

【2019年メンズファッション・秋服】今年絶対着たいアウターはコレ!テーラードジャケットの着こなし・おすすめコーデ紹介
この記事では、秋物のライトアウターをご紹介します。
中でも今回クローズアップするのは、カッチリめで、ドレッシーな印象のあるテーラードジャケットです。
羽織るだけでオシャレに見える!と根強い人気のあるアイテムで、女子ウケも良いので少なくても1枚、着回しを考えると3枚くらいは持っていても困らないアイテムになっています。
そこで今回は、この秋にオススメのテーラードジャケット4選と、それらを使ったコーディネートをご紹介します。
ぜひ秋のジャケットコーデの参考にしてくださいね。
ストレッチの効いた生地で着心地◎ベーシックな黒ジャケット

ベーシックなシルエットの、ブラックのテーラードジャケットです。
やや薄めの綿麻混生地を使用していてサラッとした着心地になっています。
本格的に寒くなる前の、なんとなく肌寒い季節に活躍してくれますよ☆
ストレッチ入りなので身体にフィットして、きれいなシルエットが出るのもポイント。
インナーには、カットソーやシャツなど、どんなものでも合わせやすいです!
(編集部)

そんなテーラードジャケットを使用したコーディネートです!
インナーはシンプルな白のTシャツですが、ボトムスに珍しいグレーのデニムを使い、アクセントにしました。
テーラードジャケットはキレイめのアイテムではありますが、デニムとの相性はよく、ベーシックな濃紺のデニムもよく合います。
もちろんスキニーやチノパン、スラックスも合わせやすい♪
スウェットを合わせる上級者向けコーデも◎
(編集部)
柔らかい風合いと色味が特徴のゆるカジジャケット

こちらはカットソーなどに使われる綿混生地で作られたテーラードジャケット。
柔らかい生地感でややトロンとした風合いは、カッチリしすぎず頑張りすぎないカジュアルなジャケットコーデにオススメです。
大人っぽく、余裕のある雰囲気に♪
(編集部)

オススメコーディネートはこちら!
このジャケットのような杢カラーのアイテムは、全体をモノトーンで統一するのがオススメ。
ジャケットがカジュアルな分、足元にはキレイめのシルエットのシューズやブーツを合わせるとぐっと大人っぽく。
(編集部)
カジュアルにもフォーマルにも着られるグレーのジャケット

淡いグレーのテーラードジャケットです。
フライス生地というやや厚手で伸縮性のある生地を使用しています。
カットソーなどによく使われる生地ですが、タイトなシルエットになっていてフォーマルな雰囲気があります!
裏味がドット柄なのもさりげなくオシャレ。
チノパンやスキニー、デニムと合わせてほしいアイテム。
(編集部)

ブラックのシャツとカモフラ柄のパンツを合わせた男らしさ溢れるコーディネートです☆
インナーをブラックにすることで縦のラインが強調され、スタイル良く見えます。
また、スラックスなどキレイめのボトムスと合わせると印象が大きく変わります。
柄パンに抵抗のある方などは、そちらをぜひ試してみてください!
(編集部)
1枚は持っていたいテーラードジャケットのお手本のようなベーシックな1着

綿混生地のベーシックなテーラードジャケット。
定番だからこそ、1枚は持っていて困らないアイテムになっています。
シンプルで合わせやすいカラー・スタイルです。
生地も薄すぎず厚すぎずで、春秋通じて着ることができます。
Uネック、Vネックカットソー、シャツ、どんなものでも合わせやすいですよ。
(編集部)
テーラードジャケット×ワッフルVネック長袖T×カツラギスリムパンツ(3点セット)
12,200
カジュアルなジャケットスタイルだから幅が広がる♪いろんな場面で使えるオシャレさはヘビロテ確実!

白のVネックとカモフラ柄パンツを合わせたカジュアルなコーディネートです。
アンクルパンツやスキニー、スラックス等を合わせるとよりキレイめなスタイルになります。
カジュアルテイストならデニムもオススメ♪
テーラードジャケットは本当に様々なアイテムを合わせることができるので、自分だけのジャケットコーデを組み立てることができます。
(編集部)
おすすめのテーラードジャケット4選とコーディネートをご紹介いたしました!
ジャケット初心者さんにも着やすいものから、バリエーションの買い足しに使えるアイテムまで幅広く取り上げましたが、いかがでしたか?
ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね!