沈黙しない!初デートが盛り上がる会話ネタ10選

初デートではお互い緊張しがち…。沈黙が続かないように、事前に会話ネタを用意しておこう。

初デートでは、何を話したらいいか緊張してしまいますよね。例えば、せっかくおしゃれなカフェに入ったのに、お互い緊張しすぎて「…今日、天気いいですね」なんて当たり障りのない一言しか出てこなかったら悲しいですよね(笑)。気になる相手の前で沈黙してしまったらどうしよう…と不安になる男性も多いはずです。実際、会話が盛り上がらず「失敗したかも」と落ち込むのは避けたいところです。しかしご安心ください!初デートで盛り上がる会話ネタをあらかじめ用意しておけば、沈黙知らずでデートを楽しめます。
とはいえ、質問を浴びせすぎてインタビューのようにならないようにご注意を(笑)。あくまで会話はキャッチボールですから、自分ばかり喋らず相手の話にもしっかり耳を傾けましょう。お互いが楽しめる雰囲気作りが一番大切ですよ。

この記事では、初デートで役立つ盛り上がる会話ネタを10個、具体的な例やシチュエーションとともにご紹介します。日常生活の何気ない話題から、ちょっぴり踏み込んだ恋愛の話まで幅広くカバーしています。デート初心者の方でも実践しやすい内容なので安心してくださいね(^^)。これらの話題さえ押さえておけば、会話に困る心配はありません。それでは早速、初デートを盛り上げる話題の数々を見ていきましょう!

1. 食べ物の話題は鉄板ネタ!

まずは王道の話題、食べ物の好みについてです。好きな食べ物やよく行くレストランの話は鉄板ネタです。人それぞれの趣味やライフスタイルも反映されるので、話が広がりやすいですよ。

例えば、デートでカフェに入ったら「甘いものってお好きですか?」と尋ねてみましょう。スイーツが好きな女性なら、それだけで笑顔になって色々と話してくれるかもしれません。共通の好きな食べ物が見つかれば「○○美味しいですよね!おすすめのお店あります?」というように話題を膨らませることができます。

逆に、相手の苦手な食べ物を聞いてみるのも盛り上がります。「○○は大丈夫ですか?」と聞いて、「実はパクチーだけはどうしてもダメで…」なんて答えが返ってきたら、そこからパクチー談義で意気投合するかもしれません(笑)。食べ物の話題なら相手も答えやすく、お互いに色々共有できるので、初対面でも会話が弾みやすいですよ。

また、お酒を飲む方であれば、お酒の好みの話も盛り上がります。「ビール派ですか?ワイン派ですか?」と聞いてみれば、そこから好きなお酒の種類の話題になったり、「○○さん強そうですね~!」なんて冗談で笑い合うこともできます。逆にお酒が苦手な相手なら、「甘いカクテルなら飲みやすいですよね」といった具合に、相手に合わせて話を広げましょう。カフェでお茶している場合でも、「コーヒー派ですか、紅茶派ですか?」と質問すれば自然に盛り上がれます。

そして、「今度おすすめのお店に一緒に行けたらいいですね」なんて次のデートにつなげる一言を添えてみるのもアリです(ニヤリ)。彼女の反応が良ければ、二回目のデートの約束もスムーズに取り付けられるかもしれません。

2. 趣味・休日の過ごし方で共通点探し

趣味や休日の過ごし方の話題も定番です。人は自分の好きなことについて話すとき、生き生きとするものです。相手の趣味を聞けば、その人の意外な一面を知るチャンスにもなります。

中には「趣味はスポーツ観戦です!」という方もいるでしょう。「野球やサッカーは観ますか?」と話題を振ると、「○○(チーム名)が好きで毎試合チェックしてます!」といった具合に盛り上がることもあります。共通して応援しているチームが見つかったら、一気に意気投合しそうですね。

まずは「休日は普段何をして過ごすことが多いですか?」と自然に聞いてみましょう。もし「特に何も…家でゴロゴロしてます」と返ってきても大丈夫です。「実は僕も休みの日はアニメを一気見したりしてます(笑)。同じですね」と共感すればOKです。「ゆっくり過ごすのも大事ですよね」と肯定してあげれば印象◎です。たとえ相手にこれといった趣味がなくても、「ゆっくり過ごすのも大事ですよね」と理解を示すことで、相手もホッとするでしょう。

また、「昔は○○にハマっていたんです」という過去の趣味の話題も盛り上がります。長く続けている趣味だけでなく、「小さい頃ピアノを習っていた」など今はやめてしまった習い事の話も、意外な共通点が見つかるかもしれません。お互いのルーツを知ることで親近感が増すこともありますよ。

逆に、相手が明確な趣味を持っている場合はチャンスです。「へえ、〇〇が趣味なんですね!どうして始めたんですか?」と興味津々に質問してみましょう。自分の知らない世界の話でも、楽しそうに話す姿を見るだけでこちらも嬉しくなりますし、色々質問すれば会話がどんどん広がります。もし自分と共通の趣味だった場合は「僕もそれ大好きなんです!」と大盛り上がり間違いなしです。

趣味の話題は、お互いの価値観や大切にしている時間の使い方も見えてきます。会話を通じて「この人とは気が合いそうだな」と感じてもらえたらしめたものです。ぜひお互いの好きなことについて楽しく語り合ってみてくださいね。

3. 旅行の話で一緒にワクワク

旅行の話題も盛り上がりやすい定番です。誰しも「いつかここに行ってみたい」という憧れの場所があるものです。過去の旅行経験や、これから行きたい旅行先の話を共有すれば、一緒にワクワクした気分になれます。

切り出し方は簡単です。「今まで行った旅行で一番良かった場所ってどこですか?」と聞いてみましょう。例えば相手が「実は去年初めて沖縄に行ったんですごく良くて!」と教えてくれたら、「いいですね!沖縄のどこが一番楽しかったですか?」とさらに掘り下げます。美ら海水族館の話やおいしかった沖縄料理の話など、具体的なエピソードをどんどん聞き出しましょう。「いいなあ、僕も行きたくなってきました!」と羨ましいですと伝えれば、相手も嬉しそうに色々教えてくれるはずです。

また、「いつか行ってみたい憧れの場所とかありますか?」と未来の旅行について聞くのもおすすめです。相手が「ヨーロッパを一周してみたいんですよね」といった夢を語ってくれたら、「絶対楽しいですよ!もし行くならどの国から行ってみたいですか?」など話を広げてみましょう。自分が行ったことのある場所が話題に出てきたら「そこなら以前行ったことがあります!」と体験談を共有すると、「えーいいなあ!」とさらに盛り上がります。

旅行の話はお互いの価値観や興味の対象もよく分かります。「自然が好きなんだな」とか「アクティブな人なんだな」といった発見にもつながりますよ。地元トークだけでなく広い世界の話題で盛り上がることで、会話のスケールも大きくなり、楽しい時間を過ごせるでしょう。

旅行といっても必ずしも遠出や海外旅行だけとは限りません。地元の近場で楽しめる小旅行の話題でも十分盛り上がります。「最近○○に新しいテーマパークができたらしいですよ」や「隣町の○○って知ってます?一度行ってみたいんですよね」といった何気ない情報でも、興味を引ければ会話のきっかけになります。相手が行ったことのない場所なら「じゃあ今度一緒に行きましょう!」と盛り上がるかもしれませんし、お互い近場のおすすめスポットを紹介し合うのも楽しいですよ。

4. 学生時代の思い出を語り合う

学生時代の思い出話も、お互いの距離をグッと縮めてくれる話題です。青春時代のエピソードは誰にでもあるものなので、「懐かしい!」と盛り上がりやすいんですよ。

自然な切り出し方としては、「学生の頃って部活やってました?」と聞いてみることです。相手が「中学からずっとバスケ部でした!」と答えたら、「おお、スポーツ女子だったんですね!試合とか出てたんですか?」とさらに質問を重ねてみましょう。部活の話から当時頑張っていたことや印象に残っている試合の話など、次々とエピソードが出てくるかもしれません。

