフェタイム(15:00〜17:00)限定のセットメニューもあり、デザート+ドリンクで1,200円(税込)からとなっています。
営業時間は11:00〜23:00(最終入店22:00)で、ランチタイムからディナータイムまで利用できるため、デートの休憩場所としても、食事の場所としても活用できる便利なスポットです。店内は常に賑わっているので、特に週末は予約をしておくと安心です。
新宿高島屋タイムズスクエア内のカフェ
新宿駅南口から直結している新宿高島屋タイムズスクエアには、上質なカフェが揃っています。特に2階にある「PAUL」は、フランス発祥のベーカリーカフェで、本格的なフランスパンやスイーツを楽しむことができます。
店内はパリのカフェをイメージした落ち着いた雰囲気で、ショッピングの合間の休憩にぴったりです。人気メニューは「ミルフィーユ」や「エクレア」などのフランス伝統菓子で、コーヒーや紅茶と一緒に味わうのがおすすめです。価格はスイーツが500円(税込)から、ドリンクが400円(税込)からとなっています。営業時間は10:00〜21:00(最終入店20:30)です。
また、12階にある「ザ・パークハウス アトリエ テラス ラウンジ」も、ゆったりとした時間を過ごせる隠れ家的なカフェです。広々とした窓からは新宿の街並みを一望でき、特別感のあるカフェタイムを楽しむことができます。季節のフルーツを使ったパフェやアフタヌーンティーセットが人気で、平日限定のカフェセット(スイーツ+ドリンク)は1,500円(税込)からとなっています。営業時間は11:00〜22:00(最終入店21:00)です。
夕方から夜のデートスポット
新宿東口・歌舞伎町エリア
新宿ゴールデン街
新宿駅東口から徒歩約10分の場所にある新宿ゴールデン街は、昭和の雰囲気が残る路地裏の飲み屋街です。約200軒もの小さな居酒屋やバーが密集しており、独特の雰囲気を楽しむことができます。カウンターだけで数席しかない小さな店が多く、店主との会話も楽しめる隠れ家的なスポットです。
特におすすめは「新宿ゴールデン街 G2」で、昔ながらの雰囲気を残しつつも、初めての方でも入りやすいカジュアルな雰囲気の店です。カクテルの種類が豊富で、バーテンダーに好みを伝えるとオリジナルのカクテルを作ってくれることも。営業時間は19:00〜翌5:00で、チャージ料は500円(税込)、ドリンクは700円(税込)からとなっています。
また、「アルバータ」も人気店の一つで、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気のバーです。ウイスキーのコレクションが豊富で、希少な銘柄も揃っています。営業時間は19:00〜翌3:00で、チャージ料は1,000円(税込)、ドリンクは800円(税込)からとなっています。
ゴールデン街は基本的に19:00頃から店舗が開き始め、深夜まで営業しています。週末は多くの観光客や若者で賑わうため、ゆっくり店内の雰囲気を楽しみたい方は平日の訪問がおすすめです。
新宿ロボットレストラン
新宿駅東口から徒歩約7分、歌舞伎町の中心に位置する新宿ロボットレストランは、派手なロボットショーで国内外の観光客に人気のエンターテイメントスポットです。日本のポップカルチャーを全面に押し出した独特の世界観で、非日常的な体験ができます。
ショーは約90分間で、巨大ロボットや派手な衣装を着たパフォーマーによるダンスや歌などが次々と繰り広げられます。客席と舞台の距離が近く、迫力あるパフォーマンスを間近で見ることができるのが魅力です。
チケット料金は8,000円(税込)からで、軽食と1ドリンク付きです。事前予約が必要で、公式サイトからオンライン予約することができます。公演時間は平日17:30〜19:00、19:50〜21:20、土日祝は追加で15:50〜17:20の回もあります。日本人にとっても海外からの観光客にとっても、非日常的な体験ができる珍しいデートスポットです。
新宿東急ミラノ座
新宿駅東口から徒歩約3分の場所にある新宿東急ミラノ座は、歴史ある映画館です。1956年の開館以来、多くの名作を上映してきた由緒正しい劇場で、デジタル映写機による高画質な映像と最新の音響設備を備えています。
ミラノ座の特徴は、メジャーな作品だけでなく、名作の再上映やミニシアター系の作品も積極的に取り上げている点です。落ち着いた雰囲気の劇場内で、二人並んで映画に没頭する時間は、特別なデート体験となるでしょう。
チケット料金は一般1,900円(税込)、学生1,500円(税込)で、毎月1日はファーストデイでチケットが1,100円(税込)になるお得な日もあります。また、レイトショー(20:00以降の回)も1,300円(税込)とリーズナブルです。映画の上映スケジュールは公式サイトで確認できます。
映画鑑賞後は、同じビル内にあるカフェ「ドトールコーヒーショップ 新宿ミラノ座前店」で映画の感想を語り合うのもおすすめです。
新宿西口エリア
新宿住友ビル三角広場
新宿駅西口から徒歩約7分の場所にある新宿住友ビル三角広場は、都会のオアシスとして人気のスポットです。三角形の広場には噴水や季節の花々が植えられ、高層ビルに囲まれた都会的な景観と自然が融合した独特の雰囲気を味わうことができます。
夜になると噴水や周囲のイルミネーションがライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。特に冬季(11月中旬〜2月中旬)には「新宿テラスシティ イルミネーション」が開催され、色とりどりのLEDライトで彩られた広場は、ロマンチックなデートスポットとなります。
広場の周辺には「新宿サザンテラス」や「タカシマヤタイムズスクエア」などのショッピング施設も点在しており、買い物と合わせて立ち寄るのもおすすめです。アクセスは無料で、24時間開放されています。
新宿ピカデリー
新宿駅東口から徒歩約5分の場所にある新宿ピカデリーは、最新の映画を楽しめる大型シネマコンプレックスです。IMAX®デジタルシアターやドルビーアトモス®など最先端の上映システムを導入しており、迫力ある映像と音響で映画を楽しむことができます。
全9スクリーンの館内は、スタイリッシュでモダンな雰囲気。特に「スクリーン1」は東京最大級のスクリーンを誇り、大作映画を観るのに最適です。また、「プレミアムシート」は通常よりゆったりとした座席で、カップルシートも完備されています。
チケット料金は一般1,900円(税込)、学生1,500円(税込)、「プレミアムシート」は2,500円(税込)からとなっています。毎月20日は「ワンコインデー」で、会員限定で500円(税込)で鑑賞できるお得な日もあります。事前にオンラインで座席予約することができ、混雑を避けてスムーズに入場することができます。
新宿西口思い出横丁
新宿駅西口から徒歩約3分の場所にある新宿西口思い出横丁は、昭和の雰囲気が残る飲み屋街です。約60店舗の小さな居酒屋や焼き鳥屋、ラーメン店などが並ぶ細い路地は、ノスタルジックな雰囲気が漂い、独特のデート体験ができます。
特におすすめは「おもちゃ」という焼き鳥屋で、カウンター席のみの小さな店内は常に満席の人気店です。炭火で丁寧に焼かれた焼き鳥は、一本180円(税込)からとリーズナブルで、ビールや日本酒と相性抜群です。営業時間は17:00〜23:00(最終入店22:30)で、定休日は日曜日です。
また、「ヨネちゃん」も人気の立ち飲み居酒屋で、新鮮な魚介類を使った料理が評判です。カウンターで肩を寄せ合いながら食事を楽しむ雰囲気は、カップルの距離も縮まります。営業時間は16:00〜23:00(最終入店22:30)で、定休日は日曜日です。
思い出横丁の店舗は基本的に夕方から深夜まで営業しており、地元のサラリーマンや観光客で賑わいます。週末は特に混雑するため、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。昭和レトロな雰囲気を楽しみながら、大衆的な料理と酒を味わう非日常的なデート体験ができます。
新宿南口エリア
新宿サザンテラス
新宿駅南口を出てすぐの場所に広がる新宿サザンテラスは、緑豊かな遊歩道と商業施設が融合した開放的な空間です。高層ビルに囲まれながらも、木々や花々が植えられた心地よい環境で、都会の喧騒を忘れてリラックスできるスポットです。
サザンテラスを一周すると約15分ほどの散歩コースとなり、夕暮れ時や夜になると周囲の高層ビルの明かりが反射して幻想的な雰囲気を楽しむことができます。特に冬季(11月中旬〜2月中旬)には「新宿テラスシティ イルミネーション」が開催され、約30万球のLEDライトが輝く幻想的な景色は、ロマンチックなデートにぴったりです。
また、サザンテラス内には「新宿サザンテラスダイニング」と呼ばれるレストランエリアがあり、イタリアン、和食、中華など様々なジャンルの飲食店が並んでいます。特におすすめは「SALVATORE CUOMO & BAR 新宿」で、本格的なイタリアンとワインを楽しめるおしゃれなレストランです。テラス席もあり、夜景を眺めながらの食事は特別な思い出になります。
新宿タカシマヤタイムズスクエア
新宿駅南口から直結している新宿タカシマヤタイムズスクエアは、高島屋を中心とした大型商業施設です。1階から8階までが高島屋百貨店、9階から18階がレストランやエンターテイメント施設となっており、デートの締めくくりに最適なスポットが揃っています。
特に12階から18階にかけては「レストランズパーク」と呼ばれるレストラン街があり、和洋中と様々なジャンルの飲食店が集まっています。中でも14階にある「銀座天一」は、銀座の名店の味を楽しめる本格的な天ぷら店で、カウンター席からは調理の様子も見ることができる特別感のあるレストランです。コース料金は5,000円(税込)からとややリッチですが、記念日のディナーにはぴったりです。
また、16階にある「PANDORA(パンドラ)」は、夜景が楽しめるバーラウンジです。新宿の夜景を一望できる窓際の席は特に人気で、カクテルを片手に大人の時間を過ごすことができます。営業時間は17:00〜24:00(最終入店23:00)で、チャージ料は1,000円(税込)、カクテルは1,200円(税込)からとなっています。
新宿区立新宿中央公園
新宿駅西口から徒歩約15分、または都庁前駅から徒歩約5分の場所にある新宿中央公園は、夜になると違った表情を見せるデートスポットです。昼間は緑豊かな公園ですが、夜になると周囲の高層ビル群がライトアップされ、都会的な夜景を楽しむことができます。
特におすすめは「水の広場」周辺で、噴水と周囲の高層ビルの明かりが水面に反射して幻想的な景色を作り出します。また、公園内には「新宿中央公園カフェ」があり、夜20:00まで営業しているため、夜景を眺めながらホットドリンクを楽しむこともできます。
公園内は比較的明るく整備されていますが、夜間は人通りが少なくなるため、二人で静かに夜景を楽しみたいカップルにぴったりです。入場料は無料で、24時間開放されています。新宿駅周辺の喧騒から少し離れた場所にあるため、静かな時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。
特別なデートプラン
記念日・誕生日におすすめのプラン
高級レストランでのディナー
新宿には記念日や誕生日に最適な高級レストランが多数あります。特におすすめは新宿住友ビル52階にある「ニューヨーク・グリル」です。地上200メートルの高さから東京の夜景を一望できるロケーションで、上質なステーキや新鮮なシーフードを味わうことができます。
予算は1人10,000円(税込)〜15,000円(税込)とややリッチですが、記念日プランとしてデザートプレートにメッセージを入れてくれるサービスや、窓際席の優先予約など特別なサービスも充実しています。営業時間はランチ11:30〜15:00(最終入店14:00)、ディナー17:30〜22:00(最終入店20:30)で、定休日は月曜日(祝日の場合は営業)です。予約は1ヶ月前から受け付けており、記念日利用の場合は早めの予約がおすすめです。
また、新宿野村ビル49階にある「スカイラウンジ オーロラ」も人気のレストランです。360度のパノラマビューが魅力で、フレンチをベースにした創作料理が楽しめます。ディナーコースは1人8,000円(税込)からで、乾杯用のシャンパンや記念写真サービスなど、記念日を彩る特典も用意されています。営業時間はランチ11:30〜15:00(最終入店14:00)、ディナー17:30〜23:00(最終入店21:30)で、年中無休です。
パークハイアット東京でのアフタヌーンティー
新宿駅から徒歩約15分、または都庁前駅から徒歩約5分の場所にある「パークハイアット東京」は、映画「ロスト・イン・トランスレーション」の舞台としても有名な高級ホテルです。41階にある「ピークラウンジ」では、東京の景色を一望しながら優雅なアフタヌーンティーを楽しむことができます。
3段のティースタンドに並ぶ色とりどりのスイーツやセイボリー(塩味の軽食)は、季節ごとにテーマが変わるので、何度訪れても新しい発見があります。特に窓際の席からは新宿御苑や都心の景色が広がり、特別な一日の思い出になること間違いなしです。
アフタヌーンティーの価格は1人5,000円(税サ込)からで、平日14:30〜17:00、土日祝は12:00〜17:00の時間帯で提供されています。人気のスポットのため、予約は1ヶ月前から受け付けており、特に休日は早めに予約することをおすすめします。記念日や誕生日であることを予約時に伝えておくと、メッセージ付きのプレートや花束の用意など特別なサービスを受けられることもあります。