もし相手が「実は帰宅部で放課後はずっとゲームしてました(笑)」なんてタイプの方でも大丈夫です。「そうなんですね!僕も放課後はマンガばっかり読んでましたよ~」と自分の学生時代を明かしてみてください。「テスト前日に慌てて徹夜したのはいい思い出です(笑)」など、ちょっとした失敗談も交えると笑いが取れて一気に親近感が湧くはずです。

また、「学生時代に熱中していたことってあります?」や「学校で印象的な思い出って何かありますか?」といった質問も効果的です。文化祭でのハプニングや修学旅行の面白エピソード、初恋の甘酸っぱい話まで、お互いに語り出したら止まらなくなるかもしれません。「懐かしいね!」と共感し合えると、一緒に青春を共有したような特別な気持ちになれますよ。

さらに、学生時代に流行っていた音楽やテレビ番組の話題も「懐かしい!」と盛り上がります。「○○ってアニメ観てました?」とか「当時○○が流行りましたよね」と共通の思い出が見つかれば一層会話が弾むでしょう。同世代であればあるほど、当時のあるあるネタで共感できるので大いに青春トークに花を咲かせてください。

5. 最近ハマっていることを語る

最近のマイブームについて語るのも良いでしょう。直近でハマっていることは人それぞれで個性が出るので、聞いてみると面白い発見があります。「ちなみに、最近ハマっていることとかありますか?」とストレートに聞いてみましょう。

例えば相手が「実は最近キャンプにハマってまして…」と答えたら、「おおアウトドア派なんですね!ソロキャンプとか行かれるんですか?」と興味津々に返します。キャンプ道具の話や行ってみたいキャンプ場の話など、アウトドアネタで盛り上がるでしょう。逆に「最近これといってないかな…」という返答の場合は、自分のマイブームを提供してみてください。「僕は最近料理にハマってて、自炊男子目指してるんですよ(笑)」と明るく言えば、「え、何作るんですか?」と相手も興味を持ってくれるかもしれません。

また、世間で流行っていることを話題にするのもアリです。「最近テレビで韓国ドラマが流行ってますけど観たりします?」や「SNSで○○って流行ってますよね、知ってます?」といった形で、世間話的に最近のトレンドを振ってみるのも会話の糸口になります。相手が流行に詳しければ色々教えてもらえますし、詳しくなくても「そうなんだ!」と感心してもらえます。

最近熱中していることの話題は、相手の今のライフスタイルや興味関心を知るのに最適です。「この人って今こういうことに興味があるんだな」と分かれば、さらに話題を深掘りできますし、共感ポイントが見つかるかもしれません。ぜひ直近のマイブームについてお互いにシェアしてみてくださいね。

ちなみに「いつか挑戦してみたいこと」といった未来のチャレンジネタも面白いですよ。「いつかスカイダイビングしてみたいんですよね~」などと話せば、「実は私、バンジージャンプに興味あります(笑)」なんて盛り上がるかもしれません。将来やってみたいことの話は夢があってポジティブなので、お互い明るい気持ちになれます。

6. 好きな映画や音楽の話で盛り上がる

映画や音楽などエンタメの話題も盛り上がります。好きな映画やよく聴く音楽について語れば、お互いの趣味嗜好がよくわかりますし、「私もそれ好き!」という共通点が見つかれば一気に距離が縮まります。

「好きな映画ってありますか?どんなジャンルをよく観ます?」と尋ねてみましょう。相手が映画好きなら色々と教えてくれるでしょうし、あまり映画を観ない人でも「昔〇〇は観たことある」など何かしら話題が出てくるはずです。最近話題の映画やドラマの話を振るのもいいですね。「今○○ってドラマが人気ですけど観てます?」と聞けば、「気になってるけどまだ観てないんですよ~」といった返事から、「面白いですよ!おすすめです」なんて会話もできます。