東京都庁展望室からの夜景鑑賞
新宿駅西口から徒歩約10分、または都庁前駅から直結している東京都庁の展望室は、無料で東京の夜景を楽しめる穴場的スポットです。第一本庁舎45階の南展望室と北展望室があり、それぞれ異なる方向の夜景を眺めることができます。
特に北展望室からは新宿の高層ビル群や遠くに東京スカイツリー、南展望室からは東京タワーや六本木ヒルズなどを見ることができ、天気の良い日には富士山も見えることがあります。夜間は建物のライトアップや街の明かりが輝き、特別な日のデートにぴったりの幻想的な景色を楽しめます。
展望室の営業時間は、平日が9:30〜23:00(最終入場22:30)、土日祝は9:30〜23:00(最終入場22:30)となっています。ただし、北展望室は第1・第3火曜日、南展望室は第2・第4月曜日が定休日なので注意が必要です。入場は無料ですが、混雑を避けるためには平日の19:00以降か、土日祝の10:00前の訪問がおすすめです。
展望室内には「THE CAFE」というカフェもあり、夜景を眺めながらドリンクを楽しむこともできます。また、予約制の「TOKYO都庁議事堂レストラン」では、季節の食材を使った本格的な料理を味わうこともできます。
プロポーズにおすすめのプラン
新宿御苑でのピクニック
新宿御苑は、都会の喧騒から離れた静かな空間でプロポーズするのに最適なスポットです。特に春の桜や秋の紅葉の時期は、自然の美しさが加わり、より一層ロマンチックな雰囲気に包まれます。
おすすめの場所は、フランス式庭園近くの芝生広場です。広々とした芝生の上でピクニックをしながら、リラックスした雰囲気の中でプロポーズするのはいかがでしょうか。事前に近くのデパ地下やカフェでサンドイッチや軽食、シャンパンなどを購入し、レジャーシートとともに持参すると良いでしょう。
新宿御苑の開園時間は9:00〜16:30(入園は16:00まで)で、入園料は大人500円です。平日の午前中や比較的空いている場所を選ぶと、人目を気にせずプライベートな時間を過ごすことができます。また、園内には「新宿御苑レストハウス」や「カフェはなのき」などの飲食施設もあるので、天候の変化にも対応できます。
桜の開花時期(3月下旬〜4月上旬)や紅葉の時期(11月中旬〜12月上旬)は特に人気が高いため、早めの時間帯に訪れるか、平日を選ぶことをおすすめします。
新宿パークタワーのレストラン
新宿パークタワーは、新宿駅南口から徒歩約10分の場所にある高層複合ビルで、内部には高級レストランが複数あります。特におすすめは、52階にある「キュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロ」です。三つ星シェフ監修のフランス料理と、窓から見える東京の夜景が、プロポーズの瞬間を華やかに演出してくれます。
レストランでは事前に電話でプロポーズプランの相談をすることができ、リングピローの用意やデザートプレートへのメッセージ入れ、シャンパンでの乾杯など、特別な演出を準備してくれます。また、写真撮影のサポートやプロポーズ後の特別室への案内など、細やかなサービスも魅力です。
ディナーコースは1人20,000円(税サ込)からとなり、営業時間はランチ11:30〜15:00(最終入店13:30)、ディナー17:30〜22:00(最終入店20:00)です。定休日は月曜日(祝日の場合は翌日)で、予約は2ヶ月前から受け付けています。特に金土日や祝前日は早めの予約が必要です。
また、同じビル内の41階にある「スカイラウンジ オーロラ」も、360度のパノラマビューが魅力的なプロポーズスポットです。カクテルを片手に夜景を眺めながらのプロポーズは、都会的でスタイリッシュな演出となるでしょう。
新宿サザンテラスのイルミネーション
新宿駅南口を出てすぐの場所にある新宿サザンテラスは、冬季(11月中旬〜2月中旬)に開催される「新宿テラスシティ イルミネーション」の期間中、約30万球のLEDライトで彩られ、とても幻想的な雰囲気に包まれます。この美しいイルミネーションの中でのプロポーズは、忘れられない思い出になるでしょう。
特におすすめのスポットは、新宿サザンテラス内の「スターライトガーデン」という小さな広場です。ここは比較的人通りが少なく、イルミネーションに囲まれた静かな空間で二人きりの時間を過ごすことができます。イルミネーションは日没から24:00まで点灯しており、特に19:00〜21:00の時間帯は周囲のビルの明かりとも相まって、最も美しい景色を楽しむことができます。
プロポーズ後は、サザンテラス内のレストラン「SKY(スカイ)」で、夜景を眺めながらのディナーもおすすめです。事前に予約をしておき、プロポーズ成功を祝うシャンパンやケーキの用意をお願いしておくと良いでしょう。レストランでは窓際の席を確保できるよう、予約時にプロポーズである旨を伝えておくことをおすすめします。
冬季限定のイルミネーションですが、年間を通して綺麗に整備された植栽や噴水がある美しいスポットなので、他の季節でも素敵なプロポーズの場所となります。
雨の日におすすめのプラン
新宿高島屋タイムズスクエア内での1日プラン
雨の日でも快適に過ごせる新宿高島屋タイムズスクエアは、新宿駅南口から直結しているため、傘を差さずに移動できる便利なスポットです。地下2階から18階までの大型商業施設内で、買い物、食事、エンターテイメントと一日中楽しむことができます。
午前中は、1階から8階にかけての高島屋百貨店でショッピングを楽しみ、お昼は14階の「旬穀旬菜」で産地直送の新鮮野菜を使ったビュッフェはいかがでしょうか。午後は12階にある「紀伊國屋書店 新宿本店」で、二人で気になる本を探したり、同じ本を読んだりするのも素敵なデートになります。
夕方からは、11階にある「TOHOシネマズ 新宿」で映画鑑賞を楽しみ、その後は16階の「スカイラウンジ オーロラ」で夜景を眺めながらのディナーで締めくくるのがおすすめです。映画のチケットは事前にオンラインで購入しておくと、当日の混雑を避けられます。レストランも人気店は予約をしておくと安心です。
タイムズスクエア内は10:00〜20:00(レストランは〜22:00、映画館は〜24:00頃)まで営業しているため、雨の日でも十分に楽しめる一日を過ごすことができます。
ルミネ新宿での買い物と映画鑑賞
新宿駅直結のルミネは、ルミネ1、ルミネ2、ルミネエストの3つの館からなり、雨に濡れることなく移動できる便利なデートスポットです。各館には最新のファッションアイテムやコスメ、雑貨など多彩なショップが揃い、一日中ショッピングを楽しむことができます。
午前中はルミネ1の1階から6階でレディース&メンズのファッションアイテムを探し、お昼はルミネ1の7階にある「HARBS」でケーキセットを楽しむのはいかがでしょうか。午後はルミネ2の2階から7階でショッピングを続け、ルミネエストでコスメや雑貨を見て回ります。