音楽の話も鉄板です。「普段どんな音楽聴いてます?」と質問してみてください。好きなアーティストの名前が出てきたら、「僕もそれよく聞きます!」とか「名前は聞いたことあります。どんな曲が好きなんですか?」と乗っかりましょう。もし相手がアイドルやK-POPにハマっていたら、「実は詳しくないのでぜひ教えてください!」と素直にお願いしてみるのもアリです。相手は自分の好きなものを紹介できて嬉しいですし、あなたも新しい世界を知ることができます。

逆に自分が好きな映画や音楽の話をするのも効果的です。ただし一方的に語り過ぎないよう注意。「この前○○って映画を見たんですけど、すごく泣けました。○○さんは感動系の映画とか観ます?」といった形で、自分の好きをシェアしつつ相手にも話してもらうきっかけを作りましょう。また、好きな作品が同じだった場合は「ですよね!あのシーンが特に良くて…」と熱く盛り上がれること間違いなしです。

映画や音楽の話題は比較的答えやすく、盛り上がりやすいジャンルです。もしお互いに好きな作品が見つかったら、「じゃあ今度一緒に映画鑑賞なんてどうですか?」と次のデート提案に繋げるチャンスかもしれませんよ。

また、カラオケの話題も相性抜群です。「カラオケとか行きます?」と尋ねてみれば、好きな十八番ソングの話で盛り上がれるかもしれません。もし相手が「人前で歌うのはちょっと苦手で…」というタイプなら、「じゃあ今度二人で練習に行きましょうよ(笑)」なんて冗談めかして誘ってみるのもアリです。音楽の趣味が合えば、カラオケデートに発展する可能性だってありますよ。

7. ペットや動物の話でほっこり

ペットや動物の話題は、和やかな雰囲気で会話を盛り上げたいときにぴったりです。可愛い動物の話をしていると自然と笑顔になりますし、ほっこりとした空気が流れます。

まずは「動物ってお好きですか?ペットとか飼ってます?」と聞いてみましょう。もし相手が「実家で柴犬を飼ってます!」と教えてくれたら、「いいですね!柴犬かわいいですよね。お名前は何ていうんですか?」とどんどん質問を重ねてみてください。ペット自慢が始まれば、相手も嬉しくてスマホの写真を見せてくれたりするかもしれません。「うわぁ、めっちゃ可愛いですね!」と一緒に盛り上がりましょう。

自分がペットを飼っている場合も、ぜひ可愛い写真を見せてあげてください。「癒される~!」と喜んでもらえるでしょう。ただし、ペット自慢をしすぎて会話がそれ一色にならないよう注意です(笑)。

ペットを飼っていない場合でも大丈夫です。「犬と猫だったらどっち派ですか?」といった質問でもかなり盛り上がります。「私は完全に犬派なんですけど、猫も捨てがたいんですよね~」なんて自分の意見も添えつつ聞いてみれば、「私は実は猫派なんです」といった具合に楽しいプチ論争になることも(笑)。動物好き同士であればあるほど会話が弾む話題ですし、たとえ詳しくなくても可愛い動物のエピソードを聞くだけで癒されますよね。

また、「一度でいいから◯◯(珍しい動物)を生で見てみたい!」など夢のある話につなげてもOKです。「パンダって生で見たことあります?」「ないです!見てみたいですよね~」というだけでも、お互い子供に戻ったような純粋な盛り上がり方ができます。動物の話題はお互いをリラックスさせ、優しい気持ちになれるので、初デートにもってこいです。

8. ファッションや持ち物を褒めて会話に花を咲かせる

相手のファッションや持ち物をさりげなく褒めるのも会話を盛り上げるテクニックです。人は褒められると嬉しいものですし、自分のお気に入りのものについて聞かれるとつい説明したくなりますよね。初デートの相手がオシャレをしてきてくれたなら、ぜひそこに触れてみましょう。