夕方からは、ルミネエスト内にある「新宿ピカデリー」で映画鑑賞を楽しみ、その後はルミネ2の8階にあるレストラン「響 新宿サザンタワー店」で高級感のある和食を味わいながらの食事で締めくくるのがおすすめです。映画のチケットは事前にオンラインで購入しておくと、当日の混雑を避けられます。
ルミネは11:00〜21:30(日祝は〜21:00)まで営業しており、映画館は〜24:00頃まで営業しているため、雨の日でも十分に楽しめる一日を過ごすことができます。
東京都庁見学と周辺の屋内施設巡り
新宿駅西口から徒歩約10分、または都庁前駅から直結している東京都庁とその周辺には、雨の日でも楽しめる屋内施設が点在しています。
午前中は、第一本庁舎45階の展望室から東京の景色を眺め、都庁内にある「都民広場」や「都政情報センター」で東京の歴史や文化について学びます。展望室は9:30〜17:30(最終入場17:00)まで開放されており、入場は無料です。
お昼は、都庁近くの「京王プラザホテル」内のレストラン「樹林」で、ホテルならではの上質な中華料理を味わいます。ランチタイムは11:30〜14:30で、ランチセットは2,500円(税込)からとなっています。
午後は、都庁前駅直結の「東京オペラシティ」に移動し、「東京オペラシティアートギャラリー」で現代アートの企画展を鑑賞します。その後、同じビル内の「NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]」では、最先端のメディアアートや技術を駆使したインタラクティブな展示を楽しむことができます。
夕方からは、オペラシティ内の「コンサートホール タケミツ メモリアル」でクラシックコンサートを鑑賞するのもおすすめです。コンサートスケジュールは公式サイトで確認できます。コンサート後は、同じビル内の「アルポルト」でイタリアンディナーを楽しみながら一日を締めくくります。
これらの施設は基本的に10:00〜18:00頃まで開館しており(コンサートやレストランは別)、雨の日でも芸術と文化に触れる充実した一日を過ごすことができます。
予算別デートプラン
5,000円以下で楽しむデートプラン
新宿御苑散策と周辺カフェ巡り
新宿御苑への入園料は大人1人500円と非常にリーズナブルで、四季折々の自然を楽しみながら散策できる贅沢なスポットです。入園後は、日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園と異なる様式の庭園を巡りながら、ゆっくりと会話を楽しむことができます。
ランチは園内の「新宿御苑レストハウス」で、1,000円前後のカレーやパスタなどの軽食を楽しみます。散策後は、新宿御苑前駅周辺にある「猿田彦珈琲 新宿御苑」で、こだわりのコーヒー(550円〜)と季節のケーキ(600円〜)でカフェタイムを過ごします。
午後は新宿御苑前駅から徒歩約10分の「新宿歴史博物館」を訪れます。入館料は一般300円と手頃で、新宿の歴史や文化について学ぶことができます。開館時間は9:30〜17:30(入館は17:00まで)で、休館日は第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日)です。
この一日のデートプランでの予算は、入園料500円×2人+ランチ1,000円×2人+カフェ1,100円×2人+博物館300円×2人=4,800円となり、5,000円以内でゆったりとした時間を過ごすことができます。季節の良い日には、入園料と軽食代だけで済ませれば、さらにリーズナブルなデートも可能です。
東京都庁と周辺散策
新宿駅西口から徒歩約10分、または都庁前駅から直結している東京都庁の展望室は、無料で東京の街並みを一望できる人気スポットです。北展望室と南展望室があり、それぞれ異なる方向の景色を楽しむことができます。
午前中に展望室を訪れた後は、徒歩約5分の場所にある「新宿中央公園」で散策を楽しみます。入場無料の公園内には、水の広場や芝生広場など、都会のオアシスとも言える美しいスポットがあります。
ランチは公園近くにある「ポムの樹」で、リーズナブルな価格(1,000円前後)でボリューム満点のオムライスを楽しみます。食後は「新宿中央公園カフェ」でコーヒーブレイク(500円前後)をしながら、ゆっくりと会話を楽しみます。
午後は再び新宿駅周辺に戻り、「新宿サブナード」という地下商店街を散策します。個性的な小物屋や古き良き喫茶店が並ぶノスタルジックな空間で、掘り出し物探しやウィンドウショッピングを楽しみます。
夕方からは新宿三丁目駅近くにある「ゴーゴーカレー」で、学割を利用すれば1,000円程度で満足感のあるボリューム満点のカレーを味わうことができます(学生証必要)。一般でも1,200円前後とリーズナブルです。
この一日のデートプランでの予算は、ランチ1,000円×2人+カフェ500円×2人+夕食1,200円×2人=4,400円となり、5,000円以内で都会的な雰囲気を楽しむことができます。
古着屋巡りと映画鑑賞
新宿は古着屋が多く点在し、掘り出し物探しが楽しいエリアです。特に新宿駅東口から徒歩約10分の場所にある「高田馬場駅」周辺は、学生に人気の古着屋街として知られています。
午前中は、「KINJITO(キンジト)」や「古着屋JAM」など、個性的な古着屋を巡ります。価格帯は商品によって異なりますが、1,000円〜3,000円程度で良質な古着を見つけることができ、お互いにコーディネートを提案し合うのも楽しいひとときになります。
ランチは高田馬場駅前の「さぼてん」で、学割メニュー(学生証必要)を利用すれば700円程度、一般でも1,000円前後でボリューム満点のとんかつ定食を楽しむことができます。
午後は新宿駅に戻り、新宿駅東口から徒歩約5分の場所にある「新宿ピカデリー」で映画鑑賞を楽しみます。平日の13:00〜15:00の間は「レディースデイ」で、女性は1,100円、男性は1,600円で映画を観ることができます。(曜日によって異なるため、事前に確認が必要です)
映画鑑賞後は、新宿駅東口にある「コメダ珈琲店」で、ボリューム満点の「シロノワール」(700円程度)を二人でシェアしながら、映画の感想を語り合います。
この一日のデートプランでの予算は、ランチ1,000円×2人+映画1,100円+1,600円+カフェ700円(シェア)=4,400円となり、5,000円以内で充実した時間を過ごすことができます。さらに予算に余裕があれば、気に入った古着を1点ずつ購入するのも良いでしょう。
10,000円〜15,000円で楽しむデートプラン
新宿御苑と高島屋ショッピング&ディナー
午前中は新宿御苑で季節の花々や緑豊かな景色を楽しみながら散策します。入園料は大人1人500円で、2人で1,000円です。園内の「はなのき」でカフェタイム(ドリンク2人で1,000円程度)を楽しんだ後、新宿駅南口に向かいます。
ランチは新宿高島屋タイムズスクエア14階にある「旬穀旬菜」で、産地直送の新鮮野菜を使ったビュッフェを楽しみます。平日ランチは2人で約4,000円、土日祝は2人で約4,400円です。
午後は高島屋でショッピングを楽しみます。予算を考慮して、アクセサリーやコスメなど、5,000円程度で購入できる小物を中心に見て回るのがおすすめです。
夕方からは、同じく高島屋タイムズスクエア内の「鮨 銀座 おのでら」で本格的な江戸前寿司を味わいます。ディナーは2人で10,000円前後となりますが、ランチタイム(〜15:00)なら2人で7,000円程度とリーズナブルに楽しむこともできます。
この一日のデートプランでの予算は、入園料1,000円+カフェ1,000円+ランチ4,000円+ショッピング5,000円+ディナー(ランチタイムに利用した場合)7,000円=18,000円となりますが、ショッピングを控えめにしたり、ディナーをリーズナブルなお店に変更したりすることで、15,000円以内に収めることも可能です。
東京都庁と新宿ルミネでのショッピング&映画鑑賞
午前中は東京都庁展望室から東京の景色を一望した後(無料)、新宿駅に戻ってルミネでショッピングを楽しみます。ルミネには最新のファッションアイテムが揃っており、予算を考慮して1人5,000円程度、2人で10,000円の買い物を楽しみます。
ランチはルミネ2の8階にある「オリーブオイルキッチン」で、健康的なイタリアンを味わいます。ランチセットは2人で約3,500円です。
午後は新宿ピカデリーでIMAXシアターの映画を鑑賞します。IMAX料金は1人2,200円で、2人で4,400円です。映画鑑賞後は、ルミネ1の7階にある「Cafe ZENON」でティータイム(2人で2,000円程度)を楽しみながら、映画の感想を語り合います。
この一日のデートプランでの予算は、ショッピング10,000円+ランチ3,500円+映画4,400円+カフェ2,000円=19,900円となりますが、ショッピングを3,000円程度に抑えれば、15,000円以内に収めることができます。
新宿サウナ巡りと居酒屋ディナー
最近人気の「サ活」(サウナ活動)をテーマにしたデートプランです。新宿には複数の高品質なサウナ施設があり、リフレッシュしながら特別な時間を過ごすことができます。
午前中は新宿駅東口から徒歩約7分の場所にある「テルマー湯」を訪れます。入館料は平日2,750円、土日祝3,300円で、サウナ、水風呂、露天風呂などの設備が充実しています。3時間程度滞在し、心身ともにリフレッシュします。
テルマー湯の館内には食事処もあり、ランチに「海鮮丼」(1,300円程度)や「天ぷらそば」(900円程度)などを楽しむことができます。2人で約2,500円のランチとなります。
午後は新宿駅西口に移動し、「カプセルホテル安心お宿プレミア新宿駅前店」のサウナ施設を利用します。日帰り利用料金は平日2,000円、土日祝2,300円で、最新設備のサウナと水風呂を楽しむことができます。こちらも3時間程度滞在し、サウナの心地よさを味わいます。
夕方からは、新宿西口の「思い出横丁」で、昭和の雰囲気が残る居酒屋「のんき」を訪れます。新鮮な魚介類と日本酒を楽しみながら、一日の疲れを癒します。二人で7,000円程度の予算で、満足感のある食事とお酒を楽しむことができます。
この一日のデートプランでの予算は、テルマー湯6,600円(土日祝の場合)+ランチ2,500円+カプセルホテルサウナ4,600円(土日祝の場合)+居酒屋7,000円=20,700円となりますが、平日に利用したり、居酒屋での飲食を控えめにしたりすることで、15,000円程度に抑えることも可能です。
20,000円以上の贅沢デートプラン
高級ホテルでのアフタヌーンティーと夜景ディナー
特別な記念日や誕生日におすすめの贅沢プランです。新宿駅西口から徒歩約15分、または都庁前駅から徒歩約5分の場所にある「パークハイアット東京」で優雅な一日を過ごします。
午後から「ピークラウンジ」でアフタヌーンティーを楽しみます。41階からの眺望と、季節の素材を生かした美しいスイーツとセイボリーが特徴的です。価格は1人7,000円程度で、2人で14,000円となります。時間は14:30〜17:00の間で約2.5時間を予定します。
アフタヌーンティーの後は、同じホテル内の「クラブ オン ザ パーク」でトリートメントを受けるのもおすすめです。「リフレッシング フェイシャル」(30分、15,000円)や「リフレッシング ボディ」(30分、15,000円)など、短時間のメニューもあり、2人で30,000円程度から贅沢なスパタイムを楽しむことができます。
夕方からは、52階にある「ニューヨーク グリル」でディナーを楽しみます。夜景を眺めながらの本格的なステーキディナーは、特別な日にぴったりです。価格は1人15,000円〜20,000円程度で、2人で30,000円〜40,000円となります。営業時間は17:30〜22:00(最終入店20:30)です。
この一日のデートプランでの予算は、アフタヌーンティー14,000円+スパ(オプション)30,000円+ディナー40,000円=最大84,000円となりますが、スパを省略したり、ディナーをランチに変更したりすることで、40,000円程度に抑えることも可能です。
高級ブランドショッピングと和牛ディナー
新宿高島屋や伊勢丹新宿店では、国内外の高級ブランドが揃っており、特別なプレゼントや自分へのご褒美を探す贅沢なショッピングを楽しむことができます。
午前中は新宿伊勢丹で、アクセサリーやバッグ、衣類など、お互いへのプレゼントや記念品を選びます。予算は2人で50,000円〜100,000円程度を想定します。専門知識を持ったスタッフのアドバイスを受けながら、じっくりと商品を選ぶ時間を楽しみます。
ランチは伊勢丹本館11階にある「旬熟成 GINZA HABSBURG VEILCHEN」で、ワンランク上の洋食を味わいます。セットランチは2人で8,000円程度です。営業時間は11:00〜15:00(最終入店14:30)です。
午後は新宿高島屋で、化粧品や香水、小物類など、さらにショッピングを楽しみます。専門カウンターでのカウンセリングサービスを受けながら、自分に合った商品を見つけることができます。予算は2人で30,000円程度を想定します。
夕方からは、新宿三丁目駅から徒歩約5分の場所にある「叙々苑 新宿歌舞伎町店」で、最高級の和牛を味わいます。特選和牛コースは1人15,000円〜20,000円程度で、2人で30,000円〜40,000円となります。営業時間は17:00〜23:00(最終入店22:00)です。