例えば「そのイヤリング、とても素敵ですね!すごくお似合いです」と褒めてみましょう。ただ誉めるだけでなく、もし「実はプレゼントでいただいたんです」とか「お気に入りなんです」といった返事が返ってきたら、「センスいいですね!どこで買ったんですか?」などとさらに話を広げましょう。相手が身に着けているものには何かしらエピソードがあるものです。「それ、実は旅行先の雑貨屋さんで一目惚れして…」なんてエピソードトークに発展すれば、会話に花が咲くこと間違いなしです。

女性は特にファッションに気を遣っているので、細かな変化やアイテムに気づいてもらえると嬉しいものです。「今日の髪型、雰囲気に合ってて素敵ですね」とか「ネイル可愛いですね!どんなデザインが好きなんですか?」といった一言で、「実はこのネイル、自分でやったんです」などと盛り上がるかもしれません。自分にはあまり詳しくない分野でも、「全然知らないので教えてほしいです!」と興味を示せば相手も色々話してくれるでしょう。

香水などふわっと良い香りがした場合に「いい匂いですね」と褒めるのも考えられますが、香りに関しては人それぞれ好みもあるため様子を見てくださいね。

ただし、あまりにジロジロ見すぎないように注意です(^^;。あくまで「さりげなく褒める」のがポイント。ストレートに褒められて嫌な気分になる人はほとんどいませんので、素直に思ったことを伝えてみてくださいね。相手に「自分のことをちゃんと見てくれているんだ」と感じてもらえれば、好印象間違いなしです!

9. もしもトークで笑いを誘う

会話が一通り盛り上がったら、ちょっと変化球で「もしも○○だったら?」という妄想トークを振ってみるのも面白いです。いわゆる「もしも質問」で、ゲーム感覚で笑い合えるのがポイント。真剣な話題だけでなく、たまにはふざけた質問で盛り上がってみましょう。

例えば「もし宝くじで1億円当たったらどうします?」と聞いてみてください。相手が「えー!まずは仕事辞めちゃうかも(笑)」なんて乗ってきたらしめたものです。「ですよね!僕なら世界一周旅行に行きますね~」などと、自分の妄想プランも語って笑い合いましょう。また、「無人島に一つだけ持っていけるとしたら何を持って行きますか?」という定番ネタも盛り上がります。「スマホかな…」「電波ないですよ(笑)」といったボケツッコミが炸裂すれば、二人の距離もグッと近づくはず。

他にも「もし明日突然透明人間になれたら?」、「1日入れ替われるとしたら誰と入れ替わってみたい?」など、非現実的なお題ほど盛り上がります。相手の意外な一面や価値観が見えてくるかもしれませんし、「そんなこと考えたことなかった!」と新鮮な気持ちで楽しんでもらえるでしょう。

季節やイベントに絡めた「もしも」質問をするのもおすすめです。例えばクリスマスが近い時期なら「もしサンタさんに何でもお願いできるとしたら何を頼みますか?」と聞いてみましょう。「子供みたいですね(笑)」なんて軽くツッコまれつつも、和やかな笑いが生まれるはずです。

二択質問(例えば「究極の選択」でどちらを選ぶか問いかけるようなもの)も同様に盛り上がります。「一生食べるならお寿司と焼肉どっち?」なんて質問も盛り上がりますよ。

ただ、あまり唐突にやりすぎると「どうしたの急に?」と思われる可能性もあるので、会話が弾んできてお互い打ち解けてきたタイミングで切り出すのがベターです。お互い冗談を言い合える雰囲気になっていれば、こうした「もしもトーク」で大いに笑い合えるでしょう。笑いは二人の距離を縮める最高のスパイスです!

10. 盛り上がってきたら恋バナも!?