この一日のデートプランでの予算は、ショッピング(伊勢丹)100,000円+ランチ8,000円+ショッピング(高島屋)30,000円+ディナー40,000円=178,000円となり、非常に贅沢なプランです。ショッピングの予算を調整したり、ディナーをリーズナブルなコースに変更したりすることで、100,000円程度に抑えることも可能です。
個室スパ体験と高級寿司ディナー
午前中は新宿駅東口から徒歩約10分の場所にある「SPA & HOTEL 和」を訪れます。こちらは高級スパホテルで、日帰りプランもあります。「カップルスイートスパプラン」を利用すれば、専用の個室スパルームで温泉や岩盤浴を楽しむことができます。価格は平日2人で25,000円程度、土日祝2人で30,000円程度で、滞在時間は90分となっています。
スパ体験後は、同施設内のレストラン「和みダイニング」で、旬の素材を使った会席料理を楽しみます。ランチコースは2人で10,000円程度です。営業時間は11:30〜14:00(最終入店13:30)です。
午後は新宿駅南口に戻り、高島屋や伊勢丹での上質なショッピングタイムを楽しみます。特別な日の記念品やプレゼントを探しながら、2人で30,000円程度の買い物を楽しみます。
夕方からは、新宿三丁目駅から徒歩約3分の場所にある「鮨 さいとう」で、最高級の江戸前寿司を堪能します。カウンター席で職人の技を間近で見ながら、旬の食材を使った寿司コースを楽しみます。価格は1人20,000円程度で、2人で40,000円となります。完全予約制のため、1ヶ月前から予約が必要です。営業時間は17:00〜22:00(最終入店20:30)です。
この一日のデートプランでの予算は、スパ30,000円(土日祝の場合)+ランチ10,000円+ショッピング30,000円+ディナー40,000円=110,000円となり、特別な記念日に相応しい贅沢なプランです。平日に利用したり、ショッピング予算を調整したりすることで、80,000円程度に抑えることも可能です。
アクセス別デートスポット
新宿駅東口周辺のおすすめスポット
伊勢丹新宿店
新宿駅東口から徒歩約5分の場所にある伊勢丹新宿店は、1886年創業の老舗百貨店で、ファッション感度の高いカップルに人気のスポットです。
地下1階から8階までの本館と、隣接する伊勢丹メンズ館(地下1階から8階)で構成されており、国内外の高級ブランドから、トレンドアイテム、コスメ、雑貨まで多彩な商品が揃っています。
特に本館1階のコスメフロアと地下1階の食品フロア「ISETAN FOOD」は、常に多くの人で賑わっています。また、本館7階には「ザ・ステージ」というイベントスペースがあり、期間限定の展示やポップアップストアが開催されているため、訪れるたびに新しい発見があります。
メンズ館は男性向けファッションアイテムが充実しており、カップルでそれぞれのファッションを楽しむことができます。特に1階のスーツフロアと、7階の「パーソナルオーダーサロン」は、上質な大人の男性ファッションを求める方におすすめです。
営業時間は10:00〜20:00(地下1階〜2階は20:30まで)で、アクセスの良さと品揃えの豊富さから、デートの待ち合わせ場所としても人気があります。
歌舞伎町一番街
新宿駅東口から徒歩約7分の場所にある歌舞伎町一番街は、昭和の雰囲気が残る古き良き歌舞伎町を体験できるスポットです。「一番街商店街」として古くから地元に親しまれており、昼間でも安心して散策できるエリアです。
一番街には、老舗の食堂や甘味処、雑貨店など個性的な店舗が並んでおり、新宿の別の一面を発見することができます。特におすすめは「歌舞伎町豆柴カフェ」で、かわいい豆柴犬と触れ合いながら、ドリンクや軽食を楽しむことができます。料金は30分2,000円(1ドリンク付き)からとなっています。営業時間は13:00〜19:00で、予約が必要です。
また、「歌舞伎町イチバンガイ プレイミュージアム」は、レトロな雰囲気の中でクレーンゲームやビデオゲームを楽しめるゲームセンターです。2人で協力して景品を獲得するのも、デートの楽しみの一つです。営業時間は10:00〜24:00で、年中無休です。
夜には、「新宿歌舞伎町公式観光案内所 ナビぎの」で歌舞伎町の歴史や文化について学んだ後、「歌舞伎町ブックセンター」を訪れるのもおすすめです。歌舞伎町の文化や芸術に関する書籍が揃っており、意外な一面を発見することができます。
カフェ・喫茶店巡り
新宿駅東口周辺には、個性的なカフェや歴史ある喫茶店が点在しており、カフェ巡りを楽しむことができます。
特におすすめは「カフェ ド ランブル」で、新宿駅東口から徒歩約5分の場所にあり、昭和の雰囲気が残る老舗喫茶店です。店内はレトロな内装で、ジャズが流れる落ち着いた空間となっています。名物は「ミルクセーキ」(700円)と「ナポリタン」(900円)で、昔ながらの味わいを楽しむことができます。営業時間は11:00〜22:00で、定休日は水曜日です。
また、「珈琲西武」も新宿駅東口から徒歩約8分の場所にある老舗喫茶店で、創業50年以上の歴史があります。名物は「西武ブレンド」(550円)と「玉子サンド」(650円)で、丁寧に淹れられたコーヒーとシンプルながらも美味しい軽食を楽しむことができます。店内は静かで落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと会話を楽しむカップルに人気です。営業時間は7:00〜19:00で、定休日は日曜日です。
新しいスポットとしては、新宿マルイ本館7階にある「VERVE COFFEE ROASTERS」があります。カリフォルニア発のスペシャルティコーヒーショップで、洗練された店内と本格的なコーヒーが魅力です。特に「ニトロコールドブリュー」(700円)は、滑らかな口当たりが特徴的で、コーヒー通にもおすすめです。営業時間は11:00〜20:00で、年中無休です。
新宿駅西口周辺のおすすめスポット
新宿中央公園と周辺施設
新宿駅西口から徒歩約15分、または都庁前駅から徒歩約5分の場所にある新宿中央公園は、高層ビル群の間にある緑豊かな公園です。約8.8ヘクタールの広さを持ち、芝生広場や水の広場、遊歩道などが整備されています。
公園内には「新宿中央公園カフェ」があり、テラス席からは緑を眺めながらドリンク(500円〜)や軽食(800円〜)を楽しむことができます。営業時間は9:00〜18:00(冬季は〜17:00)で、定休日は月曜日(祝日の場合は翌日)です。
公園に隣接して「東京都庁」があり、第一本庁舎45階の展望室からは東京の街並みを一望することができます。入場は無料で、北展望室と南展望室があり、それぞれ異なる方向の景色を楽しむことができます。営業時間は9:30〜17:30(最終入場17:00)で、夜間開放日(月2回程度)は〜22:30(最終入場22:00)まで営業しています。
また、公園の近くには「東京オペラシティ」があり、コンサートホールやアートギャラリー、ショッピング施設などが入っています。特に54階にある「東京オペラシティ アートギャラリー」は、現代アートの企画展を楽しむことができるスポットです。入場料は展覧会によって異なり、1,000円〜1,500円程度です。営業時間は11:00〜19:00(最終入場18:30)で、定休日は月曜日(祝日の場合は翌日)です。
新宿西口思い出横丁
新宿駅西口から徒歩約3分の場所にある新宿西口思い出横丁は、昭和の雰囲気が残る飲み屋街です。約60店舗の小さな居酒屋や焼き鳥屋、ラーメン店などが並ぶ細い路地は、非日常的な雰囲気が漂い、デートにもおすすめのスポットです。
特におすすめは「思い出横丁 いし井」で、創業60年以上の老舗焼き鳥店です。カウンター席のみの小さな店内は、常に満席の人気店となっています。焼き鳥は一本150円〜200円とリーズナブルで、特に「ねぎま」と「つくね」は名物メニューです。営業時間は16:00〜23:00(最終入店22:30)で、定休日は日曜日です。
また、「のんべえ横丁」も人気店で、新鮮な魚介類を使った料理が評判です。特に「刺身盛り合わせ」(1,500円〜)と「海鮮丼」(1,800円)は、コストパフォーマンスが高く、多くの常連客に愛されています。営業時間は16:00〜23:30(最終入店23:00)で、定休日は日曜日です。
思い出横丁を訪れる際は、平日の18:00前後か、土日の15:00頃が比較的空いていておすすめです。店舗は小さいものが多く、人気店は常に満席のため、早めに訪れるか、少し待つ覚悟が必要です。路地は狭く混雑していますが、それも昭和レトロな雰囲気を味わう一部となっています。
新宿サザンテラス
新宿駅南口・新南口に直結する新宿サザンテラスは、緑豊かな遊歩道と商業施設が融合した開放的な空間です。総延長約350メートルの遊歩道には、木々や花々が植えられ、ベンチも点在しているため、散策やちょっとした休憩にぴったりです。
サザンテラス内には「新宿サザンテラスダイニング」と呼ばれるレストランエリアがあり、イタリアン、和食、カフェなど様々なジャンルの飲食店が並んでいます。特におすすめは「サザンタワーダイニング」で、高層階からの眺望が魅力のレストランです。ランチタイムは11:30〜15:00(最終入店14:30)で、ランチコースは2,500円〜3,500円となっています。
また、サザンテラス内の「BLUE BOTTLE COFFEE 新宿サザンテラス店」も人気スポットです。カリフォルニア発の人気コーヒーショップで、丁寧に淹れられたコーヒー(550円〜)と、シンプルながらも美味しいスイーツ(500円〜)が評判です。テラス席もあり、天気の良い日には外の景色を眺めながらコーヒーを楽しむことができます。営業時間は8:00〜20:00で、年中無休です。
冬季(11月中旬〜2月中旬)には「新宿テラスシティ イルミネーション」が開催され、約30万球のLEDライトで彩られた幻想的な景色を楽しむことができます。点灯時間は17:00〜24:00で、特に18:00〜21:00の時間帯は周囲のビルの明かりとも相まって、最も美しい景色を楽しむことができます。
新宿三丁目駅周辺のおすすめスポット
新宿マルイ本館・アネックス
新宿三丁目駅から直結、または新宿駅東口から徒歩約5分の場所にある新宿マルイは、本館とアネックスの2つの建物からなる人気ショッピングスポットです。10代後半から30代前半をメインターゲットとしており、最新のファッションアイテムが揃っています。
マルイ本館は地下2階から8階までの構成で、レディース&メンズファッションを中心に、コスメや雑貨などのショップが揃っています。特に4階と5階のレディースフロアは常に新しいブランドや商品が入れ替わり、トレンド感のあるファッションアイテムを見つけることができます。
マルイアネックスは、より若い世代をターゲットにした7階建てのビルで、1階から5階までがファッションフロア、6階と7階が飲食フロアとなっています。特に1階の「靴のフロア」は、豊富な種類と在庫を誇り、カップルでお揃いのシューズを探すのにぴったりです。
営業時間は両館とも11:00〜20:00(日祝は〜19:30)で、定休日は館によって異なります。マルイならではのサービスとして、当日5,000円(税込)以上購入すると、購入品を指定の駅や自宅まで無料で配送してくれる「ラクラク便」も利用できるため、デート中の手荷物を減らしたい方にも便利です。
歌舞伎町セントラルロード
新宿三丁目駅から徒歩約5分、または新宿駅東口から徒歩約7分の場所にある歌舞伎町セントラルロードは、歌舞伎町の中心を南北に貫く大通りです。映画館や劇場、飲食店などが立ち並び、歌舞伎町の中でも比較的明るく開放的なエリアとなっています。
特におすすめは「TOHOシネマズ 新宿」で、IMAX®デジタルシアターやMX4D®など最新の上映システムを導入した大型シネマコンプレックスです。全12スクリーンの館内は、スタイリッシュでモダンな雰囲気。特に「スクリーン1」は東京最大級のスクリーンを誇り、大作映画を観るのに最適です。チケット料金は一般1,900円(税込)、学生1,500円(税込)、「プレミアムシート」は2,500円(税込)からとなっています。
セントラルロード沿いには「歌舞伎町ゴジラスクエア」があり、実物大のゴジラヘッドが建物の一部から顔を出している姿は、フォトスポットとして人気です。また、同じビル内には「怪獣ラボTOKYO」というゴジラグッズショップがあり、限定グッズなども販売されています。
周辺にはカラオケやボウリング場、アミューズメント施設なども多く、雨の日でも楽しめるデートスポットが揃っています。特に「ROUND1 新宿店」は、ボウリング、カラオケ、ビリヤード、ダーツなど多彩なアクティビティが楽しめる大型アミューズメント施設で、1時間1,000円〜1,500円程度から利用できます。営業時間は24時間で、年中無休です。
新宿ゴールデン街
新宿三丁目駅から徒歩約7分、または新宿駅東口から徒歩約10分の場所にある新宿ゴールデン街は、昭和の雰囲気が残る路地裏の飲み屋街です。約200軒もの小さな居酒屋やバーが密集しており、独特の雰囲気を楽しむことができます。
カウンターだけで数席しかない小さな店が多く、店主との会話も楽しめる隠れ家的なスポットです。外国人観光客にも人気で、国際色豊かな雰囲気も味わえます。
特におすすめは「新宿ゴールデン街 G2」で、昔ながらの雰囲気を残しつつも、初めての方でも入りやすいカジュアルな雰囲気の店です。カクテルの種類が豊富で、バーテンダーに好みを伝えるとオリジナルのカクテルを作ってくれることも。営業時間は19:00〜翌5:00で、チャージ料は500円(税込)、ドリンクは700円(税込)からとなっています。