会話がだいぶ弾んでお互いリラックスしてきたら、思い切って恋愛話(いわゆる「恋バナ」)に踏み込んでみるのも一手です。少し踏み込んだ話題になるのでタイミングは重要ですが、うまくハマれば二人の距離が一気に縮まります。

切り出し方としては、「ちなみに○○さんってどんな人がタイプなんですか?」とさらっと聞いてみるのがおすすめです。いきなり真顔で尋ねると重いですが、ニコニコしながら冗談っぽく聞けば相手も答えやすいでしょう。相手が「えー、そうですね…優しくて一緒にいて楽しい人かな?」と教えてくれたら、「なるほど、僕もまさにそんな感じが理想です!」と共感しておきましょう。自分のアピールをする必要はありません(笑)。あくまで相手の恋愛観を聞き出して、「そういう人がタイプなんだ!」と知ることが目的です。

他にも「初恋っていつでした?」と可愛らしい質問をしてみたり、「理想のデートって何かあります?」と想像を膨らませてもらうのも盛り上がります。例えば「学生の頃、初めてできた彼女と花火大会に行ったのが良い思い出で…」と自分から甘酸っぱい初恋エピソードを話せば、相手も「実は私の初恋は中学の先輩で…」なんて照れながら話してくれるかもしれません。お互いの過去の恋愛エピソードに花が咲けば、一気に親密度がアップするでしょう。

ただし、過去の恋人の詮索や重すぎる将来の話(結婚願望はあるか等)は初デートでは避けてくださいね。あくまで楽しく盛り上がる範囲の恋バナにとどめるのがコツです。「好きな芸能人のタイプ」とか「ドラマのあのカップルに憧れる」程度の軽めの話から始めてみましょう。相手が嫌がらずに乗ってくれれば大成功です。「こんな話までできちゃった」と特別な安心感を共有でき、初デートが終わる頃には二人の距離がグッと近づいているはずです。

まとめ

以上、初デートで盛り上がる会話ネタ10選を紹介しました。

楽しい会話でお互い笑顔になれば、初デートは大成功です。

初デートは誰でも緊張するものですが、会話のネタさえ用意しておけば気持ちに余裕が生まれるものです。今回ご紹介した10個の話題はどれも比較的話しやすく、盛り上がりやすいものばかりです。もちろん無理に全部話す必要はありません。お相手のリアクションを見ながら、自然な流れで取り入れてみてください。

逆に、愚痴や自慢話、政治や宗教などの重たい話題は初デートでは避けるのが無難です。せっかくの楽しい空気がしぼんでしまう可能性がありますからね。(元カノの話や人の悪口などは絶対NGです!)

大切なのは、話題そのものよりも「相手と一緒に会話を楽しもう」という姿勢です。質問攻めにならないよう、自分のことも適度に話しつつ、相手の話にはしっかり耳を傾けて相づちを打つことを心がけましょう。それさえできれば、用意したネタすべてを使い切らなくても会話は弾むはずです。

万が一会話が途切れてしまっても、焦らなくて大丈夫。ニコッと微笑んでみたり、「このお店落ち着きますね」と景色に触れる一言をきっかけにすれば、また会話は動き出します。あなたが楽しもうとしている姿勢は必ず相手にも伝わります。食べ物、趣味、旅行、学生時代の思い出、最近ハマっていること、映画や音楽、ペット、ファッション、もしもトーク、そして恋バナ…これだけ話のネタを揃えておけば、もはや沈黙なんて怖くありません(笑)。あとは肩の力を抜いて、目の前の相手との会話を思い切り楽しみましょう!初デートが終わったときにお互い「楽しかったね!」と笑い合えたら大成功です。そのためにも、ぜひこの記事の会話ネタを参考にしてみてください。次のデートのお誘いもきっとスムーズにできるはずですよ。

あなたの初デートが素敵な時間になりますように、心から応援しています!ぜひ初デート、楽しんできてくださいね!

初デートの会話ネタは無限大ですから、ぜひ色々と試してみてくださいね。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)!!