また、「アルバータ」も人気店の一つで、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気のバーです。ウイスキーのコレクションが豊富で、希少な銘柄も揃っています。営業時間は19:00〜翌3:00で、チャージ料は1,000円(税込)、ドリンクは800円(税込)からとなっています。
ゴールデン街を訪れる際は、平日の早い時間帯(19:00〜21:00)がおすすめです。週末は多くの観光客や若者で賑わうため、ゆっくり店内の雰囲気を楽しみたい方は平日の訪問がベターです。また、路地は狭く入り組んでいるため、地図アプリなどで事前に行きたい店の場所を確認しておくと安心です。
新宿御苑前駅周辺のおすすめスポット
新宿御苑
新宿御苑前駅から徒歩約5分、または新宿駅南口から徒歩約10分の場所にある新宿御苑は、58.3ヘクタールという広大な敷地を持つ国民公園です。日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園の3つの異なる様式の庭園があり、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
特に春の桜と秋の紅葉の時期は絶景で、多くのカップルが訪れます。園内には約1,000本の桜の木があり、ソメイヨシノをはじめ、八重桜、山桜など様々な種類の桜が植えられているため、3月下旬から4月下旬まで長期間にわたって桜を楽しむことができます。
また、紅葉の時期は11月中旬から12月上旬が見頃で、イチョウやモミジなどが色づき、日本庭園を中心に美しい景色が広がります。
広い芝生エリアでは、持参したレジャーシートを広げてピクニックを楽しむことも可能です。園内には「新宿御苑レストハウス」や「カフェはなのき」などの飲食施設もあるので、軽食や飲み物を楽しみながら休憩することもできます。
入園料は大人500円と比較的リーズナブルで、開園時間は9:00〜16:30(入園は16:00まで)となっています。定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)ですが、年末年始(12/29〜1/3)も休園となるので注意が必要です。カップルでゆっくりと散策するなら2時間程度の滞在がおすすめです。
カフェ ラ・ボエム 新宿御苑
新宿御苑前駅から徒歩約3分の場所にある「カフェ ラ・ボエム 新宿御苑」は、南欧風のおしゃれな外観が特徴的なカフェレストランです。広々とした店内には、開放的なテラス席も完備されており、天気の良い日には外の景色を眺めながらくつろぐことができます。
メニューは、パスタやピザなどのイタリアンを中心に、本格的なコーヒーやスイーツも充実しています。特に「本日のパスタ」(1,400円程度)は、季節の食材を使った日替わりメニューで、シェフのこだわりが感じられる一品です。また、「マルゲリータピザ」(1,600円程度)も、薪窯で焼き上げた本格的な味わいが人気です。
カフェタイム(15:00〜17:00)限定のセットメニューもあり、デザート+ドリンクで1,200円(税込)からとなっています。特に「ティラミス」(700円)や「パンナコッタ」(650円)などのイタリアンデザートは、コーヒーと一緒に楽しむのがおすすめです。
営業時間は11:00〜23:00(最終入店22:00)で、ランチタイムからディナータイムまで利用できるため、デートの休憩場所としても、食事の場所としても活用できる便利なスポットです。店内は常に賑わっているので、特に週末は予約をしておくと安心です。予約は電話またはオンラインで受け付けています。
神楽坂散策
新宿御苑前駅から地下鉄で2駅、または徒歩約20分の場所にある神楽坂は、古き良き日本の街並みと、フランス文化が融合した独特の雰囲気を持つエリアです。メインストリートの神楽坂通りには、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨店などが並び、石畳の路地裏には風情ある小料理屋や隠れ家的なバーが点在しています。
特におすすめは「かくれんぼ横丁」で、石畳の細い路地に小さな店が並ぶノスタルジックな空間です。路地裏探検のような気分でぶらぶら歩くのも楽しいでしょう。
神楽坂で人気のカフェとしては「カフェ・ラパン」があります。フランス人オーナーが営む本格的なフレンチカフェで、手作りのケーキやキッシュ、サンドイッチなどを味わうことができます。特に「キッシュ・ロレーヌ」(1,200円)と「エスプレッソ」(450円)のセットは、フランスの味を堪能できる組み合わせです。営業時間は11:00〜19:00で、定休日は月曜日と火曜日です。
また、神楽坂の老舗和菓子店「鶯谷」も訪れる価値があります。創業100年以上の歴史を持つ老舗で、四季折々の和菓子が楽しめます。特に「神楽坂もち」(250円)は、つぶあんを求肥で包んだシンプルながらも上品な味わいの一品です。店内には小さなイートインスペースもあり、お茶と一緒に和菓子を楽しむことができます。営業時間は10:00〜18:00で、定休日は水曜日です。
神楽坂は夕方から夜にかけても雰囲気が良く、路地裏のレストランで食事を楽しむのもおすすめです。特に「ビストロ イノ」は、フレンチとイタリアンを融合させた創作料理が評判のレストランで、ワインも充実しています。ディナーコースは5,000円〜7,000円程度で、予約が必要です。営業時間は17:30〜23:00(最終入店21:30)で、定休日は月曜日です。
まとめ
新宿は、その多様性と利便性から、カップルのデートスポットとして最適なエリアです。高層ビル群の中にある都会的なスポットから、緑豊かな公園、歴史ある街並みまで、様々な顔を持つ新宿では、カップルの好みや予算、シチュエーションに合わせた理想的なデートプランを組むことができます。
特に新宿御苑や新宿中央公園などの緑地は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しのスポットであり、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。また、高島屋や伊勢丹などの大型商業施設では、ショッピングや食事を楽しみ、映画館やエンターテイメント施設では非日常的な体験ができます。
さらに、歌舞伎町や新宿ゴールデン街などのナイトスポットは、夜の新宿ならではの雰囲気を味わうことができ、特別な記念日には高層ビルのレストランからの夜景を眺めながらの食事も素敵な思い出になるでしょう。
新宿駅を中心に東西南北に広がるエリアは、それぞれに異なる魅力があり、何度訪れても新しい発見があります。この記事で紹介したスポットやプランを参考に、あなただけの素敵な新宿デートを楽しんでください。季節や天候、予算に合わせて柔軟にプランをアレンジし、二人だけの特別な時間を過ごしましょう